• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月11日

工作と6か月点検と冒険

トリッカー用新パーツ?

片手間に成形


片手間に離型


片手間にカットして


片手間じゃちょっと無理なので多少集中してステー作って取り付け


泥除け?なんていうの?BMWのGSとかについてるののイメージなんだけど。

思ったよりかっこよくなかったな。

跳ねは減ると思うけど。


で、買ってからやっと800キロぐらいなのでそろそろ初回1000キロ点検を

と思って初回点検のお知らせを見ると

ええ!



登録から50日以内?

なんてこった。150日経ってるじゃん。

50日目なんて300キロぐらいしか走ってなかったんだから点検必要か?

まあ、仕方がない。買ったディーラーに電話して聞いたら、「そんな事よりそろそろ6か月点検だぞ。」って。

まあ、別にどっちにしても法定点検は自分で出来るんだけどw

試しに、6600円で他所の仕事の様子を買ってみた。


外したシート、床にそのまま置いちゃってるね。。


高いところに置くと落下破損の危険はあるが。

床の方がシートより硬いからシート傷ついちゃうじゃん?汚れちゃうじゃん?シートだから場合によっちゃ破けちゃうじゃん?うっかり踏んじゃうじゃん?なのだが。

お客さんもそういうの気にしない人が多いお店なのかな。

人によっちゃメカニックの工具が床に置いてあるだけでも発狂レベルらしいから人それぞれだけど。

人の振り見て我が振り何とか。ではあるのだが。

新車屋さんなんだけど。

これに限らずなんだけど、世の整備士の給料が上がらないわけだ。

お客が払いたがらんから安売り合戦ってのもあるけど。

付加価値で仕事したいもんだ。


点検の後は冒険。

高潮、強風注意のコンディションなんだけど。


体幹トレーニング?

キレイに砂利ひかれてて、走りやすくなってる。


登ってみる。下ってみる


砂地難しい。

一気に走り抜けてしまえば行ける気もしなくはないが、手前で埋まるか向こうで埋まるかの違いなので手前で引き返した。
駆動輪が埋まるのも厄介だが、転舵輪が全く効かないのは困る。
この程度普通に行けるクロカン四駆ってスゲーな。

消波ブロックって現地生産なんだ。知らんかった。運んでくるんじゃないんだ。


砂と砂利でテスト完了

あとは泥? 多分、ストリートアイテムだと思うからヘビーデューティーまで検証しなくてもいいと思うけどどうかな。

潮風と、塩交じりの砂浴びたので錆びる前に洗車



そろそろオイル交換しなくちゃw
ブログ一覧 | 宗谷岬ツーリング トリッカー | クルマ
Posted at 2019/10/11 01:15:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation