• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年6月15日

付けました。デリカに眉毛

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウチのデリカの6歳の誕プレに眉毛をつけてあげましたのお話です。

後期型にも遂にEGRのバグガードが出ましたね。

ずっとカートに入れて悩んでいたのですが、
父の日に合わせてポチッとしてしまいました。

残念ながら半額セールは見逃してしまいましたが、楽天のセールで少しお得に購入できました。

イモトよろしく眉毛が付いてますね〜


あっ 商品名は

デリカD5 後期 バグガード ボディガード パーツ 虫除け MITSUBISHI DELICA ボンネットプロテクター オーストラリア製

です。ラダーフレームさんの楽天のお店で購入しました。

https://a.r10.to/h5ihyZ

アフィリエイトリンクです。
2
角度を変えても眉毛ですね〜

黒系のボディならまだしも白系ボディだとめちゃくちゃ目立つじゃないですか?

悩みましたよ。

あまりに目立つようであれば、白く塗装するオプションも視野に入れた覚悟で購入しました。

夏場の高速で虫さん達が付着する程度が少しでもよくなればいいなぁ。

もあります。
3
納入箱です。

デカいですが超軽いです。
4
こんな感じで箱の中にフィルムとビニール袋に包まれて入ってきました。

オーストラリアから送られてくる時は重ねて送られるのですかね?
5
日本の代理店のラダーフレームさんの補足説明書と本体です。

Made in Australia って書いてあります。
6
付属品一式です。

細かいパーツが多いです。

無くすと一式購入になるので無くさないようにしましょう。
7
取り付けは輝オートさんのYoutubeを参照しました。

https://youtu.be/cKr6UOnUyZw?si=2hGOIBdtOQWld7Sl

勝手にリンクを掲載させていただきました。
失敗も載っていてよぉ〜く予習できました。


まず最初はこのボンネットゴムを留めてるクリップを外す所から始めます。

このコが抜けないです。

唯一破壊せずに外せた1個
8
見えますかね?

2本の精密ドライバーを駆使して爪を押しながら外しました。

1個は破壊しました。爪の先が何処かに転がっている筈です。
9
クリップを外した穴を利用してこんなパーツを使って取り付け金具を固定します。

全部で6カ所の金具で留めますが、

後期のこのタイプのビス留めは2個だけでした。

後はボンネットにしがみついているだけです。
10
金具が取り付く場所には付属の透明保護テープを貼ります。
11
除電ジジイはボンネットアースに落とす為にアルミテープを根元に貼りました。
12
付属のタッピングスクリューを締め込むとプラグが開いて金具を取り付ける仕組みです。
13
こんな形で2箇所に先に金具を取り付けます。

そうボンネットからは15mm程度浮いて取り付けます。
14
残りの4箇所も部品をこのように組んでおきます。

右側の二つは導電性アルミテープを接触面に巻きました。
15
後期のバグガードは透けない艶消しブラックでした。

材質はPMMA いわゆるアクリル板です。

帯電しそう

なので裏面に導電性アルミテープを張り巡らしました。

見えないのでテキトーです。

取り付けビスからボンネットアースに落ちるように貼りました。
16
画像を撮り忘れてしまいましたが残り4箇所の金具も保護テープを貼った上に取り付けました。

かなり硬いので取り付け部をボンネット上から引っ張って入れました。

金具を6個取り付けるとかなりガッチリします。

前端だけの固定ですが、バグガードの裏にスペーサーが貼られていてクリアランスを保つようになってます。
17
見えますかね?

後期のバグガードはボンネットから一律15mm程度浮いてます。

水はけをよくすると共にフェアリングの役目もしているようです。
18
ラダーフレームとEGRのロゴは印刷でした。

艶消しブラックでカッコいいですね〜

しばらくはこの仕様で乗ってみます。
19
取り付け前は実はこんな妄想もしてました。

ボンネットに穴開けすれば取り付け可能かもしれません。

まだ昼間の道を走ってないので効果の程は判りませんが、除電された空気がフロントガラスへの付着物を減らしてくれるとありがたいですね。

パツレはその頃に書きたいと思います。

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
20
オマケです。

父の日なので家族から日頃の苦労を労って貰いました。

一年に一回ですが嬉しいですね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スッキリとさせる!(自作リップスポイラー→一体型リップスポイラー変更取り付け施 ...

難易度:

オーバーフェンダー取付

難易度:

バグガード取り付け

難易度: ★★

EGR バグガード取り付け

難易度:

リアスポ修復♪

難易度: ★★★

マッドフラップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月19日 15:49
cappriusさん
こんにちは😊
おぉ〰︎懐かしのEGRのバグガード🤩
昔スペギに付けてました。
以前、似た様なのが出てましたが、あまりの取ってつけたデザインに悶絶してました。

流石、EGRのは洗練されてますね😁 

スペギの頃は大変お世話になった商品で効果も実証されてるので期待大ですね。
コメントへの返答
2025年6月19日 16:49
パカオさん こんにちは😃
やはりEGRはいいですよね〜
効果はまだ体験出来てませんが期待出来そうです👍

これで洗車機ガーができなくなりました〜😅🤣

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation