なんかクルマと自転車の値上げってずっと続いていますよね。欲しい車種があった場合に、買うタイミングっていうのが以前にも増して難しくなっているような気がします。そりゃ、欲しい時が買い時とはいうものの、先立つものがなかったり、情勢が変わっていたり… でも、無理してでも最近は後悔先に立たずということで、欲しい物があれば思い切って買うようにしています♪ さて、今回はグラベルロードなるものに手を出してしまいました。グラベルロードって何?という方に説明しておくと、グラベルとは砂利のことで舗装路だけでなく砂利道なんかも走れるような自転車です。わたくし、この道はどこまで続いているの?とか興味本位で進んでいくことが多いんですが、山の方へ行くと、路面が悪かったり舗装が終わってしまったなど、ロードバイクでは断念せざるを得なかったところの先をもっと知りたい欲求が高まってきたんですよね。特に最近は気力も体調もイマイチでヒルクライムのTTなんてやる気がしませんし、嗜好が変わりつつあります。そんなときに、ふとグラベルロードっていいんじゃないって思い始めたんです。ショップの何人かのお仲間さんがグラベルロードを入手されたのにも影響受けたのもあるかもしれません。 で、今回、やってきたグラベルロードは、TREK Checkpoint SL5 2023モデルとなります。 実は、夏に値上げされるとの情報もあって、7月頃にオーダー入れていました。ただ、自分の中では、2021年モデルの色が好みだったのと、ちょうど2023年モデルへの切り替えタイミングで、変な色になったら買う気失せるんで、場合によってはキャンセルも視野に… 結果としては2022年モデルと何も変わりませんでした。 こちらが2021年モデル。色は絶対こっちのほうがカッコいいと思うんですが… 一応、夏に系列店で2022年モデルの実車を見て、HPよりいい感じに見えたので購入を決断。ちなみにこの個体はサイズ54だったので、引き取れなかったんです。 それにしても、待っている間にどんどん値上げされ、2021年モデルから2023年モデルへの価格アップが凄いです! 11月上旬に入荷の連絡があって、支払いと作業の進捗監視!?も兼ねて連日ショップ通い。 11/9作業完了。 とりあえず、タイヤ、ホイールは標準品ですが、人生初チューブレス。 11/12(土)、翌日が雨予報ということもあってショップでCheckpoint SL5引き取って、そのまま繰り出します。 こちらも人生初SPDのSLじゃないビンディングシューズ。普段履きできそうな見た目(笑) とりあえず、グラベルロードを試すべく、宝ヶ池周辺をウロウロ。ギリギリロードバイクでも突っ込める路面ですが、敢えてはいかないようなところに、安心して突っ込めるのはグラベルロードならでは。 続いて、グラベルな道を少し走って、比叡山の雲母坂の登山口まで。まだ進むことができますけど、初日なんで無理せず引き返します。 曼殊院 このあとは、少し新たな坂道を開拓しながら帰宅。〈所感〉・ひと漕ぎ目から乗り心地の良さに感動! (40Cチューブレス+ISO speedの相乗効果?)・平坦は当たり前ですが遅い (ちょっと速いんじゃない?と思ってスピード見たら20km/h)・段差のところ担いだら思いの外、重かった。 シクロクロス的な使い方は厳しい・MADONEやEMONDAで感じるプレッシャーがない。 (変に頑張らなくていい)・写真撮りもってのポタリングしやすい。 (たぶんSPDのビンディングシューズに依るところが大きい) 〜11/13(日)へ続く〜