• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼん(GB5)のブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

吉野~川上D

吉野~川上Dこんにちわ、ひでぼんです…今日は妻と娘はお出かけ、一人で吉野~川上にドライブに行って来たのでその様子をアップします、行程は…自宅→一般道→近畿道→南阪奈道→一般道→道の駅吉野大淀iセンター(昼食・買い物)→一般道→道の駅道の駅杉の湯川上(買い物)→ホテル杉の湯(入浴)→一般道→道の駅宇陀路大宇陀(休憩)→一般道→南阪奈道→近畿道→一般道→自宅の157㌔、9時半に出発して1時間20分程で最初の目的地吉野大淀iセンター到着しました。(タイトル写真)

スタンプを押し、梨とお茶・風呂に入れる木屑のパック等を買ってレストランに向かいます。


ここのレストランとても美味しいんですよ~今日は大和ポークの生姜焼き重と言うのを注文しました、少し提供に時間がかかると言事だったで、こちらを注文して出来るのを待つ事に…


美味しいシミシミのコンニャクをほおばりながら待っていると…


運ばれて来ました…何と玉ねぎとミョウガの天ぷらがサービス、メッセージカード等も添えられていて嬉しかったしお味も抜群でした。


お腹一杯になって次の杉の湯川上に出発しました、40分程の運転で到着です。


スタンプを押し美味しそうな葛もちがあったので購入して温泉に…↓はスタンプ


道の駅の隣のホテル杉の湯さんで日帰り入浴(800円)が出来ます。


この前来た時と男女が入れ替わっていて今回は岩風呂の露天風呂でした、サウナ・内湯といろいろ入って1時間程のんびりして温泉を後にしました。


全く同じルートでは面白くないかと思い、宇陀路大宇陀経由で帰る事にして1時間程で到着…トイレ休憩を取って…


16時に帰宅しました…↓は今日の戦利品たち


走行ログ


楽しかったですが、1人より2人の方がより楽しいですね~では今日はこれで失礼します、吉野大淀iセンターのスタンプはフォトアルバムにアップしておきますので良かったら見て下さい。
Posted at 2025/10/04 17:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県ドライブ日記 | 日記
2025年09月27日 イイね!

芳香剤交換❕

芳香剤交換❕こんばんわ、ひでぼんです…今日は3ヶ月に一度の芳香剤の交換をしたのでアップしますね…前回のエアースペンサーボタニカルシャワー、香りが余漂わなかったのでどうしようかと見ていると、GONESHの形状が変更されているのを見て、購入することにしました、香りの強さと持続性はピカイチのGONESH、以前の吹き出し口用の取り付け部品がインドのガネーシャ像をモチーフにした奇抜な物で、フリード君には付けるのためらっていたのですが(ビートルの時はやすりで削って付けたりしてました)、今回はノーマルな丸いタイプに変更されていたので取り付けた次第です。

吹き出し口用…でも色はゴールドなんですよね~普通の黒が良かった…


ノーマルの芳香剤…こちらは黒、全部黒で統一してほしいです。


最後は床置きタイプ…大容量でイイ感じです。(蓋は黒が良かった…)


値段は少しお高く5000円位します、3ケ月は持続して欲しいです…では今日はこれで失礼します。
2025年09月20日 イイね!

中津~明恵D

中津~明恵Dこんばんは、ひでぼんです、今日は和歌山の道の駅と温泉を巡って来たのでアップしますね。

行程は…自宅→近畿道→阪和道→近畿道→道の駅SanPin中津(買い物・昼食)→近畿道→道の駅しらまの里(買い物)→近畿道→かなや明恵峡温泉(入浴)→近畿道→道の駅明恵ふるさと館(買い物)→近畿道→阪和道→近畿道→一般道→自宅の約250㌔、9時半に出発して途中の紀の川SAで休憩をとり丁度2時間、11時半にSanPin中津に到着しました(タイトル写真)。

スタンプ押して野菜などを購入してレストランほろほろ亭に向かいました、こちらでは日高町特産の珍しいほろほろ鳥が頂けます、元々はアフリカ西部が原産で赤みが濃く肉質がしまっていて独特の風味がキジに匹敵するので「食鳥の女王」と称され仏・伊料理では高級食材として重宝されているそうです。


ここ日高川町では昭和57年から飼育がはじまり和歌山県では唯一の産地になります、以前に来た時も食べたのですが今回も元祖ほろほろ丼を注文です…独特の食感がとても美味しい丼でした。


大満足で次の道の駅しらまの里へ…13時頃に到着しスタンプ押して美味しそうなあまごの一夜干しを買って温泉に…


13時半に到着…


1時間程のんびりと温泉に入りました、何度か訪れているのですがここの露天風呂は雰囲気がとても良いです。


サッパリとして最後の道の駅明恵ふるさと館に…10分程で到着です。


スタンプ押して、米や葡萄・珍しい生姜の佃煮を買って帰路に…


帰りも紀の川SAで休憩してソフトクリームを食べて…


17時半頃自宅に着きました、↓は今日の戦利品たち(笑)


↓走行ログ…ほろほろ鳥・温泉・道の駅と今日も楽しかったです。


明恵ふるさと館以外のスタンプはフォトアルバムにアップしておきますので良かったら見て下さい、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/09/20 20:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県ドライブ日記 | 日記
2025年09月17日 イイね!

“レグノ体験”教えてください!


体験① 昔話を一つ…『タイヤ買い替えるから一緒に行けへんか?』「ハイ先輩、喜んで…でどんなタイヤ付けるんですか?」『今度モデルチェンジしたレグノやんけ~』時は1985年先輩の愛車は当時フルモデルチェンジした真っ赤なプレリュード、でもこの時代レグノはおっさんが付けるってイメージでブリジストンと言えばポテンザが若者に人気のタイヤでかくいう私もスターレットにピレリを装着していきがっていた頃だったので不思議だな~って思って聞いてみると、『デートすんのに、速さいらんねん静かな方がいいやんけ』と言う返事でした、そんなものか~って思いながら半年くらいが経過します、すると「○○先輩、ブレーキ遅ない?」と周りが言い出します、かくいう私も遅く感じたので、先輩に聞いてみると、『いや~普通に踏んでるで~それよりめっちゃ静かなのわかるか~』と全然気にしていない様子この謎は結局分からないまま月日は過ぎこの答えがわかったのはスカイラインに乗って中古のレグノを自分が装着した四半世紀ほど過ぎた頃でした。


運転して分かったのですがブレーキを踏んでもレグノは頭が前に行かない位スゥっと止まるんです…先輩は普通にブレーキ踏んでたんだとこの時やっと気が付きました、まるでブレーキをかけていないように運転していない者には感じちゃう物凄いタイヤだったんだと…ちなみにスカイラインのオフ会でレグノの静かさを試乗しようとオフ会の何人かを載せてグルグルと駐車場を回った時の事です、「ひでさん車来てます~」と焦り気味に言われたのを聞いて30年前の私がここにいる~っと一人笑ってしまいました、一度運転してみないとこれは分からないですね。


体験② ビートルのノーマル装着のトランザ―に3年乗って交換してみると…圧倒的にしなやかで音も静か、ブレーキを踏んでも頭が前に行かないレグノフィールがビートルでも確認できました、特に高速道路では以前は聞こえなかった風切り音が聞こえるほどの劇的変化、乗り心地も頭まで響いていた突き上げ感が腰ぐらいで収まるほどマイルドになり衝撃的な変化に妻ととともに驚くほどの感覚でした。

因みに妻は私がビートルに乗り出して、ブレーキや加減速、カーブを曲がるたびに首が持っていかれる感覚があり、運転が荒くなったと感じていたそうです、それがレグノに変えてみると、「運転が荒くなったんやなくタイヤが違うからやったんや~もっと早く交換しといたら良かったね~」と感心しきりの状態です、妻にまでわかるほどの乗り心地の変化、やはりレグノは凄いです。

また娘を乗せて旅行後にこう言います「車何か変わった?」私…『変わったと言えばタイヤかな~』「そうなんや~」『どうして?』「ん~何て言ったらええかわからんけど、これなら酔わんわ~!」…そうなんです、うちの娘乗り物酔いをする方で、ビートルになってからは後ろの座席には乗ると必ず気分が悪くなり3人で出掛ける時には娘が前席に乗って移動するようにしていたんです(比較的前席が良いというだけで体調の悪い時とかは駄目のようですが)、その為娘はあまり家族で出掛けなくなり家族旅行も参加しなくなっていたんです、今回は近県と言う事で一緒に来たのですが、この乗り心地ならばまた旅行に一緒に行っても良いという事なので、乗り心地の改善と言う事についてはレグノって凄いな~と改めて感心した次第です。

なので今の車には納車3日で装着しました。


これからもレグノで決まりです。
Posted at 2025/09/17 22:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月14日 イイね!

赤穂宿泊D②

赤穂宿泊D②こんにちわ、ひでぼんです…今日は9/12~13日にかけて出掛けた赤穂旅行の2日目についてアップしていきますね、行程は…亀の井ホテル赤穂→一般道→赤穂パン(買い物)→一般道→道の駅みつ(散策)→一般道→山陽道→播但道→一般道→道の駅銀の馬車道・神河(散策)→一般道→道の駅あさご(散策)→一般道→播但道→道の駅フレッシュあさご(散策)→播但道→中国道→近畿道→一般道→自宅の約250㌔7時に起きて朝風呂に入り朝食を食べてホテルを9時半に出発しました。

↓の写真はホテルの朝食で備前焼風の器に瀬戸内の魚介(鱧や牡蠣)龍野の揖保乃糸を使用した麺と地元満載のお料理でした。


15分程で赤穂パンに…


230種類もの地元食材を使った地産地消にこだわったパン屋さんになります、ちょっぴり変わったネーミングのパンは見ているだけでも楽しいお店でたくさん買い込んでしまいました。


赤穂を後にして道の駅みつに…10時50分頃到着です(タイトル写真)、スタンプ押して、タコ天等を買って次に↓は押したスタンプ


12時半位に銀の馬車道・神河に到着しました。


茅葺の売店を見たり(お腹一杯でお昼は食べられませんでした)…


前回は平日だったので空いていなかったジェラートショップでジェラートを注文です。


この辺りの特産のゆずをかけたバニラジェラート、美味しかったです。


続いては道の駅あさご、お土産も沢山買っていたのでスタンプ押してフレッシュあさごに向かいます。


ものの10分で到着…フレッシュあさごは播但道の大阪方SAにあるので引き返すような感じになったので来た道を帰る感じに…ここでもスタンプ押しただけで自宅を目指します。


播但道→中国道→近畿道と乗り継ぎ吹田で事故渋滞に巻き込まれ1時間程ロスして5時過ぎに家に到着です。↓走行ログ


今回の戦利品たち…


今回も温泉、美味しい食事、キラキラ坂、赤穂パン、道の駅と充実の1泊旅でした、みつ以外のスタンプはフォトアルバムにアップしておきますので良かったら見て下さいね、では今日はこれで失礼します。
Posted at 2025/09/14 15:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫県宿泊ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「吉野~川上D http://cvw.jp/b/740884/48693177/
何シテル?   10/04 17:51
車とサッカー日本代表と家族をこよなく愛する大阪のオッサンです、よろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリード君 (ホンダ フリード+)
11台めの愛車はフリード君になります(2024~) 8ヶ月待って漸く納車されました、これ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
10台めの愛車はビートル(2017~2023)…2ドアクーペのピラーレスドア、私の乗って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9台目の愛車はブリリアントシルバーのV36スカイライン250 GT Apackage!加 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
8台目の愛車(2003~2010)はリバティです。未だ家族の中では最高評価…スカより上( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation