• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパマルの"マルコぺ号" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年2月12日

エンジンオイル ペール缶買いの保存法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回、自前交換前提でエンジンオイルのペール缶を購入しました。
コスパ最高で、同予算なら1ランクも2ランクも良いオイルが使えます。
ただし当然ながら大量に余って使い切るのにコペンなら2〜3年はかかるので、保管中の酸化や空気中の水分による劣化が気になる所です…💦

そんな時にはコレ!
酒屋さんで一升瓶(1本20円でした)を6本、四合瓶、焼酎瓶(タダ)各3本を譲ってもらいました。
中を良く洗浄し十分に乾燥【重要】させてから、じょうごでオイルを注ぎ入れます。
この際極力空気を少なく、ギリギリいっぱいまで満たすのがコツです。

L880コペンはオイル交換時2.5L、エレメント交換時は2.7Lですから

オイルのみ
→ 一升瓶1.8L+四合瓶0.72L(720ml)

エレメント時
→ 一升瓶1.8L+焼酎瓶0.9L(900ml)

を使います。
これなら毎回微妙に余って処分に困る残オイルを最小限にでき、より無駄なく使い切る事ができるので効率的です。

念のため栓をした上に二重にラップをかけ輪ゴムで留めました。とにかく触れる空気を徹底的に遮断します。
後は室内階段下の倉庫(冷暗所)で保存すれば、劣化も最小限に抑えられると思います。

因みにペットボトル保管も頭をよぎりましたが、流石に年単位の保管だと溶け出す等の悪影響がありそうなので、安心の瓶保管にしました。

これならペール缶買いも恐るるに足らず!?
良いオイルを安く使いたい方、ぜひいかがですか?
2
最後はスポイトで量を調整。触れる空気を極力少なくして酸化を抑えましょう。
因みに一升瓶は残念ながら口から4〜5cmくらい空けないと、空気圧の反発で栓が閉まりません(浮き上がってきます)。
3
瓶に取り分けるにはノズルが便利。じょうご(漏斗)も必需品。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タペットカバーパッキン交換後の感想

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

プラグ交換/91900㌔

難易度:

HALFWAYスポーツECU・ハイカム・UNFAZEインタークーラー・耐圧イン ...

難易度: ★★★

リビルトエンジン&ATミッション

難易度:

タペットカバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年01月20日10:56 - 18:41、
292.53km 6時間25分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ35個を獲得、テリトリーポイント260ptを獲得」
何シテル?   01/20 18:43
みんカラは長年ほぼ放置でしたが備忘録的に歩みを残そうと思い立ち、手を入れた部分をアップしています。 コンセプトは 「金は無いけどアイデア勝負」 「見た目は地味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター 針抜き・針戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 16:03:42
ガタピシ音対策(ほぼ完結) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:28:49
マグネットチューン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 07:13:26

愛車一覧

ダイハツ コペン マルコぺ号 (ダイハツ コペン)
「長距離巡航仕様オーディオ強化型コペン」が現在の目指すコンセプト。 オーディオ・しなやか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation