• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月30日

【トラックバック】義を見てせざるは勇無きなり!

【トラックバック】義を見てせざるは勇無きなり! 【はじめに】

最近“他人の尻馬に乗る”ことばっかやってます。しかも今回は手抜き。

まずは、例のアメブロ友人のブログ
在沖縄米軍海兵隊のロバート・エルドリッジ博士の解雇を撤回して下さい。』を読んでくれ。とくと読んでくれ。
http://ameblo.jp/mondo-n/entry-12007640816.html







【敢えて火中の栗を拾う】

で、だ。

確かに出所『Change.org』は怪しい。
代表のネーチャン、オバマの大統領選挙支援活動やってたそうだが、まあ、“相当お花畑の”リベラルだわな。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1309/17/news040.html
http://sanmonihaokashii.seesaa.net/article/390717856.html
そもそもこのネーチャン、山本太郎支援だしw
http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-184.html



それはわかっている・・・それでも、それでも!

ロバート博士が解雇されたのは事実だ。


【国益のために】

そして『Operation “Tomodachi”』があったのも事実だ。

『最大人員約2万人、艦船約20隻、航空機約160機を投入。物資を被災地に運び、自衛隊とともに三陸沖で行方不明者を捜索した。
(中略)
原発事故に関しても、無人偵察機を飛ばして撮影した写真を日本側に提供するなど、数多くの分野で労を惜しまなかった。仙台空港の復旧にも力を発揮し、被災からわずか5日でメインの滑走路を使用可能にしたのである。(2011年4月20日付 ロケットニュース24より)』

リーマン後の台所のなか、この緊急出費は痛かったろう。後々日本からお金返してもらえるとは言え、そう易々と出せる金額ではあるまい。
おまけに被ばくした兵士からは訴訟されるわ…。

それでも尚、“アメリカの国益のために”アメリカは動いた。

震災直後の混乱期・・・もしあのとき、アメリカが、米軍が動かなかったら…東アジアの安全保障に重大な影響が出ていたかもしれない。
或いは、“同盟国の危機”に際しアメリカは何もしない、ということになったら、世界中でアメリカの威信は、パクス・アメリカーナは一気に崩壊していただろう。
それは、今日よりも圧倒的な速度で秩序が崩壊し、世界は“引きこもりアメリカ”と“独自の道を行く欧州”と、“民族紛争と宗教戦争で崩壊する中東やアフリカ”、“中華思想が実行される東アジア”、“ロシアの復活”などで大混乱になっていたかもしれない。
それは私達の生活を直撃し、嘗てないエネルギー危機と、経済の大混乱ハイパーインフレ、生活苦からの社会不安、そして“みんカラの崩壊”を招いていたかもしれない。

その意味では、あの“トモダチ作戦”は、アメリカにとっても不可欠の政略だったと思う。

それはわかっている・・・それでも、それでも!


【日本のために】

今回の活動に乗ることは、意義があると思う。

何故なら、マスコミのウソ情報を超えて本当の事情を知ることは、今の私達にとってとても重要なことだから。

日本には、本当にこの国を破壊したいと願い、活動している勢力がある。
“世界を二元論で見たい”輩共は、第三インターナショナルという偽善を隠れ蓑にはしているが、実際にやろうとしているのは何か?
それをマスコミは報道しないし追及もしない。
何故なら、マスコミ自体がすでに相当な割合で、連中に抱き込まれてるから。

そのことを、もっともっと国民は知らなきゃいけない。
そう、自由主義経済、基本的人権を担保するこの日本国の政治体制・経済体制を是とするならば、我々は“一市民”として、自覚を持って生活しなければならない。
国が我々を護るためには、我々は郷≪クニ≫を護らなきゃいけない。
今回のことは、大いなる課題のひとつとしてあたえられた、命題だ。

我々はどうする?

