• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月02日

靴擦れ対策

靴擦れ対策  今日は、平日ですが、うちの会社では珍しく(入社以来初かな)、休みだったので、午前中から、高校生の時の部活のハードトレーニングの定番だった、京都市内の原谷というところをRunしました。御室仁和寺から聾学校の脇を通って、原谷まで登っていくのですが、この坂が超しんどいこと! 家に帰ってから調べてみると、御室仁和寺前のきぬかけの道での標高が約75m、そこから原谷手前の最大標高が約197m、この間の距離が約1.5kmでしたので、平均約8.1%の急勾配になります。そのため、この坂へ来るまでに、結構飛ばしてきたこともあり、聾学校をすぎるくらいまでは何ともなかったのですが、林に入っていくところでは、道が絶壁に見え、息が続かず途中で何度か歩いてしまいました(;;) 高校生のときに、歩くことなく走れていた自分が信じられません。(高校から坂までは1.5km程度なので、体力の消費は抑えられていたかも) もう少し、走りこんでから来るべきでした>< 距離にして、18kmほど走りましたが、靴擦れなしです。
 4/30もJR大津駅から嫁さんの実家へ行くのを兼ねて、12kmくらいRunして、靴擦れは発生せず、いずれも、5分/kmぐらいのペースでRunしたので、靴擦れしない喜びに満ち溢れています^^
 ところで、何の靴擦れ対策をしたかというと、こないだ竜王のアウトレットに行ったときに、アディダスショップで、購入していた「クロステーピングソックス」なるものをいずれの日も装着していました。この「クロステーピングソックス」は、左右の指定があり、痛くはないですが、足裏にかなりの締め付け感があります。それと、シューズも、場所によらず、できる限り、遊びが出ないよう、靴ひもを締め上げました。この2つを同時に対策してしまったので、ソックスと靴ひものどちらの効果か、それとも相乗効果かわかりませんが、こうやれば大丈夫という1つの解が出てホッとしました。 推測ですが、私の足には、幅広の4Eサイズのシューズよりも、通常の幅のシューズのほうがあっているのかもしれません。
 
 
 
ブログ一覧 | 運動 | 日記
Posted at 2011/05/02 17:58:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

眠たい
アンバーシャダイさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

この記事へのコメント

2011年5月5日 22:27
日本人は幅広の靴というのが定番だったようですが、人の足には当然違いがあると思いますので、4Eでなくてもいいのかもしれませんね。

私の場合、ナイキだと27cmでないと横が入りません。なので、ちょっと長いかなと感じたりしてます。軽いシューズが好きなので、そればっかりだと走らないのに却って足がくたびれてしまいます。
コメントへの返答
2011年5月6日 21:33
長年、きつめの靴を履いてきたせいか、若干、外反母趾気味になっているので、あえて4Eでなくてもいいのかもしれません。幅広履いたからといって、外反母趾は治らないでしょうし・・・

そういえばテニスシューズでナイキを買うのが多かったです。無理して履いていました^^; 一番、無難なデザインだと思い込んでいますんで・・・

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation