ゴールドコースト滞在は4日間。例によってマリンスポーツは苦手なので、観光をメインに。まとめるのが一苦労なので、ダイジェスト版で・・・ 初日は、ゴールドコーストから少し足をのばして、ブリスベンの方へ。マウントクーサー展望台からブリスベンの街を望んでいます。良くも悪くも、滞在期間中は、曇りがちのお天気が多かったですかね。 ローンパインコアラ保護区では、お約束ですが、オーストラリア固有種の有袋類を中心に見学。でも有袋類の皆様は、夜行性が多くて昼間はあまり活動的ではないんですよね・・・(^-^;) 二日目以降は、ゴールドコースト周辺での活動。 スカイポイント 77階からの眺めを。でも、この日の昼飯がまずかったのか、ここにきて腹痛発生! この日は個人的にはあまり楽しめず(;_;) 東京まで7220km! 日本はずっと雪だったみたいですね^^; この雪の影響が後々えらいことになるとは・・・ この日は、夕方から土ボタル見学にもいきましたが、夜ということや写真撮影がダメみたいなので、写真はありません。キレイな土ボタルの光は見れました(^-^) 帰りは、南半球の星空も観察して、南十字星やらも見えたので、満足。 宿泊はゴールドコースト サーファーズパラダイスのホテルで三日間連泊。三日目の日の出の写真を。 日の出を拝んだ後はゴールドコーストの海岸を早朝ランしました。5kmは走ろうと思ったのですが、日の出写真を撮るのに時間がかかって、3kmに変更。物足りないですが、ゴールドコーストをランしたという足跡を残せてよかった^^ 三日目は山の方へ。 アルパカ農場へやってきました。 餌やりを体験。焦らすと唾を吐きかけてくるのでご用心を! さらに山を登って、ラミントン国立公園へ。標高900mを超えています。 この後、絶景ポイントまで四駆で移動。これが揺れる、揺れる!!! お伝えするならこんな感じ。カメラが構えられません(>_ 帰りは、助手席に乗せてもらい、さらに迫力アップ! 次の日は、帰国の飛行機の時間にあわせ、ホテルを早朝出発となるので、夜は街へ繰り出し『最後の晩餐』を。 Tボーン 300g! 食べ終わると、骨が『T』の形状で残ります。 あっという間に、ゴールドコーストの三日間が終わってしまって、いよいよ帰国へ。 ~続く~