新年は1/5から仕事初め、しかしながら、うちの社は1/8(土)は通常出勤日となっており、1/9(日)、10(月・祝)の2日のお休み。年末年始と仕事は相変わらずバタバタしていますが、大きなトラブルがなかったことが唯一の救い。 気分転換とN-ONEの走行距離抑制のために、1/8(土)はストリームで出勤。 ガソリン残量が寂しいので、早朝から給油。 ここのところ、169円/L→161円/Lで落ち着いていたんですけど、1/12から大幅な値上げって! 何、その大幅な値上げって? 10円くらい上がるの? 1/9(日)、前日、ガソリンが上がるっていう告知を見ていたんで、N-ONEにも給油しておきます。 どっちにしても、1/11には給油するタイミングでしたし。ここのところ冷え込みが厳しいのと、年末年始は京都市内の移動が多かったこともあって、過去最低の燃費を叩き出しています😥 この日は、給油の他にメインイベントがあったんですよね。 EMONDA SLRのチェーンを去年の6月に交換して、1000km以上走行していたんですけど、一度も洗っておらず、年末にやろうと計画していたものの、スマホの機種変更にパワーを費やしてしまい、年始、いきなりのバイク洗浄。まぁ、こんな汚いチェーンでスタートしたくないですしね。 それなりにキレイになりました♪ スプロケ、フレーム、ホイールも洗浄。ホイールは今まで水拭きしかしてこなかったですけど、WAKO’S フォーミングマルチクリーナーで拭き上げてみると、無茶苦茶汚れていて、4面やって握力がなくなりました😵 バリアスコートも施工済ですが、マッド色にはバリアスコートの効果がよくわからない…(笑) 少し試走して、ショップへ新年の挨拶と小物を買いに。 1/10(月・祝)、せっかくキレイにしたバイクを汚したくないので、正午から南へのライド。1/3はクロスバイクでしたんで、この日が事実上の新年初ライド。 日向は本当に暖かく、上下ともいつもより一枚脱いできました。油小路通を南下し、京都南大橋を渡っていると、気になるものが見えたので立ち寄り。 京都市営地下鉄の竹田車両基地に、新型の20系が停まっていました。 バスの整備場には、廃車バスが。 コロナによる輸送人員の減少で、市バスは均一運賃が230円、地下鉄は初乗りが220円から、いずれも250円に値上げされるようです。正直、高すぎです。大阪市のように、敬老乗車証を廃止するか、乗車頻度に応じて妥当な金額を徴収すべきかと。 このあと、六地蔵、黄檗と通って 宇治橋へ。 ここからは、太陽が丘方面へ回って、少しだけ登ることに。太陽が丘から宇治田原までは、意外なことにこの方向では初ライド。思ったよりも登りが長くて、最後息切れ😭 宇治田原から宇治川ラインを経由して、滋賀に向かうか宇治へ戻るか悩んでいたら、分岐までの日陰のライドで冷えてしまい、お腹に異変がきそうな雰囲気… 無理せず、宇治へ戻ることに。何とか、お腹も持ち堪えて、約55kmのライドで終了。 本当は、MADONE SLRとFX3も洗車したいんですけど、こちらはいつになることやら…🤔