• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^;のブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

今年を勝手に振り返る

今年を勝手に振り返る今年を勝手に振り返る

1月・・・とりあえずナビが古くなったので交換してみた。初詣はめんどくさいので行かなかった・・・伏線?
2月・・・大雪が降り、その日運転していたら突然パワステが重ステに変わった。ディーラーに持っていったらパワステECUが壊れたらしい・・・3日後に車検が予定されていたので、一緒に修理する。6万くらい掛かった。(雪の日は出歩くのやめよう)
3月・・・ハイオクが高騰しているので距離が乗れない。正直維持仕切れるか不安。
4月~7月・・・ほとんど乗っていない・・・なぜ?ガソリンが高いから
5月・・・自動車税の納税用紙が来た。昨年から1割も上がった納税額。何時から3.0Lクラスになったんじゃ?やはり14年目の魔と言う奴か・・・・「車を長く維持すればその分CO2排出量は押さえられるのにぃ~ホントのエコは乗り続ける事ではないのか?」と思うが法律を決める人は同意しないですよね(エコカー減税分の原資確保が必要だから)
8月・・・このままではいけないと思い、乗るようにした。けど遠出はムリか?ガソリン高いから
8月・・・車のバンパーに傷があるので修理・・・出費5万也
9月・・・近所の買い物程度に使い遠出はしていない
10月・・・紅葉シーズンだが心はブリザード状態。当然遠出はしていない。やっぱりガソリン高いから!
11月・・・一応近場で紅葉らしさを体感してみよう
12月・・・ガソリンが下がり始め、乗りたい心は上がり始めました。そろそろ動かそうか?

なんだか、車の修理、税金高騰、車検、ガソリン高騰・・・と、ろくな1年ではなかった。来年は少し活動的に行動して行きたいと来年の抱負を述べて見ます。
皆さんも来年は幸多い年であるよう願います。
Posted at 2014/12/29 22:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

昔の愛車

昔の愛車就職して初めて購入した車。新車を買ったのも初めての経験で、色々な場所へ行った。10年乗って10万km走破。故障らしい故障もしなかったのは良かった。バブル時代を象徴する車だったような・・・やけに妙なところにこだわった車だった。同時期の車の中では比較的個性の強い車で日産901計画の象徴。足周りにこだわって作ったのは良いが、同時期の車と比較すると価格が高かったかも・・・しかしエクステリアは飽きの来ないデザインやインテリアカラーが黒又はグレーを基調としていたので素朴であり、長く乗れる1台だった。



諸  元
型  式  HP-10
グレード  2.0Tm Lセレクション カラー グレイッシュグリーンGP(中期生産型のみの塗装)
特別装備 運転席パワーシート、6:4分割式リアシート、専用シート
エンジン  SR20DE 150PS/6,400rpm 
トルク    19.0kg/4,400rpm
全長    4,400mm
全幅    1,695mm
車重    1,130kg パワーシート装備で+10kg増

今のカローラサイズで2.0Lのエンジンを積むため動力性能は良いとされていたが・・・1.5Lボディに2.0Lのエンジン・・・スポーツセダンの場合基本だったかも・・・

燃費は今の車に遠く及ばないが、最初に乗った910より燃費は良かった。
平均燃費 市街地7.0~8.5km 高速道路 11.0km~14.0kmは走った。
意外とSRエンジンの音はうるさく、振動が妙に心地よかったのが今でも懐かしい。音楽聞くよりエンジン音を聞いていた方が落ち着いた。
Posted at 2014/12/28 02:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

懐かしい写真

懐かしい写真懐かしい写真が出てきたのでアップします。
旅行先で見た、古いディーゼルカー”キハ52-115”国鉄標準色で人気があったようです。今は津山扇形機関車庫に静態保存されているようです。大糸線で僚機だったタラコ色"キハ52-125"はいすみ鉄道でイベント用に活躍しています。
Posted at 2014/12/27 21:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

奥多摩周遊道路

奥多摩周遊道路ドライブスポットの奥多摩周遊道路へ。月夜見第一駐車場で休憩する。今日は工事車両が多く至るところで工事を行っていた。天気は晴れだが、冬らしい天気と寒さだった。
Posted at 2014/12/24 00:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

奥多摩の隠れスポット

奥多摩の隠れスポット奥多摩周遊道路、川野駐車場付近に1962年1月小河内観光開発と言う会社が観光用索道を建設し営業を開始した。しかし収益が悪く1966年12月に冬季休業。そのまま1975年3月に正式に運行休止した索道が残っている。荒れた状態ではあるが、比較的アクセスしやすく雰囲気が良いので知る人が知る廃スポット。ちなみに夏場に行くと生い茂った草に悪戦苦闘します。(一部wikipediaより引用)
Posted at 2014/12/24 00:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鬼の様な時間経過」
何シテル?   06/15 23:33
顔文字って読めないので好きな魚の「まぐろ」でイイですというかそうします。 平日は都心、休日は三多摩付近に出没しています。 まぁ年を重ね、セカンドカーとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122 23 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

(^_^;さんのホンダ アコード ユーロR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 21:35:52

愛車一覧

ホンダ S660 HEX (ホンダ S660)
R4/6/21からのお付き合い。当初完全ノーマルでしたが、色々ポチッた結果、形状変化が著 ...
ホンダ アコード ユーロR あこちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
非常に楽しい車両です。年数も経過し色々な箇所に問題が発生していますが、故障のたびに修理を ...
日産 プリメーラ プリ子 (日産 プリメーラ)
新車で購入した車。カタログの言葉を覚えるくらい見まくった記憶があります。購入時新車で選べ ...
スバル レガシィツーリングワゴン グレイファントム (スバル レガシィツーリングワゴン)
過去に所有していたマイカー。リッター5kmの怪物 満タンで300kmと走りませんでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation