
今日は、朝から快晴で、絶好の行楽日和といったところですが、例によって、これといって予定もなかったので、Runするしかありませんでした^^; トップの写真は、鴨川で、夏の風物詩、「納涼床」がオープンし始めています。たまには、こういう場所でお食事なんかもいいかもしれませんね。このところ、市内中心部から、山科へ山越えするルートをRunしていますが、今日は、その中で一番マイナーなルート、「滑石越」を選んでみました。

滑石越へ行く途中、清水寺へ向かう車で渋滞する五条坂の様子です。別に、ここまで車で乗りつけなくてもって思うのですが・・・^^; 車停めるまで、何分かかることやら。。。

今熊野から、上っていくのですけど、意外と交通量が多いし、家も結構上のほうまで建っており、あまり山越えという印象がありません。そんなに、勾配もきつくないって感じ。

振り返ってみると、眼下に京都タワーが。こうやって見ると、結構上ってきたことがわかります。

今熊野から、約1.7km、80mほど標高差を上って、今は閉鎖されている太閤坦カントリークラブの入口前です。ここから下っていきます。
山科の街並みが見えてきました。今熊野側と違って、山科側は、家が少なめ。

下りきったところが、阪神高速8号京都線の山科出入口になります。こんなところに突然高速がっていう感じ・・・^^; 醍醐道はこの先も続きますが、今日は、ここで来た道を折り返しました。
<本日のコース>

往復、約14kmっていうとこですかね。
あと、今日のRunで、2010年10月からの累積が2000kmを突破しました^^ 当面、100km/月は維持できるよう、がんばっていきます。
<おまけ>
夕方から、イオンモールハナへ繰り出したところ、川越シェフのイベントをやっていました。別に、CDまで出さなくても・・・^^;
ブログ一覧 |
運動 | 日記
Posted at
2012/05/05 22:34:58