国民国家の解体・自由主義経済の破壊・民主主義を否定する一元的思想・・・こういったものから、我々は自身をまもるべきだ。

そのために、アメリカの軍事力は不可欠なのだ。

打算的?
打算結構、国益のためであれば、政略戦略、キレイ事でないこと大いに結構。
アメリカの核の傘、軍事力、これからも徹底的に利用させてもらおう。

そのうえで、日本とアメリカの間に打ち込まれるようとする楔…これは何としても排除しなければならない。
そして、この日本国が民主制度を採用する国民国家である限り、それを行うのは私達自身なのだ。


【「"それでも"と言い続けろ、バナージ!」】

こんなこと綴って、私自身ID削除或いは本文削除の目に遭うかもしれない。

それでも…それでも!

このタイピング行為ひとつひとつが、この国のために打ち込まれているのは、絶対に“ウソではない”。
(2:00あたり)


そして、私は“男”だ。

以上
ブログ一覧 | 任務 | 暮らし/家族
Posted at 2015/03/30 19:08:30

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

【なかなか興味深い映像】「トモダチ作戦 ... From [ chocovanillaのページ(ちょ ... ] 2015年3月30日 20:08
この記事は、【トラックバック】義を見てせざるは勇無きなり!について書いています。 自分はイマイチ「署名をしよう」と 言うのは苦手なんだけど 署名をするかどうかとかは、各自で考えたらいいと思う。 ...
ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

こんばんわ
パッパ―さん

この記事へのコメント

2015年3月30日 19:37
こんにちは。

道義的な行動とはいえ軍隊ですから
これを許したら大変な事になるでしょうね。
ある程度の処分は仕方ないでしょう。

解任ですから新天地での活躍に
期待したいですね。
Tomodachiとして祈っております。
コメントへの返答
2015年3月30日 20:28
こんばんは。
これ、組織のなかでの撤回、或いは契約社会下での規則遵守を鑑みたら、当然の処置です。別に軍隊でなくても会社組織でも同じことです。

ただ、そんなこと百も承知の私が、或いは主水さんが何故ここでこのようなことを綴っているか、想像してみてください。

当然のことですが、私たちはアメリカ国民ではありません。
移民国家であるアメリカ。多民族性故に法と契約を重視せねば社会秩序の安定をはかることさえ能わないのが、アメリカという国。
だから、絶対神一神教、契約書、そして成文法最重視。
“契約は守られ、履行されねばならせない”
それがアメリカ。
だから、アメリカ人は、アメリカの制度に従わねばならない。

ですが、私たち日本人はそこから離れた、異なる法体系の、独立した国家に住んでいます。さらに私たち“一市民”は日本国政府の人間でもなく柵もなく、外交に直接縛られているわけでもない。

だからこそ、言えるのです。署名もできるのです。
“決定を撤回してくれ”と。
それと上記にもありますが、これは日本の国益にも叶うことだと私は思ってます。

その視点ご理解のうえ、今一度このお話、読み直してくださったら幸いです。
2015年3月30日 22:00
こんばんは、時間が出来ました。トラックバックの報告遅くなりました。前後して申し訳ないです。

どんな見解でも意見でも、多くの人が見たり触れたり、そう言えばトモダチ作戦の人…、左翼の暴虐動画をリークしてくれてクビになっちゃったんだよね…、と言う事でも広がって欲しいと思います。

アメリカガーやらインボウガ-やら、地震の時は多かったです。
地震はアメリカのせいだ、とか、思わずはあとか言いました。そんな便利な兵器があったら中東か中国に…いや何でもない(笑)
空母で日本に何をやらかすニダとか、全く存亡を理解もせず…結果的には杞憂で済んだ(とはいえ隠しごと?だらけですがw)

「有事」とは何ぞや、「有事」に動ける部隊は何かと言う事を如実に示してくれたと思うんです。
機動部隊は、国を救う意味でも機動部隊となり、自衛の部隊は、自衛力を落としてでも、沢山の人命を救ってくれました。

助けてくれたのは誰?祝ってたアホは誰?外患誘致しようとしたルーピーは誰?震災の記憶が色あせる中、サヨク様のお真似ごとでw、歴史を記憶し語り継いでいく、と言う事も大事だなあと思います。

残念ながら国益を解するには、結構それなりの知識も必要に思います。興味が無くば「ふーん」で終わるでしょうし、あるいは嘘でも目を引く情報の方に人は惹かれるものかと思います。
勿体ない事に戦前の経緯もありますけど、未だに鬼畜米英な人も多いですよね^^;

もちろんTPPなど盲目的に従えばいいと言う物ではありませんけど^^;通商面と軍事プレゼンスの差を理解し、(器さんや主水さんと)アプローチは違いますが理想と現実のバランスを取れるような理解をする人が一人でも増えれば嬉しいなと思う所存でございます^^。
コメントへの返答
2015年3月31日 21:33
こんばんは、まだ仕事です。

>どんな見解でも意見でも、多くの人が見たり触れたり、
・・・はい、それで良いのです。
あとは、各自が勉強し、洞察し、想像して、“どうすれば良いのか”を決めて、それを活性化させて行けば良いと思います。そう、“市民”として。

>空母で日本に何をやらかすニダ
・・・それどころか、訴訟起こされてw

>「有事」とは何ぞや、「有事」に動ける部隊は何かと言う事を如実に示してくれたと思うんです。
・・・コレ!
現在の日本にとって、好むと好まざるとに関わらず、日米同盟は必須だということ、メディアが何と言おうが知らしめられたと思います。
そう、今までのメディアなら“報道しない”で済んだ筈ですが、現在は世界中から情報が入ってくる。
そして自衛“軍”というものが、如何に“ニラミ”を効かせてくれているのか、も。

>歴史を記憶し語り継いでいく、と言う事も大事だなあと思います。
・・・あとは、“民度”だ。

>残念ながら国益を解するには、結構それなりの知識も必要に思います。
・・・だから、誰かが情報を発信し続けなきゃいけない。その意味では、主水さんや貴殿が綴っておられること“自分のため”とは仰いますが、意味があると思います。

>理想と現実のバランスを取れるような理解をする人が一人でも増えれば嬉しいなと思う所存でございます^^。
・・・馬鹿にはされるが真実を語るものがもっと多くなるといい。

有難うございました。
2015年3月30日 23:20
どもども、細々と某所で生きてますよw
「バカと煙は高いところが好き」を地で行くように、山ばかり登ってますがwww

さて、この件についてですが、「彼を更迭して得をするのはどこの国か?」を理解する必要がありますね。

もっと分かりやすく言えば、「TOMODACHI作戦」について、我々日本国民は非常に助かったはずですが、その一方で忌々しく思っているのはどこの国なのか?

我々日本国民が決定事項を覆す事は難しいかもしれません。
この署名の数が何ら意味をなさなかったとしても、彼を支持している多数の民衆の声は大きな武器になると理解しなくてはいけません。

TOMODACHI作戦で助けて貰ったという恩を感じているのであれば、その恩に報いるのが我々日本国民の責務ではないだろうか?

今一度自身の胸に手を当てて、考えるべきだと思います。
コメントへの返答
2015年3月31日 21:38
>山ばかり登ってますがwww
・・・そろそろ雪崩の季節ですね。お気をつけて!
因みに斑尾山を巡る隘路は、怖かったです。

>得をするのはどこの国か?
・・・はい、それも少し書かせていただきました。そして、列島線を抑えられたら日本はどうなるか、も。

>彼を支持している多数の民衆の声は大きな武器になると理解しなくてはいけません
・・・日本人を舐めるなよ、と。

心情的にも合理的にも、ロバート博士の復帰を心より願ってます。

ありがとうございました。
次こそ蓼科。
2015年3月30日 23:23
器さん達が言いたいこと、理解はしています。
なのでイイねを押しました。

トラバ先まで全て読んだ上でイイねを押して、
あまりにも無念だったので、
コメントさせて頂きました。

画像はもっと違うタイミングで出せたんじゃない?
何やってんだよ~という思いもあって
あらためてみると若干冷たいコメントでした(汗

純国産戦闘機の件もありますし、
親日派を切っていく口実?
でなければ良いのですが…
コメントへの返答
2015年3月31日 21:41
こんばんは。コメ返遅れました。まだ会社です。

>若干冷たいコメントでした
・・・気にしなくていいのにw
で、画像って・・・何の?

>親日派を切っていく口実?
・・・まあ、間違いないかと。マスコミうまく利用して。
でも、舐めるなよ、と。

日本はそんなに馬鹿じゃない!
2015年3月31日 1:23
まあ、器さんの言うことに間違いはありません。
コメントへの返答
2015年3月31日 21:42
なんちゅうぶっきらぼうな…w

ちなみにリヴァーレ、バッテリーが死にましたw
2015年3月31日 1:44
複雑に入り組んだ現代社会・・・

アホは黙っといた方がエエんかな?と思いつつも、いつもアサハカに、つい感じた事をブログに書いてしまいます。

器さんが好きです、主水さんが好きです、ちょこばさんも好きです。

僕よりももっと真剣に、高次に、国益の事を考えてはるのだと思います。

でも、イカレタ僕は、陰謀論者の視点でしか国益を考えられないんですよね。

(↑そんな自分が本当に「残念」です)
コメントへの返答
2015年3月31日 21:47
こんばんは。

>黙っといた方がエエんかな?
・・・黙ったら怒ります!

いいんです、意見が違っても、それをすり合わせていけば、もっとよい考えが浮かぶのです。
前に弁証法のお話、しましたよね?

>僕よりももっと真剣に、高次に、国益の事を考えてはるのだと思います。
・・・今現在私が考えているのは、「晩ごはんが食べたい」ということだけです。

>、陰謀論者の視点でしか国益を考えられないんですよね。
・・・陰謀論だって洞察のひとつですよ。私はよく知らないので取り扱ってませんが。

一番いけないのは、思考停止です。
平和と安全は違う、ということ。
安全は常に、危機にさらされていること。
これを自覚していれば良いと思うのです。
そうすれば、おのずと為すべき行動は見えてくると思います。

私は貴殿のお話、興味深く読ませていただいてますよ。
2015年3月31日 20:50
今晩は。 ガチムチの木 書籍は何処で入手出来るのでせうか? 国禁を犯す文献では御座いませぬか。それでも欲しいのです。
例え最終的な自国益への布石だと知って居ても、我々はそれを「美」としなければ、「ハレとケ」を失う事になると思います。「男」は万国で異なります。何をして「男」と定義するか。「かくすれば…」それでも受け入れなければ成らない。詳細はこの場では狭すぎます。
貴殿は常に我々に投げかけられます。 それは見る人にとって幸せな事で候。
コメントへの返答
2015年3月31日 21:52
>それでも欲しいのです。
・・・これでも見てろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2505326

>「かくすれば…」それでも受け入れなければ成らない。詳細はこの場では狭すぎます。
・・・かくなるものと尻ながら、やむにやまれぬ漢だましひ。

>貴殿は常に我々に投げかけられます。
・・・そういえば、かの国の反日活動に「う○こを投げる」というのがございましたな。

男らしいコメント、有難うございました。すっげー気持ちよかったです。
2015年4月1日 11:23
こんにちは。

エルドリッジ氏が動画を出すタイミングが
残念だったと言いたかったのです。

言葉足らずですみませんσ(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月1日 16:55
そうですねえ、ただこれ、情報戦の色合いが濃いかもしれません。

注目すべきは、林さんが海上作業停止を出す前に、敢えて先にこのような動画を流出させたってこと。

イザコザ事前に、左翼の連中の正体を少しでも明らかにできる、という意図があったとしたら…

これでロバートさんが復帰したり、より重要な職に返り咲いたら、日米情報戦略ってすごい、ってことになるかもしれません。

私が想像しているシナリオ通りだったら、日米の連携をシナにアピールする、よい機会だと思います。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation