• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezRinger【めー】のブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:ドライバー自身の運転中の映像を観たい

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:SONY Xperia Z5 (SOV32)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/23 07:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY/電装品 | タイアップ企画用
2018年05月22日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第121回)心、そして体も折れる(続編)診断変更

音質向上計画 for KARA(第121回)心、そして体も折れる(続編)診断変更

(注:純粋に音質向上計画ネタのみをご覧になりたい場合は、前半をすっ飛ばして、本文の★印以降からご拝読願いますw)


fromis_9 (프로미스_9、プロミスナイン)は、韓国の9人組ガールズグループ。Mnetのサバイバル式オーディション番組「アイドル学校」の参加者のうち、最終的上位9人を選抜して結成された。 グループ名の由来は「From Idol School」と「Promise」で、メンバーがアイドル学校出身であることに加え、最高のガールズグループになる約束(promise)を守るという意味が込められている。当初のグループ名は「fromis_」であったが、2017年11月24日にメンバーの数を示す「9」を加えて現在の名前に変更した・・・


・・・というのはWikiからのマルコピですがw、しょじっきー(韓国語で「正直」はこう言います。意味も発音もニッポン語とほぼ一緒)、このグループのことはよく知りませんw。
ただ、今年初頭から各種韓流歌謡番組でバンバン出演してて、「どこを切っても絶世のカワイ娘チャンをよくもこんだけ集められたなぁ~」と感心しきりでした。


alt



ただ、これまでのワタクシのつたない韓流ペン経験上、いくら『顔が命の吉徳~♪』

alt

じゃなかった、『顔が命のヨジャドル』とはいえ、それぞれでグループを結成してもそこそこイケそうな超ハイレベルのルックスがチームを結成しても、企画もののコラボならまだしも、濃過ぎてなんか上手くいかないんじゃないかという懸念があります。

云わば、9人全員が全員エースで4番をかき集めて野球チームを結成しても、強いは強いだろうが、多分常勝とはならないであろう・・・言い換えれば、最高級肉で作られたチャーシューメンのチャーシューが麺に対して300%くらいの分量だった場合、果たして料理として本当においしいのか?(余計分かりにくいですねw)

ってなカンジですが、ともあれ今後の活躍を見守りたいと思います。

ところで、「fromis」と書いて「プロミス」と読ませるのは、「読ませる」と思うのは外国人だけで、韓国ではfa,fi,fu,fe,fo的なものはPa,Pi,Pu,Pe,Po(に近い)発音したりするので、ムリムリ読ませてるのではなくナチュラルダジャレになっていることを付け加えておきましょうwww。

前置きがいつものように、イヤ、いつも以上に冗長になってしまっているのは、本日も怪我により休暇だからです(爆)
フツーならワタクシ、平日に2日連続でブログ執筆なぞとてもできません。

・・・

で、タイトル通り前日の続報ですが、本日再度病院へ出掛けました。
ジツは病院付近に公共交通機関が一切なく、もっとも近いバス停はおそらく1km近くあります。
なので、病院専用の送迎バスが運用されていますが、駅から病院までの途中乗下車無しという、ウチからは非常にというかほぼ非現実的な不便さでして、右足の固定具そのままでは、クルマの運転も無理。
ならばと、、、


原チャリに松葉杖を積載して行きましたw。(後で先生に「なんとキケンな」とエライ怒られましたが)

昨日長時間診察していただいたものの、3D画像診断までは時間が無かったらしく、本日は外来休診日なので余裕があり、その画像をしばらくじっくり観察すると、

alt

『おー、ここだ、ここ!』

と真ん中の画像の赤丸の辺りを挿して先生は仰いました。


この3D画像は、CTの輪切り画像データより計算で疑似的に作成しているもので、云わばアップサンプリングの音源と同じですねw。

よって、右と左の写真のように角度を変えるともう亀裂部分が他にまぎれて確認不能になってます(。。。というか、シロートには分からないが、そうらしいw)。

モチロン仮に肉眼で骨を見ることができれば、角度がどうであろうが見られるハズ。

この辺がホンモノの192kHzと疑似の192kHzの差、アップサンプリングの限界ですね(違うかw)


この3D画像により、患部の状況が昨日より明確になった恩恵として、

『これは、松葉杖無しで、足を地面につけて歩いても大丈夫かも?』

(骨折は骨折だか、治癒過程への影響は少ない)


とメシア様の有り難いお言葉が \(*T▽T*)/


というワケで人生初松葉杖はマイスターになることもなく1日で幕を閉じました(爆)

ホントよかったです。

昨日家の中で松葉杖および四つん這い生活を実践しているうち、あまりのタイヘンさに、もう折れ折れになってて、掴む藁になるハズの本まで読むエネルギー全く無く、

alt

※再掲w


この先どうやって生きて行こうか途方に暮れてたとこでしたので。


松葉杖と、びっこを引きながらも固定具で固めた足を最低限瞬間的でも地面や床につけることができる。100万倍の差があります。マジで。


取り敢えず、底が出来るだけ硬い靴を履いて、痛い方向にひねらない様に気を付ければ、固定具無しで通勤してもなんとか大丈夫だろうと。但し固定具を装着していた方が良いに決まってるので、家では固定具を付けたまま生活してくださいとのご指示でした。

というワケで、今週金曜日に一旦出社してみて(ラッシュ時はモチロン避ける)、土曜日に再診との運びになりました。

全治期間が特に短くなったわけでもないですが、思ったより早く社会復帰できそうで、一安心です。


皆様、タイヘンご心配をお掛けいたしましたが、日常生活は取り敢えずそんなに困らなくて済みそうです。


・・・


★★★★★★★★★★


で、良く考えたら、本シリーズは音質向上計画、本来生活ネタブログではありませんのでw、多少それらしいことを付け加えますと、、、


参加断念したサウンドミート東日本での幻のネタをひとつここで披露いたします。


ウチの車両のヲデオ装置、メインのヘッドユニットはセンターコンソールの上段にででーんと居座っているSONYのXperia Z2 タブレットですが(厳密には音にも悪影響w)、せっかくこんな巨大な画面なのに、WAVメインで再生するので、再生時も非常につまんないアプリの固定画面が巨大に映ってるだけです。


ホントはFLACでアルバムアート付きで再生すれば、より楽しいのは分かってますが、外付けSSDに音源を入れてるため、容量の制約は割と優先度が低く、ハイレゾ音源を除いては(車内再生率99.9%の韓流はハイレゾ音源無し)無圧縮でもっとも音がいいハズのWAVをCDから48kHzでリッピングして通常使用してます。


しかし、良く考えたらCDからリッピングしたWAVを『無圧縮のFLACに変換』すれば、音はWAVと遜色ないのでは?

と思い勃ち(ロスレスとはいえ、圧縮からの復元にタブレットのCPUパワーが余計に使われるため、論理的にFLACは僅かにWAVに劣るハズ・・・と思ってました)


alt


今まではWAVからのFLAC変換はMediaMonkeyというソフトを使用してましたが、ネットでいろいろ調べて、画像などのメタデータの編集がやりやすそうなXRECODE3というソフトの無償試用版(30日)を使ってみました。

FLAC変換時についでにアルバムアート用の予め用意した画像を埋め込むというすんぽーです。

明示的に「無圧縮」というチェックボックスがあるのがありがたいw。


そして、課題曲15曲全部のアルバムアート用の画像をネットで落ちてるのから丁寧に選び出しダウンロード(CDジャケそのものもありますが、なるべく違うものを探しました)


そして出来あがったヤツのうちのお気に入り3点(車載状態画像でなくてスミマセンw)、

alt


alt


alt

このサイズの画面で、クルマの真ん中に「どーん」だと、ポータブルDAPなんかと違って圧倒的に迫力があり、見た目(のみ)はバッチリです。

という作業を、まだ折れてると分からなかった日曜日の夜にシコシコやってましたwww。


こうして完成した15曲(運営側のとあるトラブルで審査対象から外れた3曲も漏れなく作成しましたw)
でしたが、試聴する間もなくその前に「松葉杖宣告」


折れ折れのココロで、そういえばと病院の駐車場で帰宅する前に試聴してみると、

『ん?、なんか音にハリが無い、心身折れ折れになったせいかな?』なんて思って、元のWAVと比較すると、どの曲もヤッパリWAVより悪いの。

あらー、ジツは既に作戦失敗だったのね(結果論)


でもなんでかな?と、家のPCであれこれぐぐるとこんな記事にイキあたりました。


FLACよりWAVの方が音質が良いわけではない


この記事は特に無圧縮のFLACの場合ということには触れていませんが、これを読んで、なるほど、元のファイルフォーマットが異なるワケだから、そこから最終的にUSBから出て行くデジタルオーディオ信号に変換する過程のロジック(ソフトウェア・・・というかライブラリ?)がそもそも異なるので、そりゃアウトプットのデジタルオーディオ信号自体も厳密には全く同じにゃならんだろうということは想像がつきました。

まぁ、おおもとのデジタルオーディオ信号(時間軸のあるデータ:CDに記録されてるデータそのもの)をリッピングしたWAVを元にしている以上、本来論理的にはおんなじにならないとイケないハズですが、変換途中のどこかで浮動小数点割り算が入ると(入ってんのか知らんが)小数点以下の末端の桁で「まるめ」が行われるから、0,1のビットレベルではWAVとFLACでは絶対おんなじにはならんだろうということが想定されます。


というワケで、木曜日まで治療に専念するべく休暇の予定(具体的な治療ではなく自然治癒?)なので、明日以降は、別の音楽再生プレイヤーでも聴き比べてみたいと思います。


では、また。あんのーん


alt

※非常にタイムリーなことに、Lovelyzの新譜のアルバムタイトルが『治癒』(爆)



Posted at 2018/05/22 20:21:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2018年05月21日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第120回)心、そして体も折れる

音質向上計画 for KARA(第120回)心、そして体も折れる

去る4月26日、夢のおまごる(OH MY GIRL)ファンミーティングが渋谷で開催、ワタクシもスーパーウルトラギャラクティカドリームを濃密に堪能いたしました。冒頭の画像(この場にワタクシおりました)の右端にひとり腰かけてるメンバはグループいちの美少女メンバ「ジホ」ですが(ニッポン語堪能、メンバの韓国語MCまで通訳w)、ちょっと前にも彼女は同じく足を負傷し、短期間で2度目です。

これに先駆け2月にLovelyzの単コンにも行きましたが、エースの「花のケイ」がこれまた、足の負傷でずっと座って公演と、

alt

※画像左端(画像はビーナスフォートでのイベ)


どうにも、ここのところ韓流ヨジャドルメンバの負傷が相次いでおります。

多少波はあれど、はやり恒常的に過酷な労働状況であることと、どのグループもヒールでハゲシーダンスをカマすので、どうしても怪我が避けられないこともあるようです。

(そーいや2012年、KARAの初のニッポンツアーにて、直前にニコルが足を負傷、前半の公演は座って歌っていた。なんかいつもこんなんばっかw)


そしてワタクシも韓流アイドルを愛するあまり、その流れを汲んで、


土曜日に足を負傷(爆)


まあ、実際には笑えない深刻な事態なのはマチガイないのですが、起こってしまったことは仕方ないものの、オン/オフ双方で多方面に多大なるご迷惑をお掛けする事態になってしまいました。

この場をお借りいたしまして心より深くお詫び申し上げます。


・・・


去る土曜日、サイタマ某所での楽しいタコ焼きパーティ、、、

alt


2次会終わって帰宅後、自宅玄関先の暗がりで思わず階段の段数を間違え、ひっくりこけて右足首をひねってしまい、その瞬間なんかイヤ~なHi-Fi音が微かに耳に届いたもののw、翌日曜日は前日より痛みも少なくなりフツーに行動できてました。


本日も、ちょっと痛いけど、まぁ大丈夫かな?とフツーに会社に行こうとしましたが、念のため病院に行って痛み止めでももらっとこうなんてアマイ考えで、いつもの近所の総合病院(総合とはいえ、ちっさい病院なので整形外科が月、木しか外来がなく、なら今日のうちにいっとこうと・・・)へ行き、レントゲンを撮ってもらったところ、

先生が、何枚かの写真のうちの1枚のある細かい箇所を気にし出して、「念のためにCTを」ということで更に撮影。


そうしたら、


alt


折れてましたぁ~、2カ所も(号泣)。


まぁ、ボッキり折れたというよりは、左側の赤丸が亀裂骨折、右側は剥離骨折とのことです。

※ジツは、この画像がどの方向からのものなのか、よく分かってません(爆)。少なくとも足を上から撮影したものでないことは確かです。


CTの輪切り画像なので、沢山の輪切りの中で骨折が確認できたのは、本当にこの一瞬の輪切り画像だけでした。

CT撮影後、診察室に呼ばれて先生がマウスのホイールを前後させながら、沢山の輪切りを一緒に画像を見てたんですが、最初なかなか患部が発見できず、途中で触診なんかを交えながら、


『本当にイタくないの?』

『ええ、とくに右足に体重を掛けずに動かさなければ、立っててもイタくないすw』

『でも、この腫れ方と、痛いとこ押したときのブヨブヨ感が、骨折っぽいんだよなぁ~』

alt

※イメージ画像。ネットに落ちてた知らないヒトの足ですw


などと、決して小粋では無い会話を進めながら、そのうち、

『あ、これだ、きっと』 と上のCT画像でマウスホイールの操作の手が止まりました。

どうも、当たりを付けてた箇所と少し違うところだったようです。

しかも、少し角度が違う方向の輪切りではまったく骨折が写って無く、ひょっとしたら、別の先生だったら見逃してたのでは?と思えてきましたw。神経が細かい先生にあたってヨカッタですww。


先も触れましたが、週に2回しかない整形外科外来のため、後ろには沢山の患者さんが並んでます(世の事例にならってお年寄り多しw)。

にも関わらず、最初のレントゲンから最終的に患部発見に至るまで診察にトータル30分以上も費やしていただきました。

この場を借りまして、担当のH先生に厚く御礼申し上げます。

alt

※この挿絵は特にイメージ図ではありません。文字ばかりが続くと、どうしてもバランスを取るために画像を入れたくなってしまいますw。


どうも間接に接してる亀裂骨折の方がヤヴァイらしく、ほっとくと最悪骨がくっつかないままになってしまう「偽間接」なる恐ろしい状態になるらしく、剥離骨折の方だけだったら、しばらくテーピングで固めて終わりのハズが、こちらの亀裂の方によってレッドカード、即3週間の松葉杖の宣告となりましたさ(とほほ・・・)


人生、初骨折。きっと忘れられない記念日になることでしょうΣ(|||▽||| )


さて、松葉杖も人生初。当然練習が必要です。

その前に、看護師さんに足を固定してもらうついでに、固定の仕方を教えていただきます。

ギブスでガッチリではなく、L字型の固定具を包帯で留めるだけなので、日常的にも頻繁に自分で着脱しなければならないためです。

alt

※コレは、ホントにワタクシの小汚い足です。巻き方を習ったところで、そっこーで忘れるに決まってますので、許可をいただいて何枚か撮影させていただきました。


alt


オノレのふがいなさに涙が出ますw。車椅子に乗って上から撮影。


松葉杖、平坦なところは、ほどなくして慣れましたが(イヤ、年寄りには体力的にかなりキツいです)、鬼門は階段。

この先、行く先々で必ずエレベータやエスカレータがあるとは限りません。

ソレ以前にそもそも自宅が2階建て。ラダンちゃんにお世話してもらうワケにいきませんので(爆)、階段昇降のテクニックをマスターしなければ生活できません。


alt



同病院にあるリハビリの部屋の模擬階段で、しばらく特訓。へろへろに体力を消耗したところでやっとリハビリの先生にギリOKを貰いましたw。


これは経験のある方じゃないと分からないと思いますが、階段を松葉杖と片足だけで上り下りするのは、意外と難しいんですよ。一度バランスを崩すとかえって松葉杖が邪魔になってリカバリー不能、もはや黙って引力に従って転ぶしかないw。


・・・


で、朝いちで受け付け前から病院で並んで、ようやく帰宅できたのが12:30近く。


次の週末に迫った「サウンドミート in 東日本2018」へのエントリも泣く泣くキャンセルの電話を入れ事情説明。

評論家先生のクリニックコースを申し込んでましたが、ちょうど昨日先生達の担当振り分けをして、各先生へ資料とともに送付したとのことで、コチラもタイヘンなご迷惑を掛けてしまうことになってしまいました。

この場を借りまして、主催者の方々には深くお詫び申し上げます。


あれこれ準備を進めてしまってるので、エントリーフィーは全額返金できないと、逆にお詫びをされましたが、1週間を切ったタイミングでのキャンセルですから、こちらから一切返金はされなくて結構ですと申し出ました。


alt


先週金曜日に慌ててぽっちした、今回のコンペでの演出用部材群www。

不参加確定後、病院の帰りに配送先コンビニで空しく受け取りました(どよ~ん(TwT。))。


まぁしかし、今回のコンペでしか使えないようなピンポイント的なものでもないので、次回のアングラSoundChiceにて有効活用する所存です。(多分それまでには松葉杖無しでクルマで出掛けられるくらいは回復してる見込み)


それにしても、ここ数年やたら、怪我や病気、事故が多くなってます。


2016年9月: シモの病気(爆)で入院

2016年11月: 仕事激務により、とうとう心身に異常をきたし休職。休職開始4日後に右手人差し指の指先を皮むき器で深く切ってしまい、全治1カ月w

2017年3月: 呑んだ帰りに駅で倒れ、頭部打撲、出血で救急搬送。人生初担架
2017年11月: 交通事故(人間は無事、愛車が大怪我)

そして、今回・・・


俺もヤキが回ったぜ (とっくでしょ by ラダン)


alt
※「俺もヤキが回ったぜ」で画像を検索したら、先頭でコレがヒットしましたwww 別にワタクシが犬を飼っているワケではありません


・・・・
自宅に戻ってから、少し休んでから松葉杖の練習をしました。

家の階段にチャレンジしましたが、病院のリハビリ室の模擬階段と比べ、段の奥行きが非常に短いのが予想外のネックで、今のトコ非常にキケンです。諦めてしばらくは座って上り下りすることにしました。(洗濯が非常に難儀になる恐れ大)

駅とかの階段は果たしてどうなのかが心配です。


狭いリビングで、ムリムリ松葉杖で移動を試みましたが、広い場所ならまだしも、家の中ではヤハリもてあましてしまいます。そこで、ハッと思い勃ち、、、

alt

部屋の中は四つん這いで移動すりゃいいんだ、ってことが分かりましたwww

一歩引いて見たら、情けなさMAXですが、この際、四の五の言ってられません。

※画像はいつぞやのブログで使用したネット拾い画像の再利用です。因みに現在でも「四つん這い」で画像検索すると、割と上の方にヒットしますw。


・・・・

今回、サウンドミート東日本2018に、仲間内の盛り上がりに乗じてエントリしたものの、正直自分自身の取り組みスタンスを決めあぐねていて、かつ最近施工した3Wayがなかなかセッティングが決まらず、既に心が折れかかってたところに、カラダも折れる(爆)。まさかこんなとことでオノレに負けるとはねぇ。。。


ワタクシにアイドルというものの認識を初めて与えてくれたヒデキの訃報に続いて、DREAM CATCHER単コン&リリイベ、そしてサウンドミート東日本2018、誰のせいでもない単なる不注意で結局は両方を失ってしまったショックはヤハリとても大きく、この先更に精神的に沈み込みそうな悪寒がします。


なんとなく、ここ最近生き方を間違えていて、神が天罰を下したのかとさえ思えてきました。

そもそも、DREAM CATCHER単コンを蹴ってオーディオコンペに参加すること自体が(単コン決定はコンペエントリより後だったとしてもだ)、そもそも自分のカーヲデ趣味の「意味」に対して完全に本末転倒な行為であり、日頃偉そうに吹いてることと完全に矛盾しています。


alt



今日、荷物を受け取ったコンビニで、すがりつく藁(になり得るか?)を発見し、思わずレジへw。


シェリー、いつになれば、オレは這いあがれるだろう・・・・


では、次の日曜日、DREAM CATCHERの単コンへ行かれる方々(これを読んで下さる方々には居ないなw)、そしてサウンドミート東日本へ参加される方々、是非悔いの残らぬよう思う存分ハジけてきてください。


alt



前回のブログで、

>では、余裕があれば(恐らく無いw)、本番前にまたブログでお会いしましょう。

こんなコト書きましたが、マサカこんなネガティブなネタでアップすることになろうとは・・・




Posted at 2018/05/21 23:27:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2018年05月14日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第119回)穴だらけの苦行w

音質向上計画 for KARA(第119回)穴だらけの苦行w

当時韓国で大人気を誇り、現在のオーディション番組ブームの先駆けとなったプロデュース101。
その最終勝ち残り組で活動期間限定で結成されたI.O.I(あい・おー・あい)。その中心中の中心メンバだったユジョン。I.O.I活動終了後、現在『Wek Meki』(うぃき みき)で大活躍中です。
なお、私見ですが、前回ご紹介のgugudanのエース、キムセジョン同様『オヤジ殺し系』ですwww。

見た目地味でも、本当の意味のフェロモン噴出タイプですね。一般論として特に突出してカワイイわけでも美形でもないのに、何故か強烈に惹かれるものがあるということですw。そうゆーのこそが本物のフェロモン(持論w)。











さて、GW終盤の5/4に凱旋帰国したタイで大活躍中のスターのフリーライブ(後に伝説化の予定)を十分に堪能させていただきましたがw、、、
alt
※イメージ画像w。

カンジンのヲデオの方が、現在・過去・未来と迷い道くねくね~状態です。
alt

※参考画像


alt

一旦取り敢えずYダデンキで買ったテキトーなのを付けてましたが、もう少しチャンとした光ケーブルを買いました。


5/5コドモの日、ワタクシにはコドモがおりませんので(養子はいる・・・妄想でw)そんな祝日はカンケーなく、朝からそれを取り付けようと、またしても助手席下を開けたものの、、、


alt

※画像は使い回しですw。


ジツはライブ会場に足を運んでいた他のオーディエンスに、愛車を試聴してもらってる最中、妙に音が途切れるようなノイズに見舞われまして、先般取り付けたDACの電源元を変更しようとキックボードを開けてしまったのが運のつき。

あれこれヤッてるうちに配線が未だかつてないほどに釣り糸のごとくこんがらがってしまい、ヒカリケーブルの差し替えだけ、1時間足らずで終了するハズが、3時間ほど格闘した挙句、最後は諦めて、全部撤去し、1からやり直すハメに(涙)

トータル6時間闘い続け、気が付きゃ日が傾いてきておりましたwww。

オノレの手際の悪さに無性にハラがたち、途中で3,4回ほど奇声を発したり・・・


GWも残り2日というのに、コドモの日はコレだけで終わってしまいました。


・・・


翌GW最終日、

ドライバー向けにしたスコーカーの音が、ヤハリきらびやかで目立ち過ぎる(助手席側と音色が違い過ぎる)ので、どうしたものかと思案し、今度は逆に思いっきり内側に向けてみました。


alt

この画像だと分かりにくいですが、ジツは相当内側を向いてますw。

それに合わせて助手席側も同じような角度にし、対面するようなカンジにしてみました。


特に運転席側は、2本のピラーへの固定ボルトを1本にして、音源を再生しながら、徐々に回転させて、ヨサゲな位置を慎重に決定。


まあ、今まで自分のクルマでは聴いたことないような音になりましたが、音色のバランスはなんとかOKになったものの、今度は右側のステージが想像に違わずエライ狭くなってしまいました。


しかし、一旦はコレで調整開始。

alt

実測値による「基準TA」はこのような自作フォームに記録してるんですが、ここんとこ何度もスコーカーの角度を変更してるので、やたらパターンが増えてしまいましたw。


ウチから3,4kmほどのところに、

alt

ひとりで調整作業する時に得意のこんな場所があるんですが(※画像あくまでイメージです)

GW最終日というのに、いつもクルマを停めてる場所の直ぐそばの小さな工場がお仕事してて(昼間は初めて行ってみた)、仕方なく近くのコンビニで日が暮れるまでの間、そこで調整作業を。。。


alt


そんなこんなで、

ユメのGWが儚く終了してしまった明けの1週間、5/1,2日休んでしまったことにバチが当たり、地獄の残業の日々を過ごすwww。


・・・


そしてようやくやってきた週末、ドクターKに試聴デートを申込み、こんな場所へ誘い出しました。

alt

※あくまでもイメージ。だいぶ遠いwww


最近、爆裂的にお忙しい彼でしたが、少しの時間ならOKとのことで、お金で時間を買い(高速道路w)現地入り、しばしのご歓談の後でさっそく聴いてもらったところ、


『右側がやっぱ変。音場が突然スパッと切れて無くなるカンジ?』とのこと。 うふふ、やっぱしダメなもんはダメね(涙)


内側に向けたスコーカーのまん前にハンドルがあるために、そうとう乱れてるようでした。

そこで、むくむくと思い勃ち、リスニングポジションを少し前にして(スコーカー付けてから、シートは最も後ろの位置にしてましたが以前のリスニングポジションの位置に戻す)、そしてテレスコでハンドルを最も手前に引いて、スコーカーの音がメーターフードとハンドルの間を抜けるような位置(マジかwww)にしたところ、


『なんか、少しマシなカンジになった』と、ドクターKの評価を受け、「これや」とw


その後、「オレは忙しいからもう帰るぜ、べいべー」と去って行った彼の姿を涙でぼやけた目で見送りながら、さっそく再調整開始(爆)


4月末から、もう何度計測したか記憶も薄れた、基準TA音速割り算。

alt

※再掲


alt

結局、そのまま、夜間部突入。日付が変わる直前くらいまで何かに取り憑かれたように調整また調整www


餓、詩歌死、


所詮は、Burning Stone on the water (嘘。ホントはそれに相当する英語は「Only a drop in the bucket」だそうですw)


ということで翌日曜日、懲りずに、またまた取り付け角度変更w
しかし、14:00を回ったあたりから大雨に見舞われ、作業は困難を極める。。。

ドアを開けっぱに出来ないから、Aピラーとウェザートリップのゴムを元に戻すのがタイヘンですw。


alt

ウィンドーの雨粒が、ハゲしさを物語りますw。


alt

結局、最初に設置したときに近い角度に戻ったという、元の黙阿弥、観阿弥 世阿弥。


alt

※単にイキオイで韻を踏んだダケですので、画像は本文になんら関係ありませんw。


alt

またも、飽きずに音速計算w。

フォーマットの書く欄が尽きてしまって、とうとう裏へ手書き。


alt


何度も取り付け位置を変更したため、爆乳エンクロも、穴だらけで痛々しい。(白いとこがパテ埋めした穴)


alt


下側も穴だらけw。

少しでも角度が変わると、ダッシュへの設置位置が変わってしまうので、変更した回数だけ穴だらけになりますww。


alt

それに伴い、ゴム足も当然、角度変更のたびに作り直し。

画像は、お払い箱軍団ですwww。


というワケで、いくつかの尊い犠牲を払いつつも、今度こそ最終取り付け位置確定です(だと、いいな(爆))

この後、またしても長い長い調整の旅路でしたが、今まで気が付かなかったいくつかの調整の方法を血の滲む鍛錬の結果会得しました(妥協点の見つけ方と言った方が良いw)。


ま、書くと文字ばっかでつまんないので、断腸の思いで割愛いたしますwww。


今んとこ、ギリでキモチ的に妥協できる状態までもってこれました。


だが、Sound Meet in 東日本への道のりはまだまだ遠い・・・・演出以前の問題で、なかなか自分本来の姿になれませんw

alt

※再掲


では、余裕があれば(恐らく無いw)、本番前にまたブログでお会いしましょう。

あんのーん。


alt

※冒頭でご紹介した「WekiMeki」のリーダースヨン。

「見た目は地味だけど、フェロモン隠し持ってるオヤジ殺し系」ユジョンと対極に、コチラは「ゲーノー人に成るべくして生まれたような、おめめパッチリ系カワイ娘チャン」典型的アイドルファイス(人工整備があったかは知らないが、個人的には問わない)。人数多いグループなので、まあ、9割方はまず最初にこの娘に目が逝くでしょう。(例外なくワタクシもそうでしたwww)

先日の土曜日にニッポンでイベントやってました。でも、ヲデオがそれどころではなかったので、涙を呑んでパス。ツカ、まだワタクシ的に横展開していないグループなので、これからってトコですかねw。でもそのうちニッポンデビューしますね。間違いないw


Posted at 2018/05/15 00:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2018年05月03日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第118回)DAC交換、デジタル接続の復活

音質向上計画 for KARA(第118回)DAC交換、デジタル接続の復活

※2015年8月24日デビュー「April」に2016年11月24日に追加されたメンバーのレイチェル。

えくぼがサイコーにカワユイお人形さん。見る角度によって昔の堀ちえみに似て無くもない。


alt

好きだったなぁ~、堀ちえみ(遠い目)www


さてGWもはや後半戦ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。

ワタクシ、今年は幸いなことにフルスペックで休暇が取れました。


よって、毎日だらだらとヲデオ弄りにいそしんでおりますw。

ついでにブログもだらだら長いですww。


■4/28(土)

先般3Way化が完了したつもりが、運転席側の取り付け角度が悪かったせいか、1kHz前後でエライ位相が狂ってて、どうしたもんかと思案した結果、

alt

もっとドライバー向けに角度を変えてみました。

多少マシになりました。ただ、スピーカーを真っすぐ向けるとミッドレンジの音色自体の向上は半端なかったです。

このユニットの本来の音が聴けましたw。


何気に、、、、

alt


ユニットに付属してたJLのエンブレムをバッフルにくっ付けて見ましたぁーっ。

ちょっと高級感が出ましたwww


ただ、ドアとのクロスが400Hz前後はどうしても無理があるようで、以前アドバイスをいただいたONA兄さんの教えに従い、泣く泣く800Hzまで上げました。

そして、バツグンに良くなりましたwww

しかし、これでまたしても10cmもの口径のミッドレンジユニットと爆乳エンクロ。その目的のほとんどが失われました。割と悲しい結末ですw。

800Hzで切るなら、こんなデカイ容量は論理的には不要なハズですが、そこはおなじ800Hzを鳴らすにもハコに余裕があった方がメリットがあるに違いないと、明日を信じて生きていきますww


しろーと考えですが、特に運転席側は思いっきりドライバー向けにしたゆえに、ドアとミッドは約90度角度がズレてるので、どうしても特定の帯域で位相は狂うと思われますが、ズレる境界が400Hz前後と800Hz前後とでは、違和感の目立ち方がぜんぜん違うのかなというのが結論です。


微妙な角度設定に思いのほか時間を費やし、夕方になって調整の旅にお出かけ。

alt

マイナスイオンに抱かれつつ、本格調整作業開始。(※画像は相変わらず似ても似つかないイメージですw)


まずは、アンプゲインの再調整から。

クロスを上げたことによって、低域のブーミーさがもののみごとに解消してしまったがため、今度はギリまでゲインを上げてみました。


alt

月明かりに照らされつつ、そこから、くんずほぐれつヤリ続け、、、


alt

結局、夜明けのコーヒー (※あくまで「夜明けのコーヒ」ーのイメージ画像です。当然ながらワタクシひとりでした)

帰宅AM5:30(爆)


■4/29(日)

数時間の仮眠後、お天気が非常に良かったので内装ラバー塗料の再施工。

alt

こんな風にカンタンに剥がせます。


alt

Bピラーと前後のスカッフプレートを塗り直しました。

初めて使ったラバー塗料を最初に塗ったのがこれらの箇所で、かなり酷いムラムラの仕上がり具合に、悶々と9カ月間耐え忍びましたが、ようやくスッキリですw。

Bピラーの後1カ月後にドア内装やグローブボックスなどで経験を重ねたため、いまではかなーりキレイに塗ることができるようになりました。


で、せっせと塗装に勤しんでいる最中、突然の悲報が、

alt

まじすか?( ̄▽ ̄;)!!


恐らく、今年の「不幸10大ニュース」のトップに輝くこと間違いない、痛ましい事故。

その日の午前中にエントリフィーを振り込んだ「Sound meet in 東日本」とモロ被りです。

他のグループならまだしも、よりによって我が子(妄想)が在籍するDREAMCATCHERとは・・・

劇で主役を務めることになった我が子の学芸会に、仕事で急に行けなくなった親御さんは、きっとこんなキモチなんでしょうね(違うかwww)


alt


ああ、ウチの子ガヒョン(昨年妄想で養子縁組しました)、遠く福島の地から、ライブの成功を祈って応援するぞ(号泣)


ここまでの犠牲を払ってまでコンペに参加する以上は、

alt

目にいっぱい涙を溜めながら、力強く己への勝利宣言(爆)

そして、この日の晩は、近所の、ワタクシが「河」と呼ぶ場所に出掛け、気が狂ったように調整、また調整の苦行w。


■4/30(月)

土日の疲労がこんこんパイパイで、午前中は使いモノにならず。

午後に、歩いて行ける近所のホムセンへ、先日cvりんのクルマに忘れてきたらしいwマイナスドライバーとカッターナイフを調達に出掛け、ついでに以前から興味のあった、


alt

レーザー距離計測機が3,000円ちょっとで売ってたので、迷わず購入。

スピーカーユニットと耳とのの距離を計測するためだけの目的w

しかーし、ここで落とし穴。

他の方々もレーザー距離計を使ってて、こーゆーのはどれもおんなじと思っていたら、さにあらず、

このモデル、反射が良くない材質や色だとエラーばっかしで全然計測できないの。

最もカンジンのスピーカーユニットが全然ダメなんて、ヒドイわ。

やっぱり、実績のあるBOSCHのヤツにしときゃヨカッタ。(翌日プチオフでBOSCHのヤツで試したら、まったく問題なく計測出来た・・・涙)


一応、たまには計測に成功するので、その値を持ってTAを再調整。

しかし、かなりイマイチだったの結局ボツ。昔ながらの「紐」で計測した値に戻すハメに。


■5/1(火)

ついにこの日がやってきました。

以前から商談を続けてきた、中古のaudio-technica HDR5をついに入手。これをDAC(もしくはDDC)として使います。

(商談っても会社の同僚ですがw)

alt

彼は大変お忙しいため、この日はフツーにご出勤。ワタクシ、渋谷の会社までクルマで出掛け、裏口でブツの取引を(会社に行ったが出社はせずw)。


その足でプチ寄り会いが開かれていた聖地すぱおーへ。

alt

この日はハゲしー真夏の日差しだったので、お友だちが寄り会ってる場所とは違う屋根のある場所に停めました。


alt

助手席足元キックボードの上に乗っけてるDSPの隣に設置する作戦ですが、配線はキックボードの下にごにゃごにゃ展開しているので、外すのは一苦労です。


alt

今回の作業のついでに、ヘッドユニットのタブレットと、USBハブに給電するための5V電源を、これまでのシガソケタイプから、エーモンの2口USB電源ポートに交換しました。

このシガソケタイプの変圧器、ジツはえらいノイズ発生原となっていて、例えばアナログ接続のモニタなんかを使うと、しましまで画面が見えなくなるほどですwww

ヘッドがタブレットになる前に、メディアプレーヤー+車載モニタのときそうでした。その後HDMI接続のモニタに変更して解決はしましたが。そのときタイトルにあるようにメディアプレイヤーとDSP(そんときはまだALPINE H700)は光デジタルで接続してました。その後、タブレット+nanoiDSDに変更した際にアナログ接続に。


まあ、良く考えたら所詮仕組みは一緒だと思うのですが、ノイズ低減を根拠なく期待。



alt

なんとか思ってた位置に設置できました。ダメなら手前の本当の意味の足元に置く覚悟でしたw。


で、なんといってもHDR5導入の最大のメリット。それは光デジタル接続。

これまでのifi nano iDSDは、デジタル出力が同軸だったので、ヒカリしか装備していないAPLINEのDSPには繋げなかったんですよね。


ALPINEの2016年にPXA-H800を導入して以来、角ばった光デジタルの逞しいのをブッ込むのは初体験。


alt



いいんだね、ホントに・・・


alt


あっ、出た♡。

・・・・・音が(爆)


ついでにアナログ接続もしたので、両方を聴くことが出来ます。

ツカ、聴き比べというよりは、HDR5は、ヒカリ接続の場合、ダウンコンバートしてくれないので(最新のHDR500はシテくれるらしい)96kHz/24bit以上(DSD含め)の音源はALPINE側の光入力が対応できないため、アナログ接続じゃないと鳴らないからですw。


しかーし、デジタル出力はアナログより出力電圧が結構高かったため、

数日前のマイナスイオン抱かれ徹夜調整が、ぜーんぶパーです。アンプゲイン調整からやりなおーし(号泣)

(アナログ出力は、ifiのDACと聴感上ほぼ同じくらいだった)


取り敢えず音が鳴るようになった後、プチ会場のスペースに移動し、アンプのゲイン調整。

そこでこの日は終了。

みなさんと一緒に楽しくシャブってから帰路につきました。


■5/2(水)

ジツはnano iDSDもそのまま設置しておいたので(DSPとも以前と同じままに接続)、

alt

DACを切り替えてそれぞれ聴き比べることが出来るようにしたのですが、そのためにはACCがONの状態でもHDR5の電源をON/OFFできるようにしないと、いちいちUSBハブに挿さってるコネクタをズコバコ抜き差ししないとイケません(HDRは車載専用なので、当然電源スイッチはありませんw)。


抜き差しヤリ過ぎて感度がニブくなるとイケませんので、1回路1接点の単純なトグルスイッチとリレーで電源ON/OFFができるようにしました。

alt

このHDR5用の電源線のホット側の途中にリレーをかまし、リレーのスイッチングには車両ACC電源を入れます。


alt

電源ON/OFFスイッチはこれ。

ジツは、去年の7月のSoundChoiceのときのフロントウィンドウ花火装置(爆)のスイッチの流用です。

これは9月のお台場の時には光のイリュージョンのスイッチとして活躍、その後この位置に付けたまま放置されてましたw。

コレで、予めOFFにしておけば、タブレットで音源再生アプリを立ち上げた時、デフォルトでHDR5を認識するのを避けることができます。


alt



alt

エンジン停止や、ケーブル抜き差しすることなく、ちゃんとDACを切り替えて使えるようになりました。



この日の午後は親戚一同でお墓参り。

alt

ワタクシの亡くなったカミさんと義理の叔父さんのお墓です。偶然月命日が一緒なので、毎月命日の3日(もしくはその前後)はみんなでお墓参りに行き、定番の「千の風に乗って」を合唱(ワタクシは常に撮影係w)、、、


いつも帰りには、こんなようなところに立ち寄り、、、

alt

みんなで暴飲暴食します(爆)


解散した後は、べろべろ状態のままクルマに乗りこんで試聴&睡眠(こーゆーとき駐車スペースのある戸建でヨカッタと実感www)

酔っぱらった状態でカヲデで音楽鑑賞ってのもオツなもんです。かなり良い音に聴こえる(爆)

alt



■5/3(木)

機器は全て完成した。全てあとはシコシコ調整に励むだけさ。。。と思いきや、なんとタブレットのマグネット給電口から充電されてないことが判明。

ケーブルの充電サインLEDが赤く光ってるものの、通常はタブレットが徐々に満充電に向かっていくのが逆に減っていってる。

あれまぁ、なぜ?

ジツは、もともと2個使ってたシガソケ型変圧器、元の電源は同じところではなく、ひとつはバッ直からのACCスイッチリレー経由、もうひとつはタイマー機能付きリレー経由だったもんで、それを2口のUSB電源にしたため、後者から取ってたのがどうやらダメだった様子(電流が足りない?)。


仕方なく、最寄りのABCSに電話で在庫を確認、取り置きしてもらって、USB電源をもういっこ購入(意外と高い。2,800円もする)

もともとシガソケ型が繋がってた通りに配線を修正。なんとか修復できました。


alt


こんな短期間に3回も助手席キックボードを外したのは初めて。

もう、イヤですwww

外すのは割とカンタンだけれども、このぐちゃぐちゃを元に戻すのが大変。


alt

ダブル~w

口はそれぞれいっこずつしか使わんから勿体ないが、しかたあるまい。

因みにこのUSB電源は、以前G@Kサンに教えてもらいました。僅かにミッドレンジユニットから出ていたノイズが少なくなった。あざす。


他、同じくG@Kサンのオススメで、再生アプリに『USB AudioPlayer Pro』を導入してみました。

コレは以前試したとき印象が悪かったので、以後まったくチェックしてなかったんですが、いつのまにかメジャーV-UPしてて、アプリアイコンも大きく変更。

alt

試聴してみたところ、コレは驚きの音質でした。nano iDSDよりHDR5の方が相性がいいのか?w

特に、ボリュームも含む全てのロジックをすっとばして、デジタルオーディオ信号に変換した直後の信号をダイレクトに出力する「ビットパーフェクトモード」の音が素晴らしく、これまで使用のONKYO HP Playerよりかなりヨイです。

K@Gサン、こちらもアドバイスあざす。今後は、メインの再生アプリはコレでいきます。


このあと、みりみりとミッドレンジ、ツイーターのスピーカー音量、およびTAを微調整した結果、、、、


おーいえ、これは恐らくぶっちぎり過去イチ(ん?言い過ぎかwww)

そこから約4時間イキっぱなし(試聴しっぱなし)


alt


これなんか、もう、『ワタクシにも毒入りスープ飲ましてくれ~』と思わず叫びたくなりました(爆)

そして、イキ過ぎて全身が痙攣してきたのを機に試聴を終了し、その後、整理運動としてブログ執筆に至ってるワケですwww。



■5/4(金)予定
タイで大ブレイク中のあのスターがついにサイタマに降臨
フリーライブなだけに、あそこに一体何万人集まるのか。

サイタマ県警が既に他県に応援を要請しているとのウワサ(嘘爆)

alt

※彼の最高のレパートリー。また聴きたいwww。


それでは、また明日(誰かのマネ)

あんのーん


alt

※Aprilのリーダーチェウォン。

ジツは2014年に行われたKARAのメンバ追加オーディション『KARA Project』に参加してました。最終選考の4名にまで残るも惜しくも出来レースっぽかったヨンジが合格。しかし今となっては、あのとき落選してヨカッタ的な。。。

オーディションのときは熱狂的にチェウォンを推してましたw。特に鼻のほくろがカワユイの♡

先日数日間に渡るニッポンデビューイベントが開催されてました(おまごると被ったためイケませんでしたが)。KARAの事務所の正統伝承者。今後にかなり期待です。

Posted at 2018/05/04 00:35:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ

プロフィール

「@べぇさん >アラー、そちらはタイヘンですね(@_@;) 避難はしてなかったんですか?」
何シテル?   09/04 20:19
旧々型MC後アテンザ乗りのezRingerです。身の程知らずなDⅠYが趣味です。よろしくお願いします。 最近はオーディオ命(for KARA ばく) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンタバアキバ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:54:29
HRD5その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:55:10
マイカーオーディオ静岡オフ2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:06:57

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現愛車GG3SチタグレⅡは2008年に中古で2年落ちを購入。車歴は全て中古ですが、こんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation