
3/11は特別な日。こうやってマラソンできたり、それなりの生活が送れていることに改めて感謝したいですね。
さて、今日は、京都マラソン2012が開催され、大阪、神戸、京都と第一回開催が続いた関西の都市型マラソン大会の締めくくりとなりました。特に京都の場合は運営などに難があり、開催すら危ぶまれる!?状態でしたので、私が抽選に外れた事以外は、結果として開催できて何よりだったのではないでしょうか^^ お天気のほうも、先週の篠山と違い、大会が終了してから雨が降ってきましたしね。
ということで、私のほうは、京都マラソンに参加する2名のために、せっせと応援です^^; 今朝になって出場予定の会社の同期が発熱により出走中止になったので、若干応援のテンションも↘になりかけたのですけど、二日酔いの中、早起きして行ってきました。
8:30に西京極競技場をスタート。スタート直後は、観客も多そうだし、ランナーもごったがえしているだろうと、1km程進んだ地点をチョイス。朝が早く、住宅地でもないためか、観客はまばら。

会社同期のHさん。
先週の篠山に続いての参戦。お疲れ様です。

大学の研究室同級生のYさん。
怪しい方ですので、犯罪者風に・・・^^;
岡山から参戦です。こういう方が参加するので経済効果があるんですよね、私だったら、自転車で0円、せいぜい、阪急乗っても150円っていうとこですからね・・・
一応、ほぼ最後のランナーまで見た後、急いで、エイドの準備に戻ります。


後半は、主催者のエイドが結構あるみたいなので、移動のことを考えて地下鉄 松ヶ崎駅、コースでは26kmあたりで待機。まさか、北山通りの東行き車線のみを区切って対面のコースにしているとは予想外で、事前に、「復路北山通りの南側で待っている」なんて言ってしまい慌てました。エイド設置10分後くらいにHさん到着。結構ギリギリやった~!!!
Yさんも遅れること1時間弱?到着。甘いものとか、味噌汁だとか言いたい放題だったので、思いの外、メニューが充実!? ^^ お菓子類はほぼ完売(売ってませんよ!)したのですが、一口いなり(二口はありますかね^^;)は、食べにくいのか、私が近寄りがたい雰囲気を出しているのか、そもそも空腹でないのか、売れ行きさっぱり。結構買っちゃったのに・・・><
でも、応援で通りがかりのマダム様が手伝ってくれはって、呼び込みするわするわ・・・^^; 聞けば、私と同じく抽選外れた組で、御年20歳×3-3歳とのことですが、何とサブスリーの脚力を現在お持ちだとか!!! またまたパワーを頂き、ガンバローって気にさせてもらいました^^ マダムパワーで、飲み物以外は、すべて完売! やはり、エイドでもおもてなしの気持ちが大切ですよね。勉強になりました^^
結果のほうは、Hさん 約4時間、Yさん約5時間半で完走されました。会社のの女性Run仲間も名古屋ウィメンズマラソンに参加し、全員完走されたようです。好記録も出たようで、皆さんお疲れ様でした。私も初の私設エイドも開設で記憶に残る1日となりました。

篠山の後、あまり距離を走れていませんが、2010年からのRunの距離が、1714kmとなり、ARES GPSのソフトで、京都直前まで到着しました。次回のRunで、京都突破確実ですね^^
ブログ一覧 |
運動 | 日記
Posted at
2012/03/11 21:19:50