• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月26日

宇都宮LRT開業とギャップ

宇都宮LRT開業とギャップ 路面電車では75年ぶりに新規開業した路線「宇都宮ライトレール」が本日開業した。コロナ化で工事進捗が遅れての開業でどうなるのかと思われましたが、ここにきてようやくといったところ。

おめでとうございます
そしてこれからが苦労の始まりになります。
以前からニュースになっていたので、気にはなっていたんですが、本当にようやくですね。コロナ蔓延に伴う工事延期、半導体等の材料輸入納品の遅延、これらが原因による車両製造などの遅延、信号機やポイントシステムなどの引渡し遅延。結果これら要因による数回にわたる開業延期。一般の民間資本で行う私鉄事業であれば下手しなくても資金ショートで開業前に解散しかねない事態だったかと。当然工事遅延によって人件費、工事価格高騰もあるでしょう。とは言え、開業したこと自体は素直に応援致します。
※2021/11/07撮影




開業前の午前11:30頃宇都宮到着。
那須塩原に13:00に用事があったので、ただ寄ったに過ぎませんが、周辺住民、ボランティア?の方々が駅にて待機していて、熱を感じました。


開業時間は那須で用事があるため、一旦宇都宮を離れ一路那須塩原へ。



途中の道中が走りやすく、ストレスフリーな田舎道をのんびり音楽を聴きながらドライブしていました。
市街地に入り東北本線の駅が視界に入ったため、ちょっと寄り道。
寄った先はかつて日本鉄道(私鉄・半官民)が東北本線を敷設した際に開業したJR矢板駅。結構、意外なドラマのある駅でかつての本線急行の停車駅という栄光?は失せ、今や立派な駅本屋(1906年建築)がありホームがめちゃくちゃ長い田舎駅になります。
開業は1886年と古く日本鉄道が東京~青森に至る東北本線では第二区線の工事区間になります。一旦、宇都宮~矢板~西那須野で開業したものの、当初は古田ルートで宇都宮から真っ直ぐに矢板へ向かっていたが鬼怒川の氾濫などで不通になるため、1897年ごろ現在の宝積寺ルートに変更された経緯があります。また、古くは東武鉄道矢板線があり矢板~新高徳間を結んでいた由緒ある駅になります。
また、1899年には明治期に起こした鉄道事故も矢板から宇都宮よりの那珂川好き系の橋梁で起こったことがあります。

やはり年々利用者が減っているようで、駅にパチンコ屋もなければ、飲食店も見当たらず、コンビニ、繁華街的なものもありません。かつてはそれなりにあっただろうと想像出来るバス停の残骸と現役風景。

この中堅駅にはロータリー、タクシー乗り場、こじんまりとしたバス発着場とまとまりがあり、完成された田舎駅です。ジオラマモデルには最高の一品かと思います。時間が迫って来たので那須塩原へ


定速でゆっくり走ると気持ちが良いです。


外の気温はおそらく35℃を超えていると思いますが、気持ちだけは涼しいですわ
13:00待合わせ時間にキッチリ到着

用事を済ませ、ライトレールへ再度向かいます。
今度は動く路面電車を動画にて撮影していました。地元の方は嬉しいですよね。今日だけはお祭りだろうと思います。

本番は週明けからですね、通勤などの渋滞対策が予想の通り、予定範囲であれば未来は明るいです。
しかし・・・栃木県はほぼ宇都宮市に一極集中ではありますが、矢板のように人が減少している場所もあるので何とか出来ないでしょうかね。

まぁ解決の特効薬は人口増加なんですがね・・・・1人1.05人の生産が必要ですね

本日の走行距離 362.4km 所要時間 11時間25分となりました。
久々のあこちゃんでしたので楽しかったですよ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/27 04:41:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オオタニ=サンの功績がスマートIC ...
waiqueureさん

2024年の鉄道風景① 冬~春
led530さん

宇都宮ライトレール完乗しました
よーのすけ@NB1さん

2025年7月17日(木) バスツ ...
神栖アントラーズさん

やっと乗ってきましたLRT
”ためぞう”さん

坊っちゃん列車のオリジナル客車
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2023年8月27日 10:14
先日、開業日を間違って見学に行きました😅
清原工業団地から、高根沢までS660の車窓から拝見しましたよ😄
コメントへの返答
2023年8月28日 2:54
コメありがとうございます。丁度ヤフオクで購入品があったので那須まで取りに行ってきたのですが、丁度、明日の26日に開業とのことで、ついでに行くか的なノリです。
工事中はコロナ禍で路線位置も確認せずに宇都宮市を徘徊しまくった記憶があります。当時、車庫は単独というか先が寸断されており開業1年前で間に合うのかというのが感想でした。
結局、開業がさらに1年延期されていましたが・・・
当日はかなり歓迎ムードのようで良かったですよ。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月06日 05:20 - 23:56、
148.21 Km 5 時間 31 分、
9ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント360pt.を獲得」
何シテル?   09/06 23:56
顔文字って読めないので好きな魚の「まぐろ」でイイですというかそうします。 平日は都心、休日は三多摩付近に出没しています。 まぁ年を重ね、セカンドカーとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(^_^;さんのホンダ アコード ユーロR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 21:35:52

愛車一覧

ホンダ S660 HEX (ホンダ S660)
R4/6/21からのお付き合い。当初完全ノーマルでしたが、色々ポチッた結果、形状変化が著 ...
ホンダ アコード ユーロR あこちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
非常に楽しい車両です。年数も経過し色々な箇所に問題が発生していますが、故障のたびに修理を ...
日産 プリメーラ プリ子 (日産 プリメーラ)
新車で購入した車。カタログの言葉を覚えるくらい見まくった記憶があります。購入時新車で選べ ...
スバル レガシィツーリングワゴン グレイファントム (スバル レガシィツーリングワゴン)
過去に所有していたマイカー。リッター5kmの怪物 満タンで300kmと走りませんでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation