• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月09日

猿ロックの破壊・・・R34の破壊編

結局、三連投となってしまいました。(汗)

先日、以前から気になっていた「交渉人 THE MOVIE」を見ました。

予告編を見ていたら、カースタント(というか、破壊ですね。)も期待していたのですが、期待が大きすぎたのか、私としては、不完全燃焼でした。

冒頭でカーチェイスとなりますが、犯人車がV40系のパジェロ・ロング(オーバーフェンダーモデルのディーゼル・ターボ)。小ジャンプやテールスライドを繰り返すも、それ以外は、特になし。そして、いきなり、建物に突っ込んでいる映像に変わり、建物が爆破されるも、パジェロは破壊されず。小破壊といったところでしょうか?

追跡するパトカー軍も、小ジャンプのみでした。
170系クラウンが破壊されるのか、と思いきや、特になし。
変わった白パトでは、アバロンがいましたね。初めて、見ました(笑)

唯一の破壊は、クライマックスでのW140ベンツSクラスの爆破破壊。
この破壊は、これで、希少ですが。

そんなわけで~

本日は、「猿ロック」の破壊三部作の最終章となります。
さて、今日は、どんな破壊が待っていますでしょうか?

ヒロインである依頼者がさらわれた主人公は、バイクで助けに向かう。

その頃、埠頭では、さらわれた依頼者が抹殺されようとしていました。

被せてあったブルーシートをめくると、R34スカイライン・4ドアセダンが現れます。 冒頭で、「強奪現場からスカイラインが逃走した。」とあったので、この車のことでしょう。

運転席に座らされて、手錠で繋がれる依頼者。

そこへ、バイクに乗った主人公が現れ、スライディングタックル!
(申し訳ありませんが、このシーンは、割愛させていただきます。)
恐らく、このバイクスタントを担当したのが、
西村信宏氏(タケシレーシング)の方かと。

しかし、駆けつけた甲斐もなく、スカイラインは、海に向かって走り出してしまう。

そして、海に向かって、ダイブ!

よく見ると、水面への着水の衝撃で、ルーフまでもが大きく歪んでいます。
しかし、上の沈み行くスカイラインの画像を見ると、ルーフが正常ですね。
ということは、スカイラインは、同型車が2台破壊されていることになります。 まあ、撮影の段取りを考えると、そうなるでしょうね。

そして、沈んでゆくスカイラインの中の依頼者を助けようと、主人公が飛び込む。

ホイールが小径なことから察すると、2000のNAグレードでしょうか?

そして、主人公が助けに向かう。得意の鍵開けに挑むことになる。

ハンドルの擦り切れ具合を見ると、かなりの過走行車?んでもって、AT車。

こうして、依頼者は見事救助され、ハッピーエンドとなります。

ちなみに、刑事が駆けつけますが、その覆面車がこれ。

Y33が壊されてしまったせいか、V35スカイライン!

R34スカイラインの破壊は、私の知る限り、これだけですね。
年数的には11年~12年落ちなので、破壊されてもおかしくないのですが、
僅か3年ほどしか生産されなかった車ですからね。

やっぱ、もったいないのかな?

ということで、今回はこの辺で。

次回は、何にしましょうか?
関連情報URL : http://stunt.car.coocan.jp/
ブログ一覧 | カースタント | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/01/09 22:21:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年1月9日 23:17
 D1に人気があるということ、「最後の直六スカイライン」ということで大事に乗っている人がいるからかなあ、と思います。
コメントへの返答
2011年1月11日 20:22
いつも、ありがとうございます。

そうですね。最後のスカイラインらしい、スカイラインっていうのもありますね。
(あくまで、これは、私個人の意見です。)

後期型なんか、僅か10ヶ月の生産ですからね。

これからも、よろしくです。
2011年1月9日 23:59
R34の4ドアは~

最近ひそかなブームですネ~

なのに水没・・・

コメントへの返答
2011年1月11日 20:27
いつも、ありがとうございます。

R34・・・今が破壊できる底値のピークかもしれませんね。

私も好きなスカイラインのひとつなので、もったいないと思ってしまいます。

これからも、よろしくです。
2011年1月10日 1:24
本家の方はチョクチョク拝見させて頂いていますが、コチラではご無沙汰しております。

純正状態を前提とすれば、サイドウインカーの色とバンパーのI/Cアウトレットがない事から前期NAですが、あとはシートの柄やステアスイッチの有無などでグレードまである程度判るかと思います。

R34も大昔のハチロクみたいに、買取は二束三文、販売はバカ高なだけで、単に流通してないだけかなと。汗
コメントへの返答
2011年1月11日 20:30
こちらこそ、ご無沙汰しております。

生産期間、生産台数の少なさを考えると、第二の86となる可能性もあるのでしょうか?

これからも、よろしくです。
2011年1月10日 8:21
最後のスカイラインなので希少価値があるのです・・・
コメントへの返答
2011年1月11日 20:32
いつも、ありがとうございます。

V35スカイラインは、当初は、ローレルの後継車として作られていたはず。

私も、最後のスカイラインと思っています。

これからも、よろしくです。
2011年1月11日 9:08
34はタマ数が少ないだけあって水没はもったいないですね~

ちなみに猿ロック、原作ではヤクザの外車が水没するシーンもあります。車種は忘れましたがwwwww
コメントへの返答
2011年1月11日 20:34
いつも、ありがとうございます。

確か、以前に投稿したときに、どなたかに教えてもらいましたが、原作では、アメ車がよく破壊されるとか・・・

原作者は、アメ車好きなのでしょうか?

これからも、よろしくです。
2011年1月11日 17:44
初めまして!
HPをいつも楽しく見ています。

R34も遂に破壊ですか…。
シフトフィニッシャーを見るとM-ATxっぽい+16インチアルミなので25GT-Xでしょうかね?
25GT-Xは会社の先輩が乗っていて(マッドガード装着含め、破壊車と全く同じ)、一時期腰を痛めて運転がキツイということで、何日か運転代わってあげたことがあります。
年式的にはもうおかしくないんでしょうけど、もったいないですねぇ…。

V35のナンバー、「54-19」に見えるんですが…ここでもあぶ刑事ナンバー?(笑)。
コメントへの返答
2011年1月11日 20:36
こちらこそ、ありがとうございます。

R34は、2500でしたか!

てっきり、2000の低グレードが破壊されたのかと思ってました。

たしかに、「54-19」なんですが、あぶ刑事ナンバーなんですか?

私、ナンバーには興味がないもので・・・

これからも、よろしくです。

プロフィール

「車両提供のおはなし http://cvw.jp/b/689116/32117274/
何シテル?   01/13 00:17
車好き、大のカーアクションバカです。 よろしくお願いします。 コメントの早い、遅いは、全く気にしませんので、書き込みたいときに、いつでも、どうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和カースタント劇場 
カテゴリ:カースタント
2010/05/07 20:33:25
 
アウトロウ 
カテゴリ:カースタント
2010/02/22 23:08:13
 
カーアクション・カースタントのファン、大集合! 
カテゴリ:カースタント
2010/02/17 00:36:12
 

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
日産ブルーバード(U12)→日産スカイラインRSターボ(DR30)→三菱ギャランVR-4 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation