
3/23は会社の自転車仲間が、守山野洲川クリテリウムのC5クラスに参戦してみるということなので、京都から自走して応援に出かけました。いいお天気で、最高気温もそこそこ上がるようだったのですが、この時期のウエアに悩みます(~。~;)? 自転車乗っているときはどうにでもなりますが、応援の時に寒いのも嫌ですしねぇ…
この日は、途中越から滋賀県入りするつもりで、国道367号をひたすら北上。ここは、勾配がきつくないのはいいのですが、凸凹が多くて非常に走りにくいです(>_<)

大原をすぎ、もうすぐで途中越。比良山系はまだ雪がありますね。

途中越。ここまできたら、あとは琵琶湖大橋までず~っと下り。ちょっと寒いとので、速度は控えめ(^_^;)

琵琶湖大橋での一枚。いいお天気ですねぇ。自転車もいいけど、ランもしたくなります(^-^)
会場へは、ちょうど、C5が始まる前について皆さんとも顔合わせできました。で、結果なんですが、2km×3周のコースで、皆さん撃沈。1周目から千切れてる方も… うちら甘く見てました。最下位はないとは思ってましたが、下手すると有り得ますよ~(x_x) 応援しててもクラスが上がるにつれ速さが明らかに違うのが体感できました。みんな、速すぎ~
まぁ、いろんなことを感じさせられていい経験になりました。
<本日のデータ>
走行距離:76.2km
平均速度:25.3km/h
走行時間:3時間1分6秒
平均ケイデンス:82rpm
獲得標高:516m
ブログ一覧 |
自転車・サイクリング | 日記
Posted at
2014/03/23 20:34:07