
八木から八木新宮特急バスで新宮に到着し、15:50頃、新宮駅からの帰りの列車を物色しに行くと、15:42に京都行の『くろしお』が行ったとこじゃないですか!!(;_;) 地方に行くと特急に乗らないとまともに移動できないことも少なくなく、結局2時間最終の『くろしお』待ちです。

これで松坂に出て近鉄特急というのも金額も時間も変わらない感じでしたが、遅れた時のリスクなども高そうだったので、今回はパス。キハ85系は「ひだ」で乗ったことありますしね・・・


この最終の『くろしお』34号は、381系電車。いわゆる振り子電車です。これには乗ったことがなかったので、新宮から新大阪終点まで乗り通すことにしました。

車内は、昭和の香りが漂ってくるような、いかにも国鉄っていう雰囲気を残しています。まぁ、新型への置換えも進んでいるので、特急に見合う快適さはないかもしれませんが、乗れるうちに乗っておくことにします。

17:45に新宮を出発し、『くろしお』は、ず~っと海岸線を走ります。車窓から夕日が見えないかと期待していましたが、ちょっとタイミングあわず。串本~周参見あたり(だったと思う)の風景です。


白浜到着。白浜=パンダのイメージなんでしょうが、車内にも・・^^;
正直、振り子電車の印象もよくわからないまま、21:51新大阪に到着しました。
普通なら、ここから京都線(東海道線)で京都駅まで向かうところですが、新幹線乗り継ぎ割引を利用すると、『くろしお』の特急料金が半額になるので、結果、ここから新幹線に乗った方が速くて安いんですよ~^^(100円ですが・・・)

22:00発の『のぞみ』は自由席まで歩くのが面倒だったので、次の22:03発の『こだま』で。この時間帯は、入庫絡みの運用なのか、『こだま』でもN700系でした^^

22:17、京都駅到着。
長かった1日が終わりました~~~^^;
なかなかマニアックな旅でしたが、前からやりたかったことが1つ実現できてよかったです^^
ブログ一覧 |
乗り物 | 日記
Posted at
2013/05/24 13:36:44