球形シフトノブ ~某sportsカ―風・・に憧れて(笑)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
車好きで、多少スポーツカーに憧れている人なら「こんなシフトレバーやノブを自分の車にあったらなぁ・・」なんて思ったことありませんか?
・・自分はあります(笑)
初めは交換自体考えていませんでした。。が、ある日「替えてよう」と思い至りました。
2
「純正シフトノブ」
とても出来ていると思います。
デザインも悪くないと思います。購入時に・・
「IS用ノブ用に交換してみないか?」
と何度か言われた事がありますが、個人的にはこっちの方が好みですよ。
・・でも、今回交換するんですよね。この矛盾はなんだろう・・(笑)
3
・・で、今回交換しようとしているノブはコレです。
・・思いっきりMT用です(笑)
「何故?」と聞かれると少し困ってしまいます。強いて言えば「これでやってみたかったから」としか言えません。
オー○バッ△スで購入しました。店内スタッフにマークxで駐車場に乗り着けるのを見られていたようで?レジ精算時、何か言いたそうな、戸惑いを隠すような、そんな顔をしていました・・(^^;
4
ノブは回して外せますね(笑)
画像にはありませんが、上に球形ノブを乗せてみました。
見た目は愛嬌のある、とても可愛い外観になりました。でも、操作性はあまり良くないのでは?とか、短すぎるだろうと思い、断念しました(>_<)
5
そこで・・
高ナット8×50=1
長ネジM8 =1
をホームセンターで購入しました。合計140円位かな?
ネジは鉄ノコで「不用分だけをカット。ペンでマーキングしたので細かな長さは適当よくわからない(笑)(多分7~8センチ位?)
高ナット→長ネジの順に取り付け。
高ナットの姿が多少無骨?なので、手持ちのアルミテープを貼ってみました。
6
球場シフトノブを取りつけます。
回らなくなるまで締め付けてみた結果、ネジが5ミリ程余ってしまいました(-。-;)
少し考えた後、高ナットの調整で何とか・・完成です♪
画像はちと暗いかもしれない?・・今曇り空の下で撮りました(^^;)
7
少し明るくなったので離れた場所からの全体的な撮り。
「・・・想像よりは、ずっとカッコイイいいじゃないか♪」と思いました。
・・・本当は「同じくホームセンターからステンレスパイプ」も購入しレバーに使用する予定でしたが、それは見送りました。訳はいくつかあります。
その1)高ナットに合わせたパイプを使用しても、多分見た目格好が野太くなるかな・・と。
その2)細いパイプを使用するには、高ナットを加工、かなり削らないといけません。効率よく削るのに「グラインダー」みたいなモノがあれば出来そうかな?と思いましたが・・
自分持っていません_| ̄|○ ガックリ.
その3)仮に、グラインダーで高ナットを大きく削る事が出来たとしても、
肉痩せした高ナットの「強度」「耐久性」が不安が残る。最悪クラックが入るかも。。
その4)「D」レンジの付け根部分は狭い。よほどパイプを細くしないと装着は無理なんじゃないかな・・と
8
・・後日、さらにシフトレバー下とノブにカーボンシートを貼り付け。
コンソールボックスに肘をついて操作すると、丁度よくなるように仕上げてみました。
今までより操作感は大きくなったので、多少疲れはしますが、替えてから方がずっと楽しいぞ♪と感じるようになりました。加えて、触り心地がイイっ こういう質感を伴うものを装着するだけでも良さ気に感じますね♪
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク