• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年3月20日

アルミテープに変更します。ボンネットを除電してみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【注意!2025/3/25追記】

本整備手帳の内容は銅テープを使用しましたが、異種金属接触の為、鉄部材に腐食をもたらす可能性があることが判明しました。

鉄は銅よりもイオン化傾向が大きい為、水分等の付着が生ずると最悪鉄が接触腐食して錆びる恐れがあります。

お詫びして訂正させていただきます。

早急に銅テープを剥がして鉄よりもイオン化傾向の大きいアルミテープに変更する所存です。

ご注意ください。


ーー修正整備手帳書き込みまでの保存ーー

アルミテープに貼り替えた後本記事は削除予定です。

いいね クリップ いただいた皆様 申し訳ありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ボンネットの除電をしましたのお話です。

今日のカントー地方は昼前から暖かくなりましたネ。

弄りに絶好の季節になってきました。

溜まってる宿題をサクサクやっていきますよ。

前回ボンネットを銅平編み線でダイレクトリアクターに落としましたが、イマイチ効果が感じられませんでした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/8148109/note.aspx
2
ただアースに落としただけではダメそうです。

静電気の先輩達がやっているようにボンネット裏側に導電テープを貼っていきます。

導電テープといえば寺岡製作所のアルミテープですが、在庫が少ないので銅テープにしてみました。

3Mの導電性エンボス銅テープです。

会社の引越で不用品で転がっていたのを拾ってきました。
3
コロナ放電させるために娘の波バサミで半分にカットします。

まずは外周に貼りました。
4
デリカのボンネットのウエザーシールドはクリップで止まっているだけなのでめくって外側から約5mmの位置に貼りました。

ちょうど外板と裏板の溶接部分です。

ほぼ全周ですよ。
5
アースに落とす所はこのように貼りました。
6
その上からアース端子を締め直しました。

この銅平編み線はアーシングターミナルまで繋がっています。
7
内側に貼った銅テープはゴム部と合うように這わせました。

振動で帯電する所に貼ったつもりです。


近所を試走してきました。

出足が軽くなりました。

エッ?なんでこんなに?

と言うくらいデリカが小さくなりました。

ボンネットも帯電していたんですね〜

金属なのに〜

正直こんなので変わらないだろうと思ってましたが、見事に裏切られました。

リアクターと違って除電はすぐに効果が出るから分かりやすいです。

今回はアルミテープの在庫が少な過ぎて銅テープで行いましたが、アルミテープでも同じ効果が得られると思います。


これをあそことあそこに応用すれば・


イヤイヤ楽しみになってきました。

以上です。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月20日 21:35
cappriusさん、こんばんは!😃
 最近リアクターに凝ってらっしゃいますが、私にはまだ難しそうでマネできません•••😅
 でも、これなら私もできそうです!😃😄
 効果がダイレクトならばなおさらです!😊
 アイデアありがとうございます!😊
コメントへの返答
2025年3月21日 6:17
shinD5さん おはようございます😃
イエイエ shinさんのD:Xコンセプトだって難しくて私にはマネできないです😊発想が凄すぎますよ💡🤩✨
LEDとかネオンチューブとかは調達してあったりしますがパーツ箱の奥底に眠ってます😅🤣

リアクターシリーズは例の物質もなくなりつつあるのでもうあと少しで終了ですかね😅
リアクターでなくても除電だけでもいいんじゃない?と最近思い始めてきました🥴
今後も情報交換していきましょうネ👍✨
2025年3月20日 22:22
こんばんは〜☺️
良い結果が出て良かったですね👌👌👌
ボンネットの除電はホントに効くんですよね👍
銅テープはいずれ腐食するのでアルミテープでカバーされた方が良いと思います。
それとネオジム磁石をテープの上に数箇所貼ると更に変化に気付くと思いますよ😉
コメントへの返答
2025年3月21日 6:22
コッペパパさん おはようございます😃
ありがとうございます😊
ミニバンのこんな小さなボンネットでも効果あるんですね〜

そうですネ👍錆びる前に対策しないといけないですね😅
寺岡製作所のアルミテープは発注済だったりします🤣
非鉄と磁石の原理がよく理解できてないです💦まだまだ修行が足りないですね😱

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation