• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

N-WGN で曼珠沙華を探しに

N-WGN で曼珠沙華を探しに巾着田の曼珠沙華は人が多すぎと思われるので違うところを探します。

道すがら、看板が出来ていた「遠山の甌穴」を





この地に何十年もいながら初めて来ました。



大きなのは台風のため?か大岩が流れ込み残念な姿


裏側にも。直径30cmぐらい、深さ1m弱かな?


里山な雰囲気の下里地区


あれっ、桜だ! 10月桜。


埼玉だと上峯公園の冬桜は10月末に桜まつりをやるんですが、1ヶ月早いですね。


曼珠沙華と桜


もう少し進み、河原の曼珠沙華


散策中の地元の方によると、今年は暑かったので開花が遅れたそうだ。


その方によれば、巾着田の曼珠沙華は、ここから根ごと掘り出し移植したとの事。


まだ芽の状態の花も多い一方で、すでに枯れたのもあちらこちらに。


ニッコリ😄


23度なので車の窓を開けると、キンモクセイの香りも漂ってきます。


奥武蔵グリーンライン経由で帰ります。


何度見ても上手やなぁ。 なかなか木の太い細いをこういう風に描けないなぁ。しかも一発勝負。
Posted at 2025/10/03 20:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日 イイね!

ケーターハム7で秋のお散歩

ケーターハム7で秋のお散歩やっと朝は涼しくなり、秋の気配を感じにセブンでお散歩。

そば畑


そばは順調そうですね。


あんなに暑かったのに、いつの間にかコスモス咲いてるんですね。


いなか道のコスモス


少ししか見つけられなかったけれど


曼珠沙華






ホンダエアポート


バブルの頃は何十機もあったのに今は数機に。
Posted at 2025/10/02 16:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月24日 イイね!

ケーターハム7のフロントウインドウにプロテクションフィルムを施工したが失敗😂

ケーターハム7のフロントウインドウにプロテクションフィルムを施工したが失敗😂失敗談なので整備手帳ではなくこちらに。


まずはガラスを中性洗剤で洗い、綺麗にしました。



40 x 90 cm でOK。 貼ってから切るか、


型紙作って、切ってから貼るか、、 型紙に自信なく貼ってから切ることに。


ネットで洗剤液は500cc に中性洗剤1滴がよろしい。濃くても薄くてもダメだと。。   えーっ、ウチの中性洗剤濃縮タイプなんだけどどうすりゃイイ?
結局 1滴のつもりがスルッと2−3滴入ったがまーいいか。


いやぁ、大変でした。なかなか気泡が抜けない。


何回も剥がしては貼りの繰り返し。 なんとか貼って、


コーナーからカッターを入れる。


その時、立てていたワイパーがバーンと突き刺さり、、、!!!


あうっ、、ガラスにひびか???

後でわかりましたが、ヒビに見えるのはプロテクションフィルム。結果的にガラスを救う効果が実証されました。


ともかくワイパーの角にテープを巻いておく。


全体はヘラで擦ったので擦り傷が、、、


それは保護フィルムを剥がすのでいいんだけど。


それでも気泡が残って醜い!!


ワイパー当たった所は、黄色のところ、ヒビはフィルムだけでガラスにヒビはなくホッとした。しかし爪で擦ると小さな窪みがいくつもわかります。複数あるということはさっきの一撃だけじゃないんだ。たくさんある縦線は熱線です。

これは対策必要ですね。ワイパー端にゴムを接着するか、柔らか仕上げになる接着剤で小山を作っておくか。ブレードが立たないように規制する紐で結んでおくか。


懇意にしているライジングさんに行って教えを請いました。



1)ガラスの磨きが足りない。水が一面に付くようでないとだめ。 写真一番右のガラス研磨剤いただきました。
2)フィルム貼るときに使う界面活性剤を持参容器にいただきました。中性洗剤は色々余計なものが入っているからこちらが良いと。2番目
3)プロ用のフィルム貼付用溶液を容器ごとお借りしました。3番目。基本これを使えば良いとの事
4)ガソリンフィラーキャップ周りに貼ったのも剥がしたと言ったら、ボディ用のプロテクションフィルムもいただきました。

こりゃぁ、やらねば。。😅

ワイパーの一撃の件も聞いたら、お客さんがワイパー倒してBMWのFガラス割ったことがあると。高速車はバネが強いんだろうとのこと。そういえばフェラーリは手で10cmぐらいしかワイパーが持ち上がりません。この事故を防ぐためあえて常に手で持つようになってるんだな、きっと。

フィルムがなくなったので再びアリエクで発注。今度は少し高いのにしました。Paypay払いなのでPC画面のQRを携帯でスキャンして簡単支払い。 ちなみにこの前返品したら、すぐにPaypayに入金されていて、なんかAmazonより使い勝手いいなぁ、、なんて。まぁゴミ商品も多いですが。
Posted at 2025/09/24 22:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

ポルトフィーノで栃木の公園へ

ポルトフィーノで栃木の公園へやっと秋が見えてきましたね。
2ヶ月?ぶりにポルトフィーノMのエンジンを掛けました。CTEC のおかげか1発で快調。

圏央道に入ると、事故で鹿沼あたりが上下線通行止めの電光表示。

ずっと手前の羽生PAで待機する。もう事故発生の8:30から2時間以上経ってるし、観光バスが動き出したので、スタートする。

Googlemap、Yahoomap は途中迂回の3コースを表示。ナビを信じて途中降りる車で最左車線が激渋滞。 ナビは無視して追越車線で高速を進む。



案の定通行止めは解除。事故箇所まではしばし渋滞したが停止はしなかったのでまぁまぁか。 なぜ通行止め解除という表示出さないんだろう。


矢板北まで来ました。ここからオープンで、


公園につきました。


葉っぱは秋の準備中


標高は560mぐらいで 弱い風。


久しぶりに涼しく爽やかな自然の中で癒されました。
Posted at 2025/09/23 21:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

ケーターハム7でオフ会へ

ケーターハム7でオフ会へ今日は行田のさきたま古墳公園 に向かいます。




あれ?


なんかいつものメンバーと違うなぁ??


7がこんなにいっぱい。


ロータス界ではメジャーな、蓮会開催とバッティングしたようです。


綺麗なS800


オリジナル ロータス シリーズ3なのかな?


ミニモークも久しぶりに見た


ちょっと場所を抜け出しカフェで、第92回 せかい車オフ

みんなでランチの後、


解散しました。
Posted at 2025/09/21 21:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セブン170 給油口ガソリンオーバーフロー対策でプロテクションフィルム(成功😄) https://minkara.carview.co.jp/userid/689508/car/3771442/8388175/note.aspx
何シテル?   10/04 17:09
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
ケータハム セブン170 ケータハム セブン170
ケーターハムセブンに18年ぶりにリターンしました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation