
こんちわ、ひでぼんです。今日は、妻と平日の休みが重なったので何処かに出掛けようという事になり、先日平成の大修理を終えて綺麗になった姫路城に出掛けてきたのでその模様をアップしますね。
朝8時に出発し、近畿道→中国道→山陽道→播但道約120キロを途中一回の休憩で2時間弱10時過ぎに到着です!タイトル写真は駐車場での愛車で奥に小っちゃく見えているのが姫路城です。
タイトルの写真だけでは余りにも寂しいので正面からの姫路城を(笑)・・・白鷺が羽を広げたような優美な姿から白鷺城の愛称で親しまれているお城が大修理を終えて鮮やかに蘇っていてとても美しかったです。(因みに今の姫路城は何と1609年に建築されたものですよ!!!)
城内を散策していると、ご当地ゆるキャラ、しろまるひめに遭遇しました!しろまるひめは姫路城築城400周年を記念して生まれたキャラクターで城を象徴する真っ白な肌の可愛い女の子なんだそうですよ~コロコロしていて愛嬌満点なゆるキャラでした。(笑)
1時間程城内を散策して、お昼を食べようという事になり門を出て直ぐの家老屋敷跡公園に行って見ることにしました、ここは昔の侍屋敷の地図を元に食事処や土産物店を屋敷風にして建ててある雰囲気のある場所になっています。平日の昼にも関わらず写真の様にかなりの混雑になっていましたが、少し早めにお昼に行ったので10分程の待ち時間で目指すお店に入る事が出来ました。
目指すお昼はというと、姫路おでん!!!・・・大阪のおでんは甘辛いダシで煮込むんですが、姫路おでんは一寸薄味のダシで煮込んだ後にショウガ醤油をかけて食べるというスタイルでおでんが大好きな私は、前から食べてみたかったんです、お味の方は生姜醤油の風味バッチリでとても美味しかったです。
お腹が一杯になった後お土産を買って姫路を後にして宝塚にある温泉宝の湯に向かいます。
ここ宝の湯さんは有馬温泉と同じ泉質で、私達のドライブ帰りの定番立ち寄り温泉温泉になっています。
城、おでん、温泉と今日も大満足な250キロ10時間のドライブでした、皆さんも綺麗になった姫路城、是非行って見て下さいね。
では、今日はこれで失礼します。
ブログ一覧 |
兵庫県ドライブ日記 | 日記
Posted at
2015/05/13 19:33:14