• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月21日

京見峠付近をパトロール

京見峠付近をパトロール  前日、ドロッパーシートポストに変更したCheckpoint SL5で、その効果を確かめるためにというか、慣らし運転のために京見峠方面に。なかなかEmondaでは京見峠へ登る気がしないんですけど、Checkpoint SL5ならそこのハードルはグッと下がる訳で。

 5/21(日)、13時回ってからの遅い出発。

alt
 京見峠入口の温度計は27℃と、この日も暑いです。

alt

alt
 バイパスと旧道の分岐。あらっ、キイチゴがあるやん! 序盤に収穫したらまたキイチゴが潰れるのと、ジャムばかり作っても仕方ないので、収穫はせずに旧道を進んでいきます。旧道にはキイチゴらしきものは見当たらず。

alt
 途中もチェックしたんですが、そんなに気になるスポットはなくて、強いて言うなら、ワラビが生えてるなっていうところが何箇所か。氷室分かれで定点観察を兼ねて休憩。息もあがらずに登ってこれる気持ちの余裕が嬉しいです♪

alt

alt
 この日の目的はモミジイチゴの状況をチェックしたかったんです。実が大きくなりつつあるのは確認できましたが、色づきはまだ。

 途中、林道へ寄り道してドロッパーシートポストの動作と態勢を確認。基本アスファルトのガレ道なので、然程ドロッパーシートポストの効果はなかったものの、態勢を確認する上ではちょうどよかったです。

alt
 府道へ戻ってちらほらワラビを見かけたんで、帰りがてら採取。

alt
 長坂道と合流するところもワラビがそこそこ生えてました。

alt
 バイパス経由で戻ったら、視界に入っちゃったんですよね。

alt
 ここの個体はオレンジ色のものがそこそこあって、まだ未熟なのかと思いきや、どっちかというとオレンジのほうが柔らかいくらい。

 この日はキイチゴ採取するつもりなかったのに、収穫せずにいられなくなり、一生懸命藪を漁っていたら、あろうことか、TREKのお仲間のT中さんに目撃されるという、、、

 にしても、京見峠の入口近くでこんなにキイチゴがあるとは思いませんでした。まぁ、自転車乗りの皆さんは、序盤懸命に漕いでますしね。前かサイコンしか視界に入ってこないです(笑)

alt
 これくらいにして帰路へ。

alt
 ちなみにワラビはこれだけ。

alt
 キイチゴ洗浄中

alt
 172g。オレンジと赤を1個ずつ生食してみましたが、大差なし。どちらも甘かったです♪

alt
 もうジャムはいらないので、全て果実酒に。

alt
 左︰前回、右︰前々回 

alt
 ワラビは、夏に近づいて味とか食感が変わっているのでは?と不安でしたが、特に変わらず、美味しくいただきました。

〈おまけ〉
alt
 Checkpoint SL5には、ダウンチューブに小物入れが標準装備されています。

alt
 いつでも何か収穫できるように、ナイロン袋を常備することにしました。

alt
 バラが満開です♪
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2023/05/26 12:27:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久々に自転車と梅湯
SiR-RSZさん

クサイチゴ収穫しました
SiR-RSZさん

久々にグラベルを
SiR-RSZさん

ママレードジャム作り!
MS241さん

心なしか日産車の見るべきトコロはほ ...
ともだすけさん

近距離ドライブ 2025年2月(道 ...
scfhoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation