• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年9月18日

バンパーグリルにラジエーターフィン保護用ネットを取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨日は頑張って仕事を終わらせて今日は休みが取れたのでさっそく作業開始です

納車前から気になっていたグリルの開口面積の広さ
最近の軽自動車はみんなこんな感じですが、さすがにこれだけ広く開いていると高速走ったらラジエターコアの冷却フィン(実際はエアコンのコンデンサ)が虫などが当たって潰れてしまいます
それは自分的には嫌なのでネットを取り付けることにしました
2
納車3日でさっそくのバンパー外し
でも高速を走る前に付けておきたかったので仕方ありません

バンパーというより、グリルというよりってくらい軽自動車は全部外れちゃいます
3
今回も使ったのはBBQ用ネットです
グラスファイバーの網にテフロン加工されていて黒くなっています
本来は鉄板の上に置いて肉を焼く時に焦げ付かないようにするものみたいです
網目は5mm角くらいの直角ですね
汚れが付きにくく、網目が細かいので虫も通り抜けにくいです
また素材も軽くて加工もしやすいので便利です

4
これだけ細かいネットだと空気の壁が出来て冷却効率が落ちるかもとか心配になりますが、M2では水温が上がるようなこともなく問題ありませんでした
M2CSレーシングの車両でも同じくらいの網目のネットが付いているので大丈夫だと思ってますけどね
ハスラーはそこまで負荷をかけるような走りはしませんから問題ないと思います
5
今回も取り付けはグルーガンを使いました
グラスファイバー製でネットが非常に軽いのでこれでも十分です

同じ方法で取り付けてるM2で富士のストレートを200km/hオーバーで走っても取れなかったので大丈夫でしょう
6
こんな感じで裏側に取付完了
外周部を留めれば問題ありませんが、見た目を良くするために全体的に接着しました

網はグラスファイバーで出来ているので、ハサミで簡単に切れてサイズ合わせは楽です
7
取付完了の図
こんな感じの仕上がりです
中段と下段部分、あとホーンの穴も取り付けました
上段のグリルにも吸気ダクトとインタークーラーダクトの穴がありますが、そちらは取り付けませんでした

これで安心して走れるようになりました
8
バンパーを外したついでにフォグのイエロー化も考えてました
Jstyleのフォグは電球ではないので、交換しての色替えが出来ません
フィルムを貼るかクリア塗装するしかありませんね
あとは電球タイプに変えるかです

とりあえずどんな感じになるかとフィルムを貼ることにしましたが、ネットで買った格安の黄色いフィルムが熱で全く伸びないタイプでキレイに貼ることが出来ませんでした
それでも無理やり伸ばして貼りつけたのですが、端が歪んで浮いてしまい、あまり良い状態ではありません
雰囲気は分かりましたが、こちらはバンパーを外さなくても作業できるので、また別の機会にやり直したいと思います

LEDライトは雪が溶けにくいので、いずれは電球タイプに変えるかもしれませんね

9
雪の中を走行したときの着雪状況の写真です

こちらは宮ケ瀬を走った時のものですが、湿った雪なので着雪しやすい状況でした
熱があまりないので着雪しやすいですが、ネットが付いていると余計に溜まりやすい感じでした
10
こちらは山梨県内を走った時のものです
少し乾いた雪でしたが、吹雪のような状況を走行したので雪で完全に埋まってしまいました
やはりこれを防止するために最近の軽自動車はラジエター開口部が大きくなっているものと思われます
気温が低くエンジンをぶん回しているわけではないのでオーバーヒートはしませんでしたが注意は必要です

もう少し網目を大きくするというのも解決方法ですが、あまり大きくするとラジエターフィンへのダメージも増えるので、ここは自分の使用状況で判断するしかないですね
降雪の中を走る機会が多い車にはネットの取り付けはおススメできません
逆に雪中よりも夏メインの車には虫や小石避けとして装着はアリだと思います

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HUSTLER,SUZUKIエンブレム塗装

難易度:

バンパーガーニッシュ塗装

難易度:

サイドデカール取付?貼付け。

難易度:

4WD

難易度:

リアエンブレム飾りネジ交換

難易度:

グリルメッシュ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月18日 21:33
こんばんは😃🌃
納車おめでとうございます。
新車を納車してすぐにバンパー外し、自分は勇気がなくて出来ません😥
軽自動車っておもちゃ感覚で弄れるのが良いですよね。
コメントへの返答
2023年9月18日 21:50
ありがとうございます😊
最近はBMWが全く活躍してませんが、新しいカーライフが始まりそうです

自分もいきなりのバンパー外しは躊躇ったんですが、ホーンを交換したかったのと、フィンが潰れる前に対策したかったので、YouTubeでたくさん勉強してチャレンジしてみました
もう外すことはないと思いますけどね💧

たしかに自分でやれることがたくさんあるのは軽の魅力かもしれませんねー
やり過ぎちゃいそうですが😅

プロフィール

「@tamera.さん
新幹線かと思ってました😅
お疲れ様です」
何シテル?   05/17 16:04
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ステアリングでももっと快適に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:50:38
[スズキ ハスラー]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:47:44
ルームミラー位置上げ 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 12:40:28

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
MTからDCTへ乗り換えることになりました 合わせてコンペに変更です 地元ディーラー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation