• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月22日

自転車は右側通行できる乗り物です

自転車は右側通行できる乗り物です この記事は、自転車はどこを走ればいいのかについて書いています。


もう3か月近く前のみんカラスタッフブログのトラックバックです。。。

以前から気になっていたことを書こう書こうと思っていたのですがようやくUPします。


毎月10の倍数の日は交通事故0の日として街頭指導等を行われているのは皆さんご存知かと思います。

でもね、毎回毎回気になっていたのが冒頭の写真です。

道路の右側、しかも歩道を走っていて警察官が横断歩道を渡る自転車を誘導しています。

なんでだろうと考えていたのですが、みんカラスタッフブログを見て理解しました~。


右側通行できるのは例外なんですねー。

・標識や表示により自転車の歩道通行を許可しているとき

・13歳未満、70歳以上の方、又は身体の不自由な自転車を運転するとき

・やむを得ないと認められるとき

ざっくり書くとこういうことですが、街中を見渡してみると例外になっている場所が結構あります。

そう、先ほどの写真にも歩道に標識が写っていますね。



でもね、あくまで例外でしょう?

先ほどの写真の自転車に乗った子はおそらく中学生。
朝の通学で学校に向かっているのでしょうが、この写真の地点からは約1kmちょっとあります。
1kmなんて車で走ればカップラーメンができちゃう前に着くでしょうけど、自転車ともなれば10分15分かかってもおかしくないんですよね。
もちろん、道路の左側には同じくらいの歩道がありますから走れない状況ではないんですね。
自転車の子が自宅からこの地点までどの程度の距離があるのかは分かりませんが、ずっと右側通行するのが例外なのでしょうか?
例外と思われる標識なんてほぼどこの歩道にも設置されているような状況だと思いますが、例外って何?WHAT'S 例外?ww



で、思いついたのが自分も昔は自転車で通勤していまして、そういえばあの場所はどうだったろう、と思ってストリートビューで確認してみました。



分かる人には分かっちゃいますが、浜松市の国道257号線沿いにある静大キャンパス前の道路です。

ここは中央線の引いてある片側1車線ずつの道路ですが、バスも通っているしそこそこ交通量はある道路ですが歩道は狭く、自分が自転車で走っていた時は車道側を走っていました。

で、よく見ると歩道には例の標識があります。

写真でも分かりますが、横断歩道前は電柱が設置されているので自転車1台が通れるくらいの幅しかありません。
先ほど触れたように、ここはバスが通る道なので朝夕などはバス停でバスが来るのを待っている人がいるのでこの歩道を自転車で走るのは現実的にありえないですね。。。
何せ、バスの乗降場所を作るために余計に歩道を狭くしていますからね。

こんな場所でも例外ですか?
小さい子が走ってもいいよ、と言っているようにはとても思えません。

私の解釈では「例外」ではなく「何でもあり」です。
まぁ、狭い国土ですから急に道を拡げるなんてことが難しいということは分かりますが…。


6/1から自転車に関する道交法が改正されて危険行為を続ける輩には講習を受けるよう命令される、無視すると処罰されることになるようですが、例外がこの世に溢れている状況では改善にはあまり期待しない方がいいでしょう。

右折するときって、対向車には注意が向いていますが後方(右側)から来ている歩行者・自転車には注意が疎かになりがちです。
ドライバーの皆さんも、交差点通過時、交差点を右左折時等では右側から自転車が来ていると思って運転するようにしましょうね。
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2015/05/22 13:24:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0901 🌅💩◎🍱△
どどまいやさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

寝ぼけてた。
.ξさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

うな専😋
o.z.n.oさん

この記事へのコメント

2015年5月22日 16:08
死に急ぐチャリンコが多いですよね。

歩行者信号が赤になってからの猛ダッシュとか。
先日は信号待ち➡直進方向に発車しようとしている車を追い越してからの左折(斜め横断)とかとか。

どうなってんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2015年5月24日 0:39
やられたら自分が痛い思いするなんて微塵も考えないんでしょうね。

前に名古屋に行ったときに夜8時まわってるのにライトを点けずに走っているベンベーがいて基地外にもほどがあると思いましたw

イヤホンしながら走っている高校生も多いですしね。。。
2015年5月22日 23:49
ロードバイクとかクロスバイクとか気持ち良さそうでいいんですけど…
なんなら乗りたいんですけど…
海岸沿いとかで道狭くなって車と接近するとこも多いんでもうちょい道選んで遊んでほしーです…。
いやもう怖くて怖くて…
コメントへの返答
2015年5月24日 0:41
自分もMTB乗っていたので爽快さは分かりますよー。
まぁ、道が狭いのは仕方ないにしてもその場所に合った運転の仕方とか考えようよ、って思いますね。
ホント、ミサイル攻撃は勘弁です。
2015年5月24日 11:14
ロードバイクなんてほんと狙撃もんですよ。
音しないし、スピードだしてるし、隙間あったら入ってくるし。
コメントへの返答
2015年5月24日 22:29
できれば停まりたくない車種ですからねー。
確かに軽車両扱いですが、クルマと同じように車道を走られるのも困りますね(^^;)

プロフィール

「昼は鎌倉パスタで柔らか牛モモ肉のボロネーゼ」
何シテル?   05/05 16:51
2009年4月12日にZC31Sが納車になりまして、全国走りまわっております。 (2009年7月25日現在で12000kmオーバー) (2010年1月1日現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイフトマイスター戦 ~たたかうおじさん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 12:26:12
YBM2015募集開始します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/18 09:19:57
YBM2014HPをフルオープンしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 00:10:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 初号機 (スズキ スイフトスポーツ)
09/04/12 納車 通称「イエローブレット号」、「初号機」、「一号機」 基本、土日の ...
スズキ スイフトスポーツ 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
10/06/21購入 通称「2号機」 アルト(HA23V)からの入れ替えで購入。 現在所 ...
その他 その他 ありんこ (その他 その他)
電源不要のエコバイク! 携帯電話の充電が可能! 多彩なトレーニングメニュー 体力評 ...
その他 その他 その他 (その他 その他)
ハイドラ用です 代車だったり、会社のクルマだったり、はたまたクルマではなかったり。 開け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation