よく考えたらまだ痔病が完治していないのであんまり無理して自転車乗らないほうがいいのかなぁと。まぁ、肛門にダイレクトに振動が伝わるEMONDA SLRよりもCheckpoint SL5のほうがお尻にはよろしいのかと思いまして、Checkpoint SL5でうろうろ。 清滝トンネル手前の愛宕念仏寺。 久しぶりに六丁峠をちんたら登ったら過去最遅でした。保津峡まで下りる気にはならず、途中の絶景スポットまで行くことに。六丁峠は陰になっている関係か少し気温が低め。 せっかくなんでやっぱり下りてみようかなぁという気分にもなりますが、無理せず引き返すことにします。膝も完全ではないんで。 二尊院。 二尊院近くの『長神の杜』というところに入ってみました。公園内は散策路に百人一首の歌碑があるだけでイマイチ中途半端な公園の印象。したがって観光客は誰もおらず、こちらも堂々と自転車で回れた次第。自転車で入ってよいか迷ったんですが、特に何も書いてなかったです。せっかくなんで、梅を撮影。 嵐山公園を突き進み、保津川まで下りてきました。 桜のようにここでは梅が満開。 渡月橋で定点撮影。 ここからあえて桂川自転車道ではなくグラベルを通って行くことに。 松尾橋から右岸に渡ったら、 いい感じの道が! と思ったら、程なくこんな感じに。 ブロックを登ればなんとかなりそうなんで進みます。こういうのがグラベルロードバイクの醍醐味かと。 まだまだ走り足りないですけど、30km弱で終了。暖かいので夏のウエアでも良かったんじゃない?と勘違いするような一日でした。〈おまけ〉 うちの山椒にも動きが出てきました。毎年夏の暑さにダウンされておられますが、こうやって春になると新芽を出してくれるのは嬉しい限りです。