まとめ記事(コンテンツ)

2015/08/17

ジムニーで行く、北海道キャンプツーリング⑪ [さらに南下]

1
林道を抜け道北内陸からオホーツク海側を南下中の北海道ツーリング。

昼時にここに来たのならば、是非寄りたいところがあった。
それがここ、紋別のノースプレインファーム。
この牧場直営のレストランのハンバーグがとても、それはもうとてもウマイと評判なのだ。
早速注文。
サービスで出てきた牛乳、濃くてすごくおいしかった。
お、ハンバーグが出てきた!なんか小ぶりだが。
まぁいいや、いっただきま~す!
2
うめぇ、これはウマイ。
塩コショウは薄めのお味だが、肉そのものの旨味が濃縮されている。
付け合わせの野菜も甘くておいしい。

食後、ソフトクリームを食す。
これも甘くておいしいなぁ。
砂糖じゃない奥行きのある甘さが最高にウマい。
3
お腹いっぱいで満足したところで、さらに海岸線沿いに南下。
地図のこんな形に惹かれて、こんなところを走ることにした。
コムケ湖。
地図で確認すると海と湖の間の道はダートのようだ。
4
ダートの左側はオホーツク海。
右側は湖である。
ダートの周りは砂地と草木と湿原が広がる。
5
車を停めて、流れてくる風を浴びながら、規則的に奏でられる波の音を聴く。
足元に咲く一面の花が綺麗だ。
このピンクの大きな花ははまなすのようだ。
北海道に夏は短いが、短い夏でも咲く花には素直に感動する。
6
写真には綺麗に写っていないが、湖側は色とりどりの花が咲き誇っていた。
花に興味のないやらわかでも見惚れるほどの花の種類であった。
同時に花の名を知らぬ自分の不学を恥じた。

ここも結局対向車は一台も来なかった。
7
サロマ湖の岬の端はどうなっているのか、かねてから興味があったのだけれど、端っこまではいけないんだね。

サロマ湖の岬の端、三里浜のキャンプ場の前にて。
なにやらキャンプ場方面から悪趣味な音量で音楽が聞こえてきて、即座に退散した。
騒がしいところは好きじゃない。
8
サロマ湖畔の無料の(!)キャンプ場にテントを張り、買い出しへ。
戻ってくるのと同時くらいから雨が降り始めた。
衛星写真ではそれほど雨雲は長くなさそうだが、中々やまないのでジムニーの車内で食事しながらビールを開けた。
雨が上がり、ジムニーから降りると夕日が沈み、周囲がオレンジ色に染まった。

つづく。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース