• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれ1のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

関東方面遠征

関東方面遠征10月31日~11月3日にかけて、関東方面へ遠征してきましたー
主な目的は...
1.日光観光
・嫁さんが以前から「日光へ行ってみたい」と言っていたので要望に応えるw
2.スーパーGT観戦
・どうせ日光行くなら、ついでにかねてより考えていたスーパーGTを観戦してみたい。

てことで、まずは9月初め発売の11月のスーパーGTのチケットが予約できたのを受けて、日光方面で11月1日の宿泊を予約。
当初の計画 1泊2日
1日目 日光 2日目 もてぎでSGT観戦→帰宅

と考えてましたが2日目そのまま帰ってくるのもったいなくね?どうせなら横浜の中華街で晩飯でも食べよう、とか。→なら、もう横浜に泊まっちゃおう!てことで1泊追加w
1日目は何時に日光入り?→そりゃ朝イチっしょ。紅葉シーズンのいろは坂とか、東照宮は大混雑が予想されますからね。→自宅何時に出る?夜通し車で走ることになるなぁ→10月31日を移動日にして前泊すっか!てことでさらに1泊追加となり...

結局3泊4日の行程に...w
ということで、どうせ丸1日休んで移動するだけの日になるのなら、道中富士山に寄って富士山背景にS4の写真を撮りたい!となり、全体の計画が以下のとおり膨れあがりましたw
10月31日 栃木へ向けて移動日 
・道中、富士山へ立寄り写真を撮る&ほうとうを食す&富士山が見える温泉に寄る&宇都宮で宿泊して餃子を食す
11月1日 日光へ行く
・午前中にいろは坂を上がり、明智平を見る
・午後からは東照宮
11月2日 SGT観戦のためモビリティリゾートもてぎへ行く。
・スバルファンシートにてBRZを応援
・レース終了次第、横浜へ移動。晩飯は中華街にて
11月3日 帰宅のための移動日
・初日の富士山が天候悪かった場合の予備日

僕のドライブ旅行史上、距離・日数ともに最長の計画となりましたw
(かつてトレノに乗ってるときに湘南までは行ったことありましたが...)

道中、天候に恵まれない日があったり、渋滞祭りだったりと色々ありましたが、昨日無事に帰りました。
夫婦ともに目的も果たし、総じて満足度の高い旅行となりました。
疲れたけどw
今も疲れ残ってるけどw

まぁとりあえず、今日はここまでw
また、各所の足取り等、備忘録として後日残します。
Posted at 2025/11/04 23:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

関東遠征記②~日光~

10月31日~11月3日にかけて、関東方面へ遠征した各日の様子を記録として残します。
今回は11月1日(土)の2日目の模様です。

11月1日(土)
関東遠征2日目。この日は嫁さんのかねてからの希望であった日光へ!
まぁ、僕も戦国武将の中で一番好きな徳川家康公の眠る場所ですから、密かに嫁さん以上に楽しみにしていたのはここだけの話ですw

さて、東照宮も世界遺産。さらにインバウンドの影響かつ紅葉時期の3連休ってことで大混雑を予想し、朝早くに東照宮入りしようと事前に考えておりました。
が、旅行前のある日ネットニュースで、今年のこの3連休にいろは坂の渋滞対策で社会実験として、いろは坂の明智平県営駐車場が閉鎖されるとの情報を見ました。

明智平ロープウェイ側の駐車場は従来どおりとのことでしたが、これはロープウェイの駐車場にさらに車が集中するに違いないと感じた僕は、朝一に東照宮に行く予定を変更し、一番最初に明智平→華厳の滝・中禅寺湖→東照宮という順番に変更しました。

ということで、朝7時。宇都宮のホテル出発!
出発前、機械式立体駐車場からS4を出す順番待ちしていると、目の前にSTIのジャケット着た方がいました。一声かけようかとも思いましたが、その方々の車が出てきてしまったので声かけそびれました...ざんねんww

出発後すぐにセルフスタンドで給油。
そのまま日光方面へ。およそ1時間ぐらいで「いろは坂」の袂へ到着。
イニDで有名ないろは坂をいよいよ登ります。
実はいろは坂を走るのも、かなり楽しみにしておりましたw

明智平ロープウェイ駐車場に備えて、2車線の右側をひたすら登っていきます。
ナビマップを見て改めて思いましたが、これでもかとばかりつづら折りカーブが続くんですねw

心配していた渋滞は...ほぼ無しで明智平ロープウェイ駐車場に辿りついてしまいました。なんか自分の作戦が当たった!というか、拍子抜けというか...w

まぁこの週の頭の天気予報では、当初この日は午前中に晴れマークと傘マークが混在してましたから、みなさんこの日は控えたのかもしれませんね~

最終的に天気予報は少しずれて、31日の晩に雨雲は通過し、この日の日光は晴れ。しかも、いろは坂の渋滞もなく順調の到着!
なんとラッキー!

と思いきや、明智平ロープウェイは強風のため運行中止となっておりました...
なんとまぁ、ここまでは目論み通り来れたのに、明智平の展望台に登れないとは...むねん...orz
少し待てばロープウェイ動くかなぁと思い粘ってみましたが、強風は弱まる気配を見せず...諦めて華厳の滝に向かうことにしました...
(展望台からの景色、かなり楽しみにしてたので密かに凹んでましたw)

まぁまぁ、気を取り直して華厳の滝へ。
昨晩の雨の影響か、かなりの水量で迫力ある滝でした。
着いた駐車場近くの展望台からは、滝を上から望むことができました。
上から間近で滝を見下ろせるってかなりレアですよね~
その後は、エレベーターにて滝を下から見上げることのできる展望台へ。
いやはや、こちらもかなりの迫力。その滝の姿に圧倒されました。


滝を満喫した後は、中禅寺湖畔へ移動。
しかし湖の方は強風の影響で波も高く、船なども全然営業してない感じでした。

結局、当初は昼飯時ぐらいまで中禅寺湖で過ごし、昼イチで東照宮へ向かう予定でしたが、まだ10時すぎだけど東照宮に向かうことに。

下りのいろは坂もすごいワインディングでした。
小柏カイが段差ショートカットしたコーナーはどれや?コレか!?
などとイニDを知らない嫁さんそっちのけで、1人で楽しみながら下りてきましたw
もうこれだけでも日光来た甲斐があったというものですわw

さてさて、東照宮まで下りてくると周辺はボチボチと渋滞の車列が。
まずは敷地内の駐車場の車列へ並びます。少々待ちましたが無事に駐車。
駐車場待ちしてる間に時間は11時を過ぎたので、参拝する前に昼食を済まそうと、敷地内にあった「明治の館」というレストランへ。
受付を済ませおよそ50分待ちということで、その間に東照宮の拝観券を買いに行く。すると、結構な順番待ちの列になっており、券売機に拝観券買うのに40分程度かかりました。
そのままレストランへ戻るとちょうど良い時間になっており、待つこと数分で店内へ。
昼食後はそのまま東照宮へお参り。
定番の「三猿」

眠り猫

陽明門

細かな彫刻や、逆さ柱。撮影禁止の本殿中の漠の彫刻などなど。
いやいや、圧巻です。感動しました。まさに眼福ってやつでw

東照宮を一巡りし時間は15時すぎ。
明智平や中禅寺湖であまり時間を使わなかったこともあり、意外に早く参拝も終わり時間が余った。
そこで、この週の月曜日の「帰れマンデー見っけ隊」というサンドウィッチマンがやってる番組で鬼怒川温泉を特集していた中で気になっていた、「鬼怒川金谷ホテル」のやっている「金谷菓子本舗」へおやつタイムをしに行くことにした。

日光から鬼怒川温泉までは車で30分ほど。
16時までには鬼怒川温泉に到着。無事に金谷菓子本舗へ滑り込み、テレビで紹介されてたソフトクリームをいただく。

その後は本日最後の「SL大樹」の転車を見届ける。

17時半頃、本日の宿である日光駅前のホテルへ戻り無事にチェックイン。

そのまま日光の街中へ夕食に繰り出す。
本日の夕食は、地酒が飲みたいってことでネット検索の結果、
「厨音 KURINE」という居酒屋へ!
日光の地酒と銘打ったものを2合ほどいただく。
あとは、焼き鳥と豚肉の山賊焼きが絶品でした。
いやいや、当たりのお店でした。

その後は、ほろ酔いでヘロヘロになって宿に帰り爆睡w
2日目も無事終了~
Posted at 2025/11/08 01:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月31日 イイね!

関東遠征記①~出発~

関東遠征記①~出発~先日のブログでお伝えした10月31日~11月3日にかけて、関東方面へ遠征した際の各日の様子を記録として残します。

10月31日(金)
いざ栃木へ向けての移動開始日。
もちろん、ただの移動では面白くないので、かねてからやってみたいと思っていたことの1つ。「富士山バックにS4の写真撮影」を道中に実行することにした。

そこで大事になるのが天候でしたが、その週の週間予報では「くもり後雨」
出発日が近づくにつれYahoo天気などの情報で、その日が15時以降から富士山周辺が雨に変わっていくとのこと。
んー、微妙な予報。いっそのこと雨の日Verの富士山近辺の観光プランに変えるかとも思ったが、ダメ元でとりあえずは現地に向かうことに。

行程は次のとおり。
AM2時起床→AM2時半出発
前日23時就寝だったので3時間ほどの仮眠w、が、不思議と眠くはなかった。おそらく富士山に行けるってことでテンションが上がっていたのだろうw

中国道佐用IC→新名神→伊勢湾岸→新東名→東名御殿場へとS4を夜通し走らせる。
途中休憩挟みながら、AM8時半頃だったか。御殿場ICを降りる。
(道中、高速道路上から富士山がしっかりと一望でき、天気は曇りではあったが嫁と共にテンションが上がるw)
ここでIC近くのアポロステーションで給油。半分ぐらい給油。

その後は下道で富士スピードウェイの横を抜け、三国峠を通り最初の富士山撮影スポットである「山中湖明神山パノラマ台」へ。

ところが到着してみると、南側の高速道路上からはしっかり姿が見えた富士山も、東側になるこのパノラマ台からは富士山が雲にすっぽりと覆われてしまってた。
幸い風が割と吹いていたため、時間と共に富士山の頂上が顔を覗かせたり隠れたりという状況。
しばらくパノラマ台に滞在し、頂上が姿を現したら撮影を繰り返す。その中の1枚↓

その後も「山中湖親水公園」や「河口湖大石公園」等へスポットを変えるも、撮影は似たような状況が続きました。

そうこうしてるウチにお昼時がやってきたため、当初の予定どおり「ほうとう
」を食べるため、「ほうとう不動東恋路店」へ。

以前、山梨までS4を引き取りに来た際に食べたほうとうは「甲州ほうとう小作」でしたので今回は不動に行ってみることに。
「小作」では「かぼちゃほうとう」など色んな種類の「ほうとう」がありましたが、不動は「ほうとう」の一択のみ。シンプルでわかりやすいw
しかも、取り皿等はなく、熱々の鉄鍋から直接食らうスタイルw
猫舌な我が夫婦にとっては厳しい環境でしたww
肝心なお味の方は、言わずもがな。美味しゅうございましたw

さて、食事を済ませた後は、少し時間が余ったので近くにあった「赤富士ワインセラー」にて試飲&ワイン購入。(試飲はもちろん嫁さんですw)

その後は当初の予定どおり「富士山眺望の湯ゆらり」へ向かい、富士山が見える露天風呂へ入りに行きました。
ただ、残念ながらのぼせるまで頑張って露天風呂で粘りましたが、あいにく富士山は雲に隠れて風呂入ってる間は姿を見せてくれませんでしたw
むねんw

入浴終了後は、いよいよ栃木は最初の宿泊場所である宇都宮へ向けて移動開始。
E68中央自動車道「河口湖IC」→R468→東北自動車道→北関東自動車道
で宇都宮上三川ICで降り宇都宮駅前のホテルまで移動。

事前にgoogleマップ等で調べていたら、河口湖からは距離にして200kmちょい。
この距離なら15時に出ても18時までには余裕で宇都宮まで着くと思っていました。
ところが、15時以降降り出した雨や、途中所々での渋滞。また雨天の夜間走行でペースが上がらず...到着は結局18:30頃。

大慌てでチェックインを済ませ、急いで宇都宮駅内にある「宇都宮みんみん」へ。
なんとか当初の目標どおり「宇都宮餃子」を食すことができましたw

この後は駅構内で少々お土産購入して、ホテルへ戻り1日目終了~

1日目総括
①富士山バックに写真撮影 → △
撮影できたものの曇天&富士山が雲に巻かれ、不十分w
最終日の帰り道に出来れば寄ろうw
②ほうとうを食べる → ○
期待通りの味!
③富士山眺望の湯ゆらり → △
温泉も施設もいい湯&いい場所でした。施設名のとおりに富士山が見えていればバッチリでしたが...むねんw
④宇都宮餃子を食べる → ○
焼き餃子と水餃子のセットを食べた。美味しかった。
ただ、個人的に水餃子は、神戸中華街で食べた「民生」の水餃子の方が好みかも。

以上。1日目の記録でした。

追記
河口湖の大石公園にある売店でソフトクリームを食べてた時のこと。
ふと気づくと店内には僕たち夫婦と店員さん以外は、全て外国人の観光客ばかりでした。
なんか日本なのに、外国に来たみたいやと嫁さんは言ってました。確かにw
Posted at 2025/11/06 23:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月31日 イイね!

遠征ちう

遠征ちう今日から休みをとって栃木まで遠征ちうです

今日は深夜から移動日にし、朝8時半ぐらいに御殿場に到着。
前からの念願だった富士山バックに相棒の写真をと息巻いて来ましたが、あいにく天候に恵まれてないっすw

時間があれば帰りにもう一度!w
Posted at 2025/10/31 11:24:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月27日 イイね!

アイサイト

先週末から、ひでポンチャンネルにUPされた動画にアイサイトに関する悲しい動画が…

教習所を借り切って、市街地に近い環境の中、ひでポンさん所有の各安全運転支援車両の能力を検証するというものでした。

その結果は悲しいものでした…

まぁ、元よりアイサイト等の機能はあくまで支援であり、過信するものではないと思ってはいたものの…
何かあった時、最後には車が助けてくれるお守りがなくなってしまった感がして非常に残念です😢
Posted at 2025/10/27 23:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「関東遠征記②~日光~ http://cvw.jp/b/652624/48753799/
何シテル?   11/08 01:34
とれ1です。よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STI パフォーマンスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:43:48
ak_daysさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:00:50
STI ステアリングカバー付きサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 02:32:01

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
R7年1月25日に納車 ボチボチ子育てトンネルの出口が見えかけたこともあり、ウィッシュの ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
免許取得後2年を経たのち、AE111スプリンタートレノ前期型を購入。以来13年乗り昨年エ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
平成8年に新車にて購入。以来13年間乗り続け、平成21年夏にエコカー補助金がらみで廃車に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation