• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月06日

車検 BMW320i (E90) 完了の巻 - 2014年3月28日 ☆

車検 BMW320i (E90) 完了の巻 - 2014年3月28日 ☆ このところ何かと忙しい日々が続きブログ更新の間隔も空きつつありますが、先日のブログ記事で扱った車検の件ですが、1週間程前の金曜日に無事完了し、クルマをピックアップしてきました。 3月19日の入庫で28日のピックアップですから、9泊10日の長い車検整備期間となりました(汗 その間は、代車も借りることもなかったので、ペーパードライバー生活でした。


9泊10日と言っても、実際にはクルマをピックアップするタイミングが後ろにずれ込んだだけで、特段特別な整備を行っていたわけではありませんけどね。 ただ、今回は新車から5年目の車検ということで、何かと念入りにしていただくようお願いさせていただいたのは事実です。 と言いますのも基本的には今回の車検を以て2年間の新車延長保証も満期終了ということだったので、できる限りその保証制度を有効活用させていただこうかと。それと4月からの消費税増税前対策ですね。

まぁ、とりあえず、どのような車検整備内容だったかをみんカラブログらしく備忘録として列挙しておこうかと思いますが、その中でも主な整備項目は次のような物です

走行距離: 50,284 km

1. プライマリーマフラー交換 
これは、半年ぐらい前からエンジン始動時、あるいは気温の低いときの走行時に異音があることに気づき、今回その内容を異常と認めていただき、新車延長保証内で対応していただきました。 これ、通常整備ですと、およそ税込で11万円近くかかるんですね。 Fサイレンサーとやらを軸に周辺パーツを丸ごと交換していただきました。 これ、何やら聞く話ですと、あまりエンジン回転を上げない優しい運転ばかりしていると、マフラーのタイコちゃんが水で腐ってしあまうのだとか、、、(滝汗 やはり、エンジン屋さんの作るクルマのBMWは、常にガッツンとレブカウンターめいっぱい使用していないとダメなんですね(笑

2. エンジンオイルフィルターハウジンングオイル漏れ 
これも新車延長保証にて対応していただきました。

3. ボディーコーティング 
これ今更とも思いましたが、あと少なくとも2年はこのクルマ乗り続けるだろうとの判断から、ボディーコーティングを追加でお願いしました。新車時からのボディーコーティング、そしてメインテナンスと続けて行ってきましたが、今回は、5年目ということで、メインテナンスレベルではなくて、磨きからやり直しということで新規ボディーコーティングとなってしまったわけです。仕上がったクルマをみてみると、いわゆる洗車時の磨き傷みたいなのが一掃されていました。 エンジン・フードやトランクを開けてみると、磨き跡と思われる白い粉が所々に付着しておりました。。 スプリング・キャンペーンとやらで若干お安くしていただいたようです。

他は目立った対応は無しですね。ブレーキ関連についてはかなり摩耗が進んでおりましたが、とりあえず車検は通るレベルということだったので対応を先送りしましたが、1年後の点検時には間違いなく交換となりそうな気配です。あんなにホイールが汚れるくらいブレーキダストを出しているクルマ、色々と摩耗も激しいクルマなんですね。

と、いうことで、残りのメインテナンスは、タイヤ交換ですが、タイヤはまだ冬タイヤのままです。結果的には3月末の帰省時には特段スタッドレスタイヤを必要とするシーンはありませんでしたが、念のために交換時期を遅らせることにしておりました。なので、消費税増税対策で購入しておいた ポテンザ S001 RFT タイヤはまだお店に預けたままです。。。(笑 今月末からのGW時には春スキーに出かけたい、なんて思ったりもしているものですから、タイヤ交換のタイミングが難しいところです。

書き忘れそうになりましたが、車検後のクルマをドライブしてみた感じは、なんとなくクルマの動きが軽やかになった感じです。これって、点検内容をみても、数箇所増締なんて記入がありますが、何となくではありますが、クルマが引き締まった感じになりました。これってまったく車検にだしたばかり、という先入観みたいなものなのでしょうけど、3月末の帰省時にもかなり良い感じで往復800キロオーバーをこなすことができました。燃費もまぁまぁのようで、往き 12.3 km/l帰り 13.5 km/l でした。

4月に入り、クルマのイベントも週末には色々とあるようですが、なかなかブログ更新もおろか、そういった週末イベントもなかなか出動しにくい今日この頃です。
ブログ一覧 | クルマ BMW 日常のお手入れ | クルマ
Posted at 2014/04/06 14:12:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イライラする!
のうえさんさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2014年4月6日 18:24
こんにちは、輸入車の5年車検後は怖い。7年はどんな料金か?保証がないと怖い。
そんな私は、まだ5年以上は経験無しです。

今後の点検内容が楽しみです。

私は今年車検なので、疑う事からはじめて現在はいくつか怪しいのを確認中
車検前に、愛車の不具合相談解決して、車検に入ろうと思います。
しっかりした走りには、高い部品が装着されてますよねf(^ー^;
コメントへの返答
2014年4月6日 21:47
ちょび523 さん、コメントありがとうございます☆

そうですね~、5年を経過したこらから先はどういう試練が待ち受けているのかと、、、(汗
5年以上所有経験無しだそうですが、私の友人にも車検と言ったものを経験したことが無い!と言い張る強者もおります。。なんとも羨ましいお話です。

車検前の不具合相談、私も今回はマフラーについては、事前に相談のために一度点検に出してからの車検となりました。

仰る通り、しっかりした走りをしてもらうためにはメインテナンスが大事な要素になりそうですね。
2014年4月6日 19:21
こんばんは
横浜すみれっ子さんの愛車の気配りと
いうか愛情が伝わりました。
整備後の違いを感じるのも楽しかったり
しますね。(^ ^)

新車延長保証というのはサービスフリーウェイのことでしょうか。車検の時も使える
のはお得なのでは。

またお会いしましょう。
コメントへの返答
2014年4月6日 21:56
みもみん さん、コメントありがとうございます☆

いや、いや、私の場合はクルマに金をかけずにせこく乗っているだけです(滝汗

で、私の場合の新車延長保証というのは、そのサービスフリーウェイとはちょっと異なるやつかと思います。サービスフリーウェイについては先ほどネット検索させていただいた程度の知識しか持ち合わせていませんが、、、

私のその新車延長保証というのは、新車購入から3年過ぎた時に、4年目、5年目という追加で2年間新車保障させるという代物です。私にとっては結構な金額でしたが、結果的にはその事前に払い込んだ費用以上の修理を行っていただいたので、まぁ、結果オーライのような気もしますが。。。本来ならそういった故障が発生しないと良いのですけどね(汗

だんだんと暖かくなり、イベントの季節到来かと思います。またお会いできますよ☆
2014年4月6日 20:11
こんばんは〜

ブレーキは過去の経験から、
ローターやパッドがまだ残っていても、
新品にリフレッシュすると、
見違えるように良くなる!、、、、
(特にベンツ)

そう思ってBMWも早めに4輪全交換しましたが、
何も変わりませんでした、、、、、

BMWは最後まできっちり使える設計、、、
効きだけではないんですね〜
さすがだなと思いました。
「残りが有るなら最後まで使え」
BMWの場合はOKです
コメントへの返答
2014年4月6日 22:06
ジャーマンボーイ さん、コメントありがとうございます☆

いや~、色々な経験談ありがとうございます。ブレーキ関連、、、本当だったらリフレッシュしたいところでしたが、、何とも財政事情もあるものですが、延期、、、させていただきました(汗
けど、、最近購入したタイヤ、、、あれ、ちょっと高かったかもです(汗 もうちょっと安く仕入れることを考えればよかったかかと、、反省しております。。

そのブレーキ関連の4輪全交換、、、いずれにしもてその日がやってくる日がそう遠くはないみたいです。。その時を良くも悪くも楽しみ待つことにしておきます。

「残りが有るなら最後まで使え」、、、嬉しいお言葉です。。そう言われなくても、最後までびっちし使わせていただきます。。
2014年4月7日 21:46
長い車検から戻ってきた愛車の味は格別でしょうね。おめでとうございます!最近、良くなった「気がする」という感覚は本当に正しいんだと思っています。人の感覚って想像以上に鋭いんじゃないかと。だから本当に良くなっていると思いますよ!
コメントへの返答
2014年4月8日 23:40
スパグラ さん、コメントありがとうございます☆

そうですね、長い期間預けていたせいで、余計クルマの仕上がりがよく感じたのかもしれませんね。夏の暑い日に風呂を風呂シャワーを浴びるまでビールは飲まないぞー~、と言った感じにも近かったのかもしれません。。。。なんて冗談はさておき、ほんと手前味噌ですが、車検後のクルマの調子、とっても良いです。クルマの動きが俊敏になりました。自分の感性を信じています、なんて、(自画自賛
2014年4月9日 23:01
こんばんわ。
マフラー受難、大変でしたね…^^;
単純に、音が野太くなってくれる
だけならいいですが…
コメントへの返答
2014年4月10日 23:09
Autobahn さん、コメントありがとうございます☆

マフラー、、、ちょっと悩ましい問題でした。音がカッコ良くなるならまだしも、、どちらかというと、、、がたがた、、ガタがきてしまった感じで、エンジン始動させるのが恥ずかしい感じになってきましたので、、、(滝汗

これから、もっとエンジン回していきますね(笑
2014年5月2日 12:22
始めまして、私も先月まで320乗りでしたが車検前に手放しました(*´-`)4輪ブーツ破れ、ATパッキン部分からのオイル漏れ、ドアパッキン劣化による雨水進入、サービスホールゴム劣化、車高センサー不良等々、かなり高額になるので
5マンキロでの消耗品が(/_;)ちなみにブレーキはパットもディスクも消耗品みたいですBMさん(*´-`)
コメントへの返答
2014年5月2日 13:01
こちらこそ初めまして、4AGじぃ さん、コメントありがとうございます☆

確かに仰る通り、何かと手間が掛かるクルマのようですね、特にブレーキ関連が消耗品だというのは、あのブレーキダストの多さを見ればわからんでもありませんが(汗

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation