• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

めだかさん

めだかさん

 我が家では、去年の7月からメダカを飼っています。子供が親戚のところからもらってきたものです。一応、天然ものみたいで、本来なら家で飼うよりは、自然に任せたほうがいいんでしょうけど、もらってしまった以上は、責任もって飼いつづけようと思います。
 最初、♂1匹、♀3匹からスタートしましたが、もらってすぐ、♀1匹が鉢から夜中に飛び出して死んでしまいました。その後、残る3匹でずっとすごし、夏~秋はほぼ毎日、愛し合っておられました^^;
 愛の結晶として、今、7匹くらい子供が残っていますが、親♀の2匹は今月初旬に相次いで旅立たれてしまいました。これも天候不順の影響も少しはあったと思いますが、ネットで調べると、メダカの寿命は1年、飼育下では2年くらいとあるので、寿命を全うされたのでしょう。
 その子供も、早い子であと2ヶ月で1年になります。でも、親の大きさには程遠い気がします。こんなものなのか、えさが少なかったのか、そもそもサケとかマスみたいに育った環境によって大きさが変わってしまうのか、少し悩んでいます。えさは結構食べていると思うんですが・・・



 









  
 あと、子供の中に、からだの半分だけ黒い子がいます (ちょっとボケてますけど・・・)

ブログ一覧 | 生き物 | 日記
Posted at 2010/05/30 11:45:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

フィアットやりました。
KP47さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

熊本県に大雨特別警報発表(15:5 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年5月30日 14:28
メダカの寿命は短いんですね。

うちには夜店の金魚釣りで捕まったのが、4年目を迎えようとしてます。
コメントへの返答
2010年5月30日 20:23
こんばんは。

うまく飼育して3年くらいみたいです。ただ、うまく飼育するっていうのが、どういう条件なのかわかりません。ヒーターみたいなのを入れて過保護にするのか、自然の環境に限りなく近づけるのか・・・

うちのは、ふつうの金魚を飼うような水槽で、ヒーターなど入れず飼育しています。

金魚は、長生きしますが、からだも大きくなるので、金魚すくいのものでも、数年で、水槽が手狭になってきますよね^^

2010年5月30日 17:09
こんにちは^^

メダカの飼育は楽しそうですね。

子供は沢山産まれないのですか?

昔は結構何年もグッピーを買っていましたが、胎生なので1度に50匹ぐらい産んでしました。

子供用の飼育ケースに入れて大きくなるまで成長させていましたね。

奇形を防ぐには新たに外から追加してやらないといけないようですね。

コメントへの返答
2010年5月30日 20:37
こんばんは。

子供は、合計100匹以上は生まれたんじゃないでしょうか。ところが、ホームセンターで飼ってきた水草をうかつにも洗わず入れてしまったところ、ヤゴではないけど、ヤゴとクモを足したような外観の水生昆虫が付着していて、かなりの数食べられてしまいました  ・・・気持ち悪かったです (>_<) 

薄い園芸用の水受けで、1cm位の大きさになるまで育ててから親と同居させました。

そうなんです、もともと、子供のお父さんは1匹しかいないので、もし今年も繁殖するようだとかなり血が濃くなることを心配しています。メダカの色は、結構、突然変異するみたいですけど・・・

あと、子供の性別を確認しようとしているのですが、小さいのと、じっとしないのでよくわかりません。なんかオスが多いような気もしますが・・・
2010年5月30日 23:21
以前、ウチでも小魚を飼っていて
飛び出して死んでしまったことがあります・・・
飼ってすぐのことやったけど、悲しかった記憶が

メダカくん、長生きしろよぉ~
コメントへの返答
2010年5月31日 22:28
こんばんは。

ほんと、かわいそうですよね。人間でいうと、窒息死ですから ><

一日でも長生きしてくれるよう、世話します。
2010年5月31日 0:06
こんばんは。

メダカ、子供の頃に飼っていた記憶があります。
メダカのえさを買ってきてあげていました。

親と大きさが全然違いますね。
なぜなんでしょう?

長生きするといいですね。


コメントへの返答
2010年5月31日 22:34
こんばんは。

10月頃、一番最後に生まれた子は、1cm弱から全然大きくならないような気がします。

観察していて気付いたんですが、メダカにも縄張り意識があるんですかね。だいたい、活動している区域がメダカごとに決まっている感じがします。結構、小さいメダカはイジメられているようですし・・・

世話、がんばります。(メダカは1日、2日えさやらなくても、なんとか自立!?してはるので助かりますわ^^)

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation