• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリの"蓮沼エリちゃん" [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2023年4月18日

フロントキャリパー仮組み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さて組みますか。車体から外した状態では高トルクはかけられらないので、ロックタイトはとりあえず無しで仮組みです。
2
エリパから買ったAPのシールキットを組みます。細い方が手前のダストシール、太い方が奥のピストンシールです。
薄くブレーキグリース塗りましょう。
3
はい、ピストン組めました。
あ、この写真を見てマスキングが剥げていないところを見つけました、剥ぎましょうw
4
キャリパーブロック締結は12.9の高強度ボルトです。左から短い長い長い短いです。
ホントはこのボルトに青ロックタイトを塗ります。本組みの時に塗りましょう。
後でやる…危険です…。
5
パイプ組みます。11mmナットですね。気休めですが、シールテープを一周巻いておきます。
パイプは左右均等に締め付け、締め付けは左右交互に少しずつ締めていきます。
最後左右の隙間をノギスで測って均等であることを確かめます。5mm前後の隙間になりました。
6
ブリーダースクリューにもシールテープを一周巻いて仮組み完了です。
組んでみると左右でところどころムラが有りますが、どうせ一緒に見る人はいませんし、見える面だけ綺麗に塗れていれば問題ありません!!
7
パッドも組みましょう。
ワイヤーブラシでざっと鉄粉を払い、ピストンと接触する裏面に接触点との齧り防止にスレコンを塗っておきます。
8
バネをどう付けるか常に悩みますが、ちゃんと写真を撮っておけば大丈夫です。
上のピンに噛ませてから、指で下ピン部分のバネにテンションを掛けつつ、下ピンを通します。ピンの穴にφ6のRピンを通して完成です。
気持ちですが、Rピンは下側に開き側が来る様に組みます。重力に逆らわない様にですね。市販のピンはちょっと径が細いですね。抜け防止なので大丈夫だと思います。
9
7キロエアで導通確認したのですが、やっちまった様ですね、キャリパー間のクロスオーバーパイプから漏れがあります。
外した時に何かポロポロとれた気がしたんですよね。
ナット回したら取れる何かが詰まっていたのでしょう。というか多分劣化してたのでしょう。ナット外したら取れるんじゃダメですもんね。良い機会だと思って下記も買いましょう。何かついでに買うものあったかな〜。
https://www.eliseparts.com/shop/braking/brake-accessories/ap-front-brake-caliper-crossover-pipe/
10
はい、エリパから届きました。クロスオーバーパイプ。上記は間違って組み付けている例ですw。
向きが逆ですね。パイプがキャリパーにもっと寄る側で組みます。後で組み直しました。
エリパ品はナットが11から10mmになっています。
シールテープは劣化するとゴミになってトラブルになるかもというあんだ〜野良整備王のアドバイスに従いやめました。
11
こちらが正しく組み付けられている例。パイプとキャリパー角が並行ですね。
パイプ元にCRCを吹いてエアを導通して漏れを確認します。石鹸水でもいいです、ちゅーか面倒じゃなければそっちの方がイイですね。ブレーキに油は危ないです。締め付けが不足していると漏れたところから泡が出ます。足りない方を再度締め付けて完全密閉にします。エア7kgで吹いて漏れなければ大丈夫でしょう。
パイプ先端がキャリパーのテーパー部分に押し付けられて密閉する仕様なので、取り付け前に双方をしっかり清掃して取り付けましょう。
12
オリジナル仕様はキャリパーとパイプの最下部の間にコーキングがなされていました。多分風切り音の低減とかのためだと思います。
耐熱コーキングを持っていないのと、綺麗にコーキングできる自信がないので、キャンセルします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキメンテナンス

難易度:

ABSセンサー確認したじょ

難易度:

ABS警告灯の顛末

難易度:

エリーゼ ブレーキチェックしたのよ。

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキメンテナンス続きだじょ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月18日 15:52
こんにちは。
ブレーキのOHとは、ずいぶん敷居が高いDiyですね!

ところでキャリパーの「ロータス」の浮き文字は塗装しないのでしょうか?
コメントへの返答
2023年4月18日 15:55
そうでもないです、もうバイクでキャリパーOHは5個やってますから、大きさが違うだけでやることは同じなので。
LOTUS文字ですね…ここは鬼門です。
やるなら筆とかタッチペンとかでなぞる感じになるんですが、何色にするか、上手くできるか、いずれも全く自信がありません。
絶対失敗する自信があるのでやりません!!
2023年4月18日 17:03
それは残念!
塗るのがダメなら、やすりで削ってアルミ地を出すという作戦も有ります!
コメントへの返答
2023年4月18日 17:07
いやー、それもしくったらまた塗装やり直しですからね…そこまでの情熱が無いです…

プロフィール

「久しぶりにジム行ってちょっと走ってストレッチして筋トレしてからサウナ行ったら身体が軽い。やはり運動は大事だ。夏は暑すぎで走れないから市営のジムに行こう。」
何シテル?   08/16 18:06
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation