4月も後半に入り、ちょっとばかりソワソワする事があり、グラベルロードバイクのCheckpoint SL5でライドしてきました。 周山街道を登って、高雄へ。 1週間前までは山ツツジも見頃だったかと思うのですが、見頃を外しました。 栂ノ尾越えて、毘沙門橋のところの工事区間。いつの間にか、ガードマンによる案内がなくなって常時信号での交互通行になっていました。以前、夜間に稼働していた信号は待ち時間が表示されていたんですが、LEDパネルの信号の割には待ち時間の表示がなく、ちゃんと青に切り替わるのか心配になるほど待ちました。 杉坂口。 眼下には旧道?の橋があります。一度、行ってみたいと思っていましたので行ってみます。 やってきました。橋の手前に車止めがあり、車は通行できない状況ですが、橋を渡った先に8%の勾配標識があり、一応確認しておくことに。 道は寸断されており国道へは登れません。(階段はありましたが、、、) 廃道にしては、標識が新しいというか綺麗なんですよね。 府道へ戻る前にやっているのかどうか不明なフットサルコートのところに林道入口があったので、さらに寄り道。 林道 杉阪大谷線とあります。 一応舗装路ですがグラベルちっくな路面を1kmほど緩やかに登ってきました。ただ、人気もないし、簡単にどこかに抜けられそうもないので、ここで引き返すことに。あとから調べてみたら、ここが供御飯峠への分岐だったようです。 裏京見峠経由で戻りました。 この日のメインイベントは実はこれだったんです。道々、収穫しながらライドしていました。やっぱり、この時期、味わっておかないと、、、 買えば、これくらいのお値段。ざっくり600円くらいの収穫量ですかね。 ひとりで食べ切れなかったんで、アク抜きしたあと、半分は実家にあげました