• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月02日

第10回 戦国史跡ツーリング in 関ヶ原

早起きして洗車して、甲冑ボランティアへ。

いつものように笹尾山でガイドをしていると、今回のツーリング参加者さんが遠方からやってきました。




笹尾山




再び笹尾山へ登って、一般のお客さんも交えてまたガイドして、

拍手喝采いただきました。

^^



下山して、私服に着替えて、車で移動。

玉の伊吹山ドライブウェイ前を通って、


大谷吉継の陣地横


ここに駐車するたびに、横の畑の電気柵に触れて痛い思いをしたのを思い出します。

(--;)





大谷吉継と湯浅五助のお墓参りをして、





正面に松尾山(赤丸が小早川秀秋陣跡)




下山途中、以前甲冑ボランティアでお世話になった方と久しぶりに再会しました。







平塚為広陣跡の横と、不破の関資料館と宇喜多秀家の陣跡の間の国道21号線を走って、開戦地へ。


ここで、一昨年笹尾山にやってきたお客さんと再会。

『よく覚えているな。』 と言われました。

(笑)





島津義弘の陣跡の横を通って、



私のロドの後ろ姿

どこか関ヶ原ならではのお勧めランチは? ということで、

注文が届く時にほら貝を吹いてくれる歴史カフェ『ココカフェ』

へ行ってみましたが、残念ながらお休みでした。

その後、レストラン伊吹は満車で断念、お蕎麦の幸山も満車、ジャジャもお休み、



関ヶ原町内の飲食店を転々として、

5件目にしてようやくお店  やまびこや 天下分け麺所    に入れました。






ランチ ロド


先日、テレビでやっていたばかりなのか、店内はお客さんで大賑わい。

注文が届くまで結構かかりました。

^^;


味噌カツ食べて、もう一人の参加者さんが待つ笹尾山へ再び移動。

再び甲冑に着替えて、三人で甲冑ウォーキング。




決戦地
(注:セリフはすたが考えたイメージです。)


SWの中日とあって、少し歩くと観光客の方に呼び止められて一緒に記念写真撮影。

甲冑侍が3人で歩くと目立ちます。


国道365の入り口に行って、道行くドライバーさんたちに手を振ると、ほぼみなさん笑顔で手を振り替えしてくれました。



でも、午後からのせいか、バイクツーリングが少ないなと思い、国道365の甲冑ウォーキングは取りやめ、三度笹尾山へ移動。




車に戻って記念写真を撮って、


えいえいおー






笹尾山の麓でお客さんにおもてなししたり、戦いの写真を撮ったりして遊んで、




笹尾山
(注:セリフはすたのイメージです。)



三度、笹尾山を登り、ここでも多くの観光客の方々と一緒に、記念写真を。

とても楽しかったです。

^^



下山して、甲冑を脱いで、今度は3台でツーリングを再開。

近くを廻れるだけ廻ろうということで、


関ヶ原歴史民俗資料館(自転車置き場の巨大パネルを説明)⇒陣場野の徳川家康最終陣跡(首実検場)へ。


首実検場周辺、草が綺麗に刈り取られていて、あまりの綺麗さに驚きました。

こんなのみたの、初めてです。

(笑)


しかも、夕方も5時ごろになると言うのに、人がとても多いのにも驚きました。





その後、東首塚でちょっと怖いガイドをして、玉の火薬庫を案内して、お別れすることにしました。




夕方 1



夕日に写る車たちがとても綺麗で印象的でした。






夕方 2



とても楽しい1日でした。

また関ヶ原にお越し下さい。



今度は、甲冑を着てコンビニへ行きましょう。

(笑)
ブログ一覧 | 戦国史跡ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2015/10/02 09:36:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

㊗️70,000km
WALLEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

この記事へのコメント

2015年10月3日 19:08
こんばんは。

先日はどうもありがとうございました。
電気柵は気づいたんですが、よそで大事故があったばかりなので、かなりビビってました。
関ヶ原、イイとこでしたネ~。

なにぶんしがないサラリーマンなので、年2回くらいしか遠出できず、
来年は東北(仙台、弘前)に行こうと思ってるんですが、
関ヶ原以西にも行く機会があるでしょうから、またついでに寄るかもしれません。
コメントへの返答
2015年10月5日 16:37
こんばんは。

いえいえ、どういたしまして。

遠方からお疲れ様でした。

^^

私も電気柵のニュースを聞いたとき、よく自分は助かったなぁと冷や汗かきました。

特に人気な観光地などの入り口はやめてもらいたいです。
(ーー;)

では、いつかまたお会いしましょう。
^^

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation