
							
							 12/10(日)は2017年最後の大会、奈良マラソンに出走してきました。前日受付をしないといけない面倒がありますが、 まぁ、大会前の軽い運動ってことで…
 本番に向けて体調をベストにもっていきたかったんですけど、12/8(金)は毎年持ち回りでの交流会で、篠山へ出張。自己紹介では、『毎年、篠山マラソン出てます!』って変態ぶりをアピールして、『いつもゴールへヘロヘロで戻ってきていい思い出が篠山にはない』と笑いを誘って。結構、マラソンネタは話の掴みに使えるんですよね(^-^) 色々情報交換して、夕方、

 雪です! 今年の初雪を篠山で見ました。

 懇親会終わって、外へ出ると、しっかり積もっています。奈良マラソンがあるというのに、それなりに飲んでしまって、12月に入ってから2㎏近く体重が増加した感じです(;´д`) 土曜日に体重計のってみましたが、あまりの衝撃に記憶から抹消しています(^_^;)
 12/10(日)、マラソン当日。会社関係で、KZさん、KHさんと出走予定だったんですけど、KHさん体調不良でDNS。ひとり、奈良マラソン会場へ。

 高の原からバスで会場に向かいますが、去年からシャトルバスが無料なんですけど、何故かいつもの3倍くらい並んでいる感じ。これは思わぬ誤算(>_<) 15分ほど待ってようやくバスに乗車。
 会場へ着いて、先に軽量化を済ませたあと、荷物預け、KZさんと合流。ブロックが違うので、お互いの健闘を誓ってすぐお別れ。いつも奈良マラソンは余裕がないんですよね…

 開会式やら始まって、いよいよ9時スタートです!
 最初の1kmは大渋滞。下りなのに思うように走れません。オーバーペースにならないように多少抑え気味に入るのはいいとしても、あまりにもブレーキがかかるようなペースだとリズムにのれないですからね。とりあえず、5分/kmの維持と心拍数160bpm以下を意識して進んでいきます。でも何となく最近調子がいいんじゃないの?っていう自分がいて、自然と5分/kmを切るペースで走ってました(^_-)
 8kmくらいでゲストの有森さんとすれ違い、10kmすぎで、安田団長とハイタッチできました。これはなかなか初体験で○でした。
 14kmすぎで痛恨のトイレタイム。ちと待っていよいよこっちの番やっていう時、順番抜かして駆け込んだオッサン、殺意⁉が芽生えましたわ。これはあかんやろ! (*`Д´)ノ!!!
 気を取り戻してレースに復帰。清志郎もどきさんに元気をもらって天理への坂道を登っていきますが、心拍数が180を越して190bpmも突破、流石におかしい… そんな訳ないだろ! 死んでまうわ、ってことで心拍計を再起動( ´_ゝ`) それなりの数値に戻りました。
 天理の折り返し手前でKZさんとすれ違い。相変わらず速い… 1km以上先行しておられます。程なく3時間30分のペースランナーともすれ違い。去年は天理の段階で大失速してましたけど、まだ余力残してこれてます♪  これは自己ベスト狙えるかもっ⁉(^-^)
 レースも後半に突入。奈良マラソン名物のぜんざいを食さないと奈良マラソン来た感じがしないんですが、トイレロスが大きかったので今年は泣く泣くパス。天理をあとに奈良市街に向かって頑張って登っていきます。ここで有森さんと今大会初ハイタッチ! 結局、今大会はこの1回だけ。3回もハイタッチできる時もあるんですがねぇ。そうめんもパスして坂道登り続け、難所をクリア。まだ脚が動けてます。よかった。もう1回、清志郎もどきさんにハイタッチして…  そういえば清志郎もどきさん、いつもより元気なかったような…  気のせいかな(´・ω・`)?
 35kmをすぎ、下りは何とか頑張れますが、登りはかなりしんどくなってきました。それでも一応ラップはキロ5分前半を刻んでいましたけどいっぱいいっぱい…(>_<)
 36km手前の急坂。ここは有森さんがいてはる時もありますが、今回は滋賀から自転車でHさんが応援に駆けつけてくれていました。何とか笑顔で応対はできてますが、ほんまにしんどい…  前もってここで応援してるかもって聞いていたので、ここまでに失速する訳にはいかなかったんですよね(^_^;)

 38kmくらいでも先回りして応援してくれました。どうもでしたm(__)m  ちなみに、今大会は初心に帰って、奈良マラソン初参加の2011年、第2回大会の参加賞Tシャツで走りました。流石に時間がたって着ている人いなかったですねぇ。
 さてさて、残り5km切って、サブ3.5は無理ですが、自己新記録は確実であとはタイム。登りは相変わらずペース落ちますが、下りは頑張ってピッチをあげます。
 残り2km、とっくに諦めていたサブ3.5まで10分弱っていうところ。⁉ひょっとして間に合う? ちょっと欲が出て、死ぬ気でピッチをあげます。残り1km、やっぱり残り5分ない感じ。しかもゴールの競技場まではそれなりの登り。諦めてもよかったんですが、一応出しきっておきたかったので、この日一番のラップでゴールへ駆け込みましたよ~(/_;)/~~

 出しきった~
 ほんで記録は…

 3時間30分3秒!(ネット)   なんてこったい、サブ3.5まで3秒足らんかった~(;_;)/~~~  悔しい~
 これって、トイレで順番抜かしたオッサンのせいじゃないか? いやいや、それがなかったら、ぜんざいを食べていたはずなので、±ゼロのはず? それならHさんの写真に愛想を振りまきすぎた? タラレバを言い出したら切りがないので、悔しいですが、全部自分の実力が足りなかったっということで次、がんばります!p(^-^)q

 フルマラソンの自己ベストが難しいコースと言われている奈良で出せたのでよしとしましょう♪
 ちなみにKZさんは、3時間23分。勝負になりません。完全にド変態の領域にいかれました(笑)

 京都に戻ってKZさんと反省会。KZさんは、次は3時間10分台が見えてきたとご機嫌でしたんで、反省するところなかったんですけどね。こちらは、練習量などなど、しっかり洗脳されましたよ(^_^;)
 さて、次の大会は2月の東京マラソンです。記録狙いにするか楽しむか、悩ましいですね。とりあえず、頑張って記録ですかねぇ…(^_-)
							
						
					
 
					
						ブログ一覧 | 
運動 | 日記
						
						Posted at
						2017/12/12 07:45:50