• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月24日

フォグランプをLEDバルブに交換しました

フォグランプをLEDバルブに交換しました 先日のブログでアップした

みんカラモニターキャンペーンで当選した

LED H11バルブ


(fcl 新型LED  ファンレス)

をロードスターのフォグランプに取付けました


これまでは、一体型のHID(キセノン)バルブでした

明るさも4300Kで全く問題ありませんでしたが、

より一層の省電力化を推進するため

LEDバルブに交換しました


純正バルブは ハロゲンバルブ

それをHIDの35Wに交換して使用してきたのですが

今回のLEDは20Wなのです(笑)


結構な省電力になるはずです

また、HIDは電源ON時の立ち上がりが安定しない特性があるので、

より実用的かなと(^^)




ということで、本日やっと交換作業になりました



作業の模様は こちら で


alt

左がLEDバルブ20W
右が一体型のHIDバルブ35W

重量的にもほんの少しですが、有利ですね



alt

取り付けたところ、照射面が45度程傾いていたので

固定しているイモネジを付属の六角レンチ緩めて角度調整しました


alt

これで、fclの商標ロゴが水平になりました


今夜の試走が楽しみです






それでは、また~







ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2018/02/24 14:22:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと群馬まで
hit99さん

今週の晩酌 〜 美丈夫(濵川酒造・ ...
pikamatsuさん

視線👁️
avot-kunさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

MOG友と走る北海道⑤
*yuki*さん

この記事へのコメント

2018年2月25日 1:05
こんばんは
バルブ交換だから
簡単かと思っていましたが
大仕事なんだ・・・私には無理・・・
コメントへの返答
2018年2月25日 8:28
おはようございます

はい。気合い入れないとできません(笑)

昔のバルブ交換は単純に交換するだけだったですよね

昨今は、ヘッドライトのバルブでも本体を取り外さないと交換できない車種もあるそうですよ(~_~;)

ミニもバルブ切れで修理に出したら思いの外高額な技術料取られたりして〜〜(^_^)

また、遊んでね(^^)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation