• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパマルの"マルコぺ号" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年1月3日

ウォッシャーノズル交換風景

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
拡散タイプのウォッシャーノズルに交換したのでレポートです。
部品の品番等は別アップのパーツレビューをご覧ください。
ダイハツ純正の他車流用の場合「基本的にポン付け」で難しくはないですが、キチンとするには少しコツが必要。
2
まずボンネットを開けて裏から純正ノズルを外します。前後のツメではまっているだけです。チューブもすぐ抜けます。

純正には画像上のパッキンが付いています。移植して使えそう…ですが隙間が大きくガタが出るので没です…。自分はエプトシーラーをパッキンより少し大きめに切り出して貼り付けしました。
3
純正比較。ボディ同色に塗装済み。
チューブの接続方向がヨコ→下方向になり既存では短くて届かないため、チューブ交換が必要です。
また噴射方向の調整(左右)も出来た方が良いので、この時点でウォッシャーノズルの根本を(内側方向に回せるように)少し削っておくと良いでしょう。
4
運転席側。φ4mmのシリコンチューブを使用。ヨコでは無く下方向にはみ出ますが、これくらいなら干渉はしません。
5
助手席側。こちらも干渉なし。
ただし自分はタワーバー設置に伴ってヒューズボックスを移設しています。
移設していない個体ではもしかすると干渉するかも知れません…。
6
運転席側、設置後。
内側方向に少しオフセットしてます。
7
助手席側。同じく内側方向に少しオフセット済み。
8
お馴染み交換前の純正。ストレートなのも何が理由があるんでしょうけど…
9
交換後。やはりウォッシャーはこれくらいじゃなくちゃw
ただし各々少し内側に向けないと、左右の車外に飛ぶ量が多いと思います💦

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

L880K白コペン クォーターガラス❓のゴム補修

難易度:

コペンのウインドディフレクター

難易度: ★★

三角窓パッキン補修

難易度:

フロントドアウエザストリップ交換

難易度:

左クォーターガラスが上がらなくなりました。

難易度: ★★

リアガラス周りゴム補強

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月5日 21:39
そう!真っ直ぐなんですよね
オープンでも使えるように?
謎ですよね…… 
σ(´・ε・`*) マドガ チイサイカラ?
コメントへの返答
2024年1月6日 6:38
いつもありがとうございます😊

察するに、ノズルがガラス面から遠くにあるので、水流を集中しないと風などで拡散しすぎる(余計な箇所に付着しまくるw)のを嫌ったのかも…

なので使う時は最低限、ごく短時間(というか瞬間)の噴射にしてます。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年01月20日10:56 - 18:41、
292.53km 6時間25分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ35個を獲得、テリトリーポイント260ptを獲得」
何シテル?   01/20 18:43
みんカラは長年ほぼ放置でしたが備忘録的に歩みを残そうと思い立ち、手を入れた部分をアップしています。 コンセプトは 「金は無いけどアイデア勝負」 「見た目は地味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガタピシ音対策(ほぼ完結) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:28:49
マグネットチューン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 07:13:26
ARD オルタネーター90A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 17:54:12

愛車一覧

ダイハツ コペン マルコぺ号 (ダイハツ コペン)
「長距離巡航仕様オーディオ強化型コペン」が現在の目指すコンセプト。 オーディオ・しなやか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation