• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

帰ってきたニューイヤーミーティング

帰ってきたニューイヤーミーティング 年の始めの恒例の旧車イベント「ニューイヤーミーティング」が湾岸署近くの青海特設会場に帰ってきた!!

てなワケで今年は行ってきました。

このイベント、長いこと東京都内(一時は横浜もあったけれど)を中心として、都心の会場を点々としながらも開催を続けていたけれど、去年2014年だけはナゼか静岡県の富士スピードウェイ…!?

結局のところ、高校生の頃から足しげく20年以上通ってきたこのイベント、去年は行かず仕舞に。

そりゃそうでしょう。ただでさえ真冬の湾岸だって寒いというのに、
富士スピードウェイじゃぁ、じっくりクルマを見る事もできないくらい、
底冷えするほどもっと寒いんですから…。

結局のところ、エントラントも入場者も激減し大不評だったこともあってか?
今年は安定の青海に帰ってきたというワケ。

ニューイヤーミーティングの良さはやはり、都心の殺伐とした現代の風景の中に
今では見かけなくなったクルマがたくさん集まるからこそ映えるのだと
改めて思ったのでありました。

ただ、一つだけ残念なところをあげると、すべての人ではないながらも、
一部の旧車會の方々が例年以上に会場の周りで空ぶかしをするなどの
マナーに問題のある行為がかなり見受けられたこと。

毎度毎度同じ事を言うけれど、分別のあるいい大人なのに残念な行為であります。

この辺りはオートサロン同様に、国交省と警視庁が連携して
違法改造車の取り締まりをゼヒとも行ってほしいところです。


閑話休題。

さて、ゼロヨン兄的に今年とても目を引いたクルマを2台あげると…。

まずは1957年式(昭和32年)トヨペットマスターライン!!



当時ナンバーを保有しているから、さぞや今まで大事に扱われてきたかと思いきや、
現在のオーナーさんが40年間不動車で解体寸前だったこのクルマを救出し、
再生させたのだそうだ。

なんとここまで自走してこられたというのだからスゴイ。
さらに同型車をもう1台所有されているというのだから、
これまたスゴイ気合いの入ったオーナーさんであります。


さて、ゼロヨン兄的に今年最も驚いたのが↓のオオタ!!!!!!!!




日本の自動車黎明期に存在した自動車メーカー
「オオタ」(現在の日産工機)が送り出した「VCライトバン」。

現存車があったこと自体驚きだし、もちろん実車を見たのは初めてです。
しかも実働車なうえに当時ナンバーまで付いており、
この日一番釘付けになって見ていた事は言うまでもありません。




この当時の日本車といえば、トラックベースにボディを架装した車両が多かった時代。

このVCライトバン(赤丸)も画像のようにバックボーンは
同社のK系トラックがベースとなっていて、
当時のカタログを見るとほかにもピックアップ、はては消防車や救急車など、
多彩なボディバリエーションがあったようです。


こういった自動車博物館ですら展示されない、超がつくほど珍しく古い日本の実用車が
サプライズ的に見られる事がこのイベントの醍醐味です。

できる限り青海特設会場での開催を続けて欲しいと思うのでありました。
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2015/02/02 17:25:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2015年2月3日 1:02
おはようございます!
NYMいらしていたんですね。
私も行きましたがオオタ見逃してしまいました・・・。
写真が見れてうれしいです♪

昨年だけはオリンピック関係かなにか?でお台場使えず、やむを得ずだったようですよ。
マナー含めて、みんなで楽しいNYMを続けられるといいですね

コメントへの返答
2015年2月5日 19:47
やはり来てましたか!!

次の予定があったので早々と退散したので入れ違いだったようですね。

もともとこの青海臨時駐車場は東京都の土地なので、ゆくゆくはオリンピック関係の施設なりが出来てしまうので、それを見越して富士で可能性を探ったのが去年だったと思っています。結果は知っての通り大失敗です。

都内の、特に都心で…となると今後ナカナカ代替地がないのがツライところです。出来れば今の場所が恒久的に、イロイロなイベントが出来るスペースとして残しておいてくれたらイイなと思っています。
2015年2月4日 19:23
清里ではお世話になっています!

2年ぶりの青海開催のNYM、僕も楽しませていただきました。
NYMは、おっしゃる通り、他のイベントでは見られない、クルマを見られるのが楽しみで行っています。
80~90年代のクルマや、バブルカー、そして、オオタの様な超を何個も付けたくなる様な、珍しいクルマ。
オオタは、しばらくの間、見てしまいました。

マナーの件、同感です。
耳を塞いでいる、小さな子供が何人もいましたが、コレではクルマを好きにはなってくれないだろうなと...
淋しく思いました。
コメントへの返答
2015年2月5日 19:51
やはりニューイヤーMTGは都内に限るとほんと思います。

それだけ人や目を引く場所だと、あのような方々が、なんというか張り切ってしまうというか、子供じみた行動に出てしまう所に悲しさすら覚えます。

元々は自動車エンスーの集まりだったものが、いつの間にやら、あのような方々も来られるイベントに成長? してしまった事がちょっとジレンマに感じます。

エントラントや参加者も大半はとてもマナーをもった常識や良識のある方々ばかりです。一部、あのような方々のおかげで、同様に見られてしまう事が哀しくもあり、はた迷惑でもあります。

今後は容赦なく取り締まりをするべきだと思っています。

プロフィール

「クルマだって… http://cvw.jp/b/9438/48554198/
何シテル?   07/20 23:24
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation