• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月23日

京都市バス運行経路をRunしてみる<29系統編>

京都市バス運行経路をRunしてみる<29系統編>  今日は秋分の日で朝から清々しい青空が広がり、最高気温も26℃と予想されていたので、いつもより長めにRunをすることにしました^^ ということで、今日は京都市バス「29系統」のルートをたどり、洛西方面へ向かいました。29系統は、四条烏丸~洛西バスターミナル、約14.6kmを結んでいます。循環系統を除けば、運行距離は長いほうじゃないですかね。洛西方面は、均一区間外となるので、系統番号表示は整理券車であることを表す「白地に黒」になります。



 四条通を一路西へ。松尾橋からの一コマです。いいお天気で、愛宕山の緑もはっきり映えていますが、桂川は先の台風により、増水し、茶色く濁っています><





 松尾橋を渡りきり、阪急嵐山線の踏切を越すと、松尾大社前です。ここで、写真の28系統は右折し、嵐山方面に向かいますが、29系統は左折し、千代原口方面に向かいます。ここから均一区間外となり、距離に応じて運賃が変動します。


 千代原口までやってきました。ここで四条烏丸を約10分遅く出発したであろう29系統に追いつかれました。でも、千代原口付近は、交通情報ではほぼ100%登場するのではと思われるほどの交通渋滞ポイントで、29系統もしっかり巻き込まれておられます^^; こちらは、渋滞もなくお先に行きますが、ここから一気に勾配がきつくなります><


 

 少しお洒落なホンダカーズの洛西店前を通過。ストリームRSZの展示車見たのいつ以来だろうか・・・ でも一番端っこに追いやられている感じもしないでもないです。売れてないですもんね(;;)





 
 国道中山の交差点を左折し、いよいよ洛西ニュータウンのエリアに入っていきます。もともと洛西ニュータウンまで地下鉄が通るということで入居された方もおられますが、計画から数十年経ち、地下鉄は事実上の夢物語に・・・




 境谷大橋で、再び先ほど追い越した29系統に先を越されました。次の交差点を左折すれば、すぐ洛西バスターミナルですが、29系統は、新林センターなど、ニュータウン内を寄り道します。私は、到着の画像をおさえたかったので、ズルして洛西バスターミナルで待ち構えることにしました。逃すと約1時間後までないですからね~



 洛西バスターミナルです。29系統の到着をまだかまだかと15分以上待ちますが、来な~~~い! あとから、ちゃんと新林センターのところをRunしましたけど、一部渋滞していたものの、バスで15分かかるような距離でもなかったので、ひょっとしてお客さんがいないのをいいことに29系統もズルして途中で車庫に引き上げた?ってことはないように信じたいです^^;
 代わりに、西2系統の到着写真を載せておきます。少し前までは、洛西を走るバスは三菱の独壇場だったので、転属とはいえ、いすゞのキュービックが走ると違和感を感じます。この車も、ここでもうすぐ廃車を迎えると思いますが、この型の「ドドドッー」っていう重低音のエンジン音、力強さがあって好きなんです^^
 せっかく洛西まで来たので、他の系統もRunしておきたいところですが、洛西を走るバスは、寄り道が多く、経路がよくわからないので、今日はあきらめ、適当に帰路につきました。

<29系統 運行経路>















 



 


 桂駅以西では、京都市内中心部では見れない阪急バスもみることができるので、こちらも遠くまで来た~っと感じさせるアイテムです^^






 竹林の間をRunしているうちに、向日市へ。ここで気が変わりました。せっかく向日市まで来たので、鶏冠井(かいで)ロールか豆乳ドーナツが食べたい! 
 鶏冠井ロールはお店の場所がわからないので、阪急東向日の豆乳ドーナツを買いに行きました。




  

 前回、ゲットし損ねた、激辛ドーナツです!
まぁ、食べるとピリッとくる感じで、どってことないと思っていたら、あとから胃が熱くなるような感覚に・・・  あと、プレーンとココアを買い、こちらも美味しくいただきました^^



 阪急東向日からは、阪急で帰っちゃいましたが、今日のRunは約20kmとなり、今月も月間走行距離100kmに到達しました! 4か月連続なので、記録とめないよう、結構、プレッシャーがかかっています^^;
ブログ一覧 | 京都市バスRun | 日記
Posted at 2011/09/23 18:35:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の日曜日…
nobunobu33さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

伏木
THE TALLさん

国道2号線
ツグノリさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年9月23日 19:37
こんばんは^^

RUN頑張っていますね^^
見ていると京都が詳しくなりそうです。

ホンダカーズはお洒落なんですか^^
明後日2度目の車検なので、釣り具降ろして、純正テールとパナのカオスを積み込みしました^^

京都は良い天気だったんですね。
大阪は晴れ間がありましたが、曇りがちでした。
でも朝晩の涼しさにはびっくりしていますよ。
コメントへの返答
2011年9月24日 10:38
おはようございます。

まぁ、できるだけマニアックになるように書いてますんで^^

ここのホンダカーズは、車屋さんに見えない建物が好きなんです。もう2回目ですか! うちは次の4月で1回目なので、前期モデルの初期と最終の差を感じますね^^; LEDテールは車検通らないんですか?

京都も昼からは雲が多くなりましたが、総じて晴れている時間が多かったような気がします。ここ2日、半袖ではさむいくらいですね。どうぞ、体調くずされませんように。
2011年9月23日 22:48
こんばんは。

千代原口あたりから続く上り坂が大変そうですね。
車なら、スイス~イと行けるんですが。

激辛ドーナツ、食べちゃいましたね!!!
あの辛さ、エグイです。
ボクは、よ~食べませんわ~

鶏冠井ロールの店は
向日市民プールの南側ってトコですよ。
最近、ご無沙汰してるんで、食べたくなりました!
コメントへの返答
2011年9月24日 10:45
おはようございます。

あとから高低差を確認すると千代原口からの坂と同様、洛西ニュータウン内の坂もきついと知って驚きました。そんな感じはしなかったんですが><

激辛行っちゃいましたよ。後からくる辛さで2時間ぐらい胃がおかしくなっていました^^;

調べてみたら、JRの東側なんですね。ひょっとして通り道にあればと期待したんですが、鶏冠井がどこにあるかも見当つかなかったもので・・・ 物集女なら通りました^^
2011年9月27日 23:52
遅くなりました。

バスより早いRUNのようですねw

阪急6300、元気そうでなによりです。こういう渋い車両は関東にはないので...。

京都の地理には暗いので、こういう案内は非常に役に立ちます。ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年9月29日 21:41
こんばんは。

さすがに渋滞していなければ負けちゃいますけど、バス停、各駅停車なら2kmくらいはいい勝負しそうです^^;

阪急6300系、嵐山線にはもったいないくらいに車内も更新されてますので、9300系が本線から引退するまで頑張れそうです!?

案内になっているかどうかよくわかりませんが、ネタを一つや二つ増やしてもらえればと思います^^

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation