• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月04日

林道ヒルクライムリベンジ

すっかりバイクネタばかりでクルマ辞めたんか?

と思われてると思うけど。

ロールバー溶接したり、クルマもやってます(笑)







それはいいとして、

先週ツーリングで行ったので道と雰囲気がわかった林道に再び。



行ってみたかったYouTubeでよく見かける坂、

125㏄でうっかり1回で登れてしまったのでリベンジに。

登れたのにリベンジ。

今日は63㏄

先週よりダウンサイジング。

それにしてもバイクとタイヤが違うと林道の難易度が全然違うのね。

車体とタイヤが小さいと辛い。難易度高い。



確かこの辺。って思って走ってたら気付かず一回通り過ぎ。

戻って、あ、あった。



現地までたどり着けたので、とりあえず、何はともあれ、トライ!

さすがにそう簡単には登れませんね


登れるまでひたすら何度も?

何度目かにやっと、ほぼ登り切り。

(最後ちょっと投げた)

最後は投げずにコケずにちゃんと登り切ってこけずに下ってきた。

2回登れたらまぐれではないでしょう。

黄色ナンバーでも登れるんだ(笑)



12~13回ぐらいトライしんたかな。

回数重ねるごとにコツをつかんで、確実に上達している手応え。

何が上手になったかって坂の途中で止まっちゃったときの向き変えね(そこか!)

走りの方も確実に、ただこれは上達ってより「なるほどだからライディングスクールで基本として習うんだ」ってのを再認識。

腕前?そんなのいらないっす。

上り坂はステップの前ギザに乗るのと空転したらスロットル戻す。ってのと、目線は先に。ってだけ。簡単(笑)

転びまくってもそこが意識できてなきゃ多分一生登れないね。


帰りに途中で「ドリー坂」というこれもまた有名な上り坂スポットに。

こんな近くにあったんか!知らんかった。何度も前通りすぎてる。

それにしてもここは坂って言うより壁。

トライアルライダーのドリーさんがトリッカーで登り切ったという由来でドリー坂と名付けられているそうだが。

トライアルライダーがトライアルバイクでなら登れるだろうけど、トリッカーで?

斜度はともかく全域根っこが出ててハード洗濯板。

トライする気にもならん。ここは基本だけじゃなくて腕前だ。




先週のTL125


今週のCRM50(63㏄)


並べて比べると同じ坂の所要時間がほぼ同じなので仕事率つまり最大出力はほぼ同じ。

2stは4stの半分の排気量で同じ出力。ってのが大体あってる。

最大出力回転数を外すと2stは全く役に立たないけどw

最大トルクは1Lで10キロっていう自然吸気のガソリンエンジンのセオリーから大きく外れることは無いので2stの最大出力回転数は4stの2倍の回転数ってだけだけどw

どっちもだいたい8PSぐらいかな。

このタイヤでよく登れたなぁ(笑)


次は250で行ってみるか。ハイパワー?すぎて持て余すんだろな(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/04 03:57:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑…海を観に
nobunobu33さん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation