• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月08日

まったりグルメツアーのはずが・・・

まったりグルメツアーのはずが・・・ 今日は、会社の先輩方と自転車です。メールでは、福井県の小浜までまったりグルメツアーということだったんですが・・・
 会社の先輩方は、滋賀県から、私は京都市内から集合場所まで向かいました。梅雨らしからぬ天候で、暑いこと! 一応、薄いウインドブレーカー持って行ってたんですけど全く不要でした^^;
 
 

 国道303号線との合流点まで、国道367号線をひたすら北上します。


 集合場所は、滋賀県に入って、ほぼ花折峠を登り切った、花折トンネル手前。

 余裕見て自宅を出てきたつもりですが、途中越えの時点で、遅刻しそうな感じだったので、メールを入れました。スマホなんで、焦ると誤変換ばかりしてしまい、かえってロス拡大(;_;)



 結局、9時を少し回って集合場所到着。

 今日は、4名で小浜へ向かいます。皆さん、速い方ばかりなので、警戒はしていましたが、案の定、ペース速いやん! 全然、まったり違うやん!(一応、気はつかっていただいていたのですが、ついていけませんでした・・・)



 国道303号線を小浜の方に進み、水坂峠を越えると、福井県に突入です。京都、滋賀、三重、福井に足跡を残せました。

 
 このあと、小浜に近づくにつれ、空腹もあってペース全く上がらず、先輩方に迷惑かけました。




 京都市内から約79km、何とか小浜市街に11時半くらいに到着し、お昼は「かねまつ」さんで海鮮丼を。結構な混み具合で、1時間くらい席で待ってました>< そう言えば、ウニはあんまり好きじゃなかった・・・


 昼食後は、せっかくなんで、フィッシャーマンズワーフまで行って海を見てきました。Madone4.5号と日本海、買ったときは、こんな組み合わせは想像しませんでしたよ^^ クルマでも遠いと思っていましたから・・・

 帰りは来た道をひたすら戻ります。何とか、水坂峠手前まではついていったんですけど、急激にペースダウン。やっぱり、まったりグルメツアーじゃなかった・・・ 


 朽木で休憩後、先輩方は、横谷トンネルと、畑の棚田をみて帰ると、もう一山登るとのこと。もちろん、ご一緒する訳もなく、ここで本日はお別れ。

 でも私のほうも、花折峠まで約16km、延々登りなんですよね。チンタラ走りながら、ヘロヘロで登ってました(;_;)



 途中越えを登り切って、ようやく京都市内に入りました。ここまで来るとあとは、基本下りなんで、楽ちん^^ 

 一気に、休憩なしで自宅まで帰りました。




<本日のコース>


走行距離:158.3km
走行時間:6:39:42
平均速度:23.7km/h
平均ケイデンス:79rpm
獲得標高:1616m
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2013/06/08 22:43:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.07.31 今日のポタ
osatan2000さん

新型プレリュード先行公開
クラゴン親方さん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

少し休みます
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年6月8日 23:58
サイクリストの信じちゃいけないコトバ
「ゆっくり走る」「もう少しで着く」「ゆるふわ系」
この辺は常識ですw

それにしても峠三昧でAve.23.7km/hは
立派な数字だと思います。
車で日本海側に行くのも大変なのに
自転車で行くなんて・・・以前なら考えられない事を
やってのける、ってのは気持ちいい事ですよね!
コメントへの返答
2013年6月10日 7:41
メンバーからして、ヤバいとは思ったんですが、淡路島同様、撃沈でした。アドバイス通り、今後は常識を身に付けたいと思います(^。^;)

多分、往きと帰りでかなりの差がでているような気がしますが、立派と言っていただけると「まだがんばろう」という気持ちになります。
※このコトバは信じてもよろしいのでしょうか…(^-^)

最近、以前まではクルマで行ったところも、自転車、ランニングで行けないか考えてしまいます。
2013年6月11日 0:03
お疲れ様です!
僕が、以前アワイチで体験したのと同じ状況だぁ(´ε` )
ほんとサイクリストの言葉は信用なりませんよね(笑)

でも、そのうちに同じ事を言うようになるんですよ、きっと・・
僕たちも(笑)
コメントへの返答
2013年6月11日 7:44
ありがとうございます。
ペースあわせると言ってはもらえるものの、
そのペースにあわせるのが大変なんですよね(>_<)
体力では負けてないと思っているだけに、何が
違うんですかね… 時間が解決してくれるといいのですが(^-^)
2013年6月11日 23:37
お疲れさまでした!

昔から、自転車乗りの口三味線は有名ですが、若い頃は、ゆっくりと言っていても、つい本気になって千切り合いになってしまいますね。
それが、我々ぐらいの年代になると、ホントにゆっくり、まったりとグルメを楽しんでしまいます(笑)

SiR-RSZさん、体力があるのだから、コツを覚えれば、ずっと楽に長距離を走れるようになると思いますよ(^^♪
コメントへの返答
2013年6月12日 7:33
ありがとうございます。

そうなんですよ、「後先考えず、今出せる力を100%出す」みたいなタイプの方もおられて… 困ったもんです(^。^;)
でも練習にはなっていると思うので、こちらもいけるとこまではいこうと頑張ってます。

体力というよりかは、お尻とか、金○のところが擦れて痛いので、まずそこの対策をしてペダリングに集中できるようにしたいです。。。

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation