• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^;のブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

リベンジ

リベンジ悪天候によりオープンで走れなかった美ヶ原ビーナスラインへリベンジです。
土曜3:45前日にハイドラ起動。一路お腹がペコリんなS660様へ腹ごしらえを行います。
(;一_一)いつものガソスタ開いてねぇーし!!
酷道国道411を甲府へ向けてばく進!411号線の山区間、ソロでオープン走り。マジ怖いっス。
だって横に視線を向けて助手席に知らん人が座っているとか・・・車と並走するバーちゃんが来て振り切ってもあばばばばとか言いながらダッシュし追いかけてくるの想像してたら、青い顔しながら笑うしかないじゃない(ノД`)・゜・。そんで山区間を抜けようとしていたら、急にねむい、眠気がきたワ。ループ橋を回っていたら目が回るというか片目しかアカンあかんワ。道も下りに入り、川のせせらぎが聞こえる休憩ポイントで15分ほど休憩しましたよ。
石和温泉から国道20号線に入り7時過ぎ、腹も減ってきたので、食事処を探していたらいつもお世話になる「山岡家」がありました。

味噌ラーメンとミニチャーシュー丼を頼み堪能。その後2時間車で寝ました。
9時過ぎに起きて、国道20号線をひた走り、韮崎→白州→諏訪へ

諏訪より車山高原へ向けビーナスラインへ入ります。

標高1600m→1700m→1600mとアップダウンをしながら着きました。

ついに来ました。道の駅美ヶ原高原へ「ア・モーレの鐘」は鳴ってないぞ?

標高2000m!気温8度。うーん感動。。。かれこれ家を出てから9時間は経っていました。
道の駅で景色を見ながら食べる地元のパンは美味しいです。
駐車場に戻ると、オープンカーの集団にHEXさん囲まれてるし・・・
その日2回/年で行うオープンカーの集いがあって、その方々の集団と並走していたんですね。途中、途中で会っていましたし、声もかけられていたのでありがたかったです。S660乗りの方と小一時間ほど談笑をしながらお話しできたのはうれしかったです。

そんな楽しい出会いもありながら解散となって、私もクルコンにアクセルを任せ、帰宅しました。
ハイドラ起動時間17時間47分 走行距離470.81km 実燃費20.0km/ℓというアホの所業とも言える行動していました。帰ったら21時過ぎてたもんね。
まぁ、冬にオープンで過ごせるかの実験も兼ねての行動なので、若干寒くても良かったのですが、オープン走行は氷点下ではやめた方が良いですかね(>_<)
上着装備はスキーウェアでしたけど・・・・
Posted at 2022/10/24 21:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月20日 イイね!

土曜は出かけるか

土曜は出かけるか給料日前でお金もないけど、オープンを気持ちよく楽しめる日数は限られます。
従いドライブへ行くぞ!おぅ!!!と意気込みはよいが、やる気が(ノД`)・゜・。
・・・・でもまぁ出かけるんだろうなぁ・・・・きっと
Posted at 2022/10/20 21:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

イイものでした

イイものでした901運動の傑作と言える車。登場当時オーソドックスなスタイルに惚れ込みました。エアロ付のスタイルは大好きでした。
Posted at 2022/10/18 02:16:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年10月13日 イイね!

オフ会初参加

オフ会初参加10/9長野ビーナスラインオフ会に参加。
参加された方々へ大変お世話になりましてご厚意を頂き感謝申し上げます。
さて、美ヶ原高原は紅葉シーズンになると高原特有の景色と相まってすごくきれいな情景を映し出します。昨年は始動が遅く、終わってしまったので行けませんでしたが、オフ会が予定されたため今回参加となりました。紅葉は2,3週間後くらいでしょうか。

諏訪方向よりビーナスラインへ進入→白樺湖→女神湖→車山高原→美ヶ原高原へ。
普段ソロなのでオフ会慣れしていないため、要領を確認しつつ先頭で走りました。台数も少なかったため疲労は特にないですが車列誘導は30年程やっていないので気は使ったかもしれません。途中で休憩&おしゃべりしながら楽しく過ごせました。

天候は(T_T)車山高原までは、雨に濡れなかったのですが、美ヶ原高原へ向かい始めた後、靄(もや)&雨、HEXさんには過酷な体験をさせてしまいました。フォグライトとか装備ないもんね

美ヶ原高原でもう1台と合流し小1時間ミーティングし解散となりました。
残念ながら天候には恵まれませんでしたが、疲労困憊、気絶寸前、心地よい疲れ?とともに帰路に着きました。
美ヶ原高原へは近いうちに冬が来る前にリベンジしようかと思っています。
オフ会参加してみて自分なりに色々な課題も見つかりました。そのうち解消していきますのでよろしくお願い致します((*^▽^*))
Posted at 2022/10/13 03:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月08日 イイね!

おふー

おふー
リアブレーキが固着して警告解除出来ない。
原因はハッキリしていてブレーキキャリパーの劣化によるもの。
しばらく前から使わずに放置しているとリアブレーキが固まるなぁと思っていたので、キャリパーの予備は購入しています。
ディスクとキャリパーのオーバーホールが必要なのでしばらくこのままでしょうか
幸い、段差などで振動を与えると解除されているようなのでまだ持つのかな
第一段階から第二段階へ移行したような気もするけど。
Posted at 2022/10/08 23:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鬼の様な時間経過」
何シテル?   06/15 23:33
顔文字って読めないので好きな魚の「まぐろ」でイイですというかそうします。 平日は都心、休日は三多摩付近に出没しています。 まぁ年を重ね、セカンドカーとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23456 7 8
9101112 131415
1617 1819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

(^_^;さんのホンダ アコード ユーロR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 21:35:52

愛車一覧

ホンダ S660 HEX (ホンダ S660)
R4/6/21からのお付き合い。当初完全ノーマルでしたが、色々ポチッた結果、形状変化が著 ...
ホンダ アコード ユーロR あこちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
非常に楽しい車両です。年数も経過し色々な箇所に問題が発生していますが、故障のたびに修理を ...
日産 プリメーラ プリ子 (日産 プリメーラ)
新車で購入した車。カタログの言葉を覚えるくらい見まくった記憶があります。購入時新車で選べ ...
スバル レガシィツーリングワゴン グレイファントム (スバル レガシィツーリングワゴン)
過去に所有していたマイカー。リッター5kmの怪物 満タンで300kmと走りませんでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation