膝の方は運動をセーブしているためか、幾分ましになったような気はするものの、多少の違和感はあるので引き続き無理せず様子見です。ただ、運動量が減ったのに反比例して食べる量は増えてしまっているので、まずい傾向なのはわかっているものの、この時期はどうしようもなく…(>_ トップの写真は、丸太町橋から北を望んでいますが、このように拡大すると山に白いものが見えます。膝のこともあって、本格的はヒルクライムは自粛中ですけど、どちみち花背峠とか北の方面はそろそろアウトな季節に入っちゃいましたね。 この日は何だかんだでフラフラとFX3号で16kmほどライド。今のところ下駄車以上の活躍っていうところで、またストリーム号の出番が減ってます(^_^;) 一応、ストラバで毎回ライドを記録しているんですが、納車後1か月が経過し、140kmほどの走行距離になりました。 さて、翌、12/16(日)。膝を痛めてからお山を避けているんで、どこへ行っていいのか考えているだけで時間が過ぎます(>_ ひらパーまで来ました(^_^)v 30kmも走ってない…(-_-;) 特にウルトラマンにも興味ないんで、もちろん中にも入らず、天候も気になるので、距離を欲張らず戻ります。 戻りは、枚方大橋を渡って、高槻経由で戻ることに。国道1号線は、排ガスとかに目を瞑れば、信号間隔が長いし、道端もそれなりにあるので思ったよりも走りやすかったんですが、枚方大橋渡ってから国道171号に近づくにつれ一気に走りにくくなりました。国道171号も信号多いし、京都入るまでは道幅も狭く走りにくいのはわかっているので西国街道を通ることに。 西国街道走行中、休憩を兼ねて、少しこんなものを。 形式とかは割愛。この辺は、JR京都線(東海道線)、阪急、新幹線が並走していて忙しないんです(笑) こんなことしていたら、雲行きが怪しくなってきたので、急いで帰ります。 結局、雨には逢わず、約60kmのライドで15時前に戻ってきました。う~ん、ライドの後、膝の状況が悪化するような印象は全くないんですけど、暫く我慢してたら状況はよくなるんですかねぇ…('_'?)