
こんちわ、GWの休みが今日一日のひでぼんです・・・と言う事で今日は何処かに出掛けようという事になり、道路状況等を考えて渋滞の無さそうな奈良の宇陀周辺の道の駅を巡って来たのでその様子をアップします。
今日の予定は、自宅→近畿道→南阪和道→道の駅宇陀路大宇陀→宇陀の街並散策→奈良カエデの郷ひらら(散策・昼食)→道の駅宇陀路室生→道の駅針テラス(温泉)→西名阪道→自宅の150㌔で朝9時に自宅を出発し、約一時間半で最初の目的地道の駅宇陀路大宇陀に到着です。(タイトル写真) 道の駅で野菜や特産品を買い込んで、古い町並みが保存されている松山地区を散策しました。
古い薬問屋を資料館に改装した「薬の館」や
老舗の奈良漬のお店等古い街並みを留めていてとても良かったです。
一時間ほど散策して次の目的地カエデの郷ひららに到着です、下の写真の様に廃校になった小学校を利用した施設でなかなか洒落た場所になっています。
別の校舎にはカフェがあり、こちらでお昼を頂く事にしました。
小学校の机で焼き肉丼を頂きました。
また校舎の裏には世界のカエデ1200種3000本を集めた植物公園があったりとなかなか良い感じの場所になっていますよ。
その後はもう一つの道の駅宇陀路室生に立ち寄って(立ち寄っただけなので写真はありません)、最後に針テラスでいつもの温泉に入って17時頃帰って来ました。
予想通り一度も渋滞にかからず楽しい宇陀のドライブでした、では今日はこれで。
ブログ一覧 |
奈良県ドライブ日記 | 日記
Posted at
2016/04/30 18:18:23