- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- E39A型ギャランに適用される保安基準と、それに適合させた改造 (12/09更新)
まとめ記事
E39A型ギャランに適用される保安基準と、それに適合させた改造 (12/09更新)
8086さん
2015/11/02
13,932
E39A型ギャラン・後期型(平成2年10月モデル、初度登録・平成3年11月)に適用される保安基準、及びそれに準拠して行なった改修作業をまとめます。
このギャランは6か月点検、12か月点検、車検を毎回ディーラでお願いしています。いつ、どこで臨時車検に遭遇しても問題の無いクルマ作りを目指しています。
-
**********************************
*
* 道路運送車両の保安基準(H27.6.15 現在)
* http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html
*
**********************************
*
* 自動車の型式認証制度について
* http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/091130_3/01.pdf
*
**********************************
*
* 自動車検査独立行政法人審査事務規程
* http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/jimukitei/00_Mokuji.pdf
*
********************************** -
関東運輸局プレスリリース より 不正車検により有効期間を更新したおそれのある約2,100台の車両に対し保安基準適合性の確認を行います 埼玉県内の指定自動車整備事業者である株式会社深井自動車が点検・整備及び検査を適切に行わずに保安基準適合証を交付し有効期間を更新したとして、道路運送車両法等違反で逮捕、起訴(元役員2名、自動車検査員4名)された事案について、今般、逮捕者全員の有罪が確定しました。 当該整備事業者が車検手続きを行い自動車検査証が交付されている登録自動車1,617台、軽自動車471台の合計2,088台について関係機関の協力を得て無料で下記のとおり保安基準適合性の確認を行いますのでお知らせしま…出典:8086さん
-
ニュースサイトの記事より 補助ミラーなし輸入車を不正に「合格」 検査官3人容疑で逮捕(1/2ページ) - 産経WEST > 車高が高い車に装着が義務づけられている補助ミラーなどがないのに保安基準を満たしているとする内容の書面を作成したとして、大阪府警交通捜査課は21日、虚偽有印公文書作成容疑で、自動車検査独立行政法人の主席自動車検査官の男3人を逮捕し、同法人の東京本部(東京都新宿区)などを家宅捜索した。 > > 逮捕されたのは、いずれも同法人関東検査部神奈川事務所(横浜市都筑区)で勤務する柏谷(かしわや)章(44)=神奈川県厚木市鳶尾(とびお)=▽山本能功(よしのり)(42)=相模原市南区大野台=▽母ケ野(ほがの)賢一(42)=東京都江戸川区臨海町-の3容疑者。府警はいずれも認否を明らかにしていない。 > > 逮捕容疑は、8月31日と9月4日、都筑区の自動車輸入業者が持ち込んだピックアップトラック3台を審査した際、運転席からの死角をなくすために道路運送車両法の保安基準で装着が義務づけられている補助ミラーやカメラがないにも関わらず、基準に適合しているとする自動車検査 ...出典:8086さん
-
継続検査と構造変更、指定部品
-
**********************************
*
* 自動車検査・登録ガイド
* http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm
*
**********************************
(略)
> 構造装置の軽微な変更時の取扱いについて
> 使用過程における自動車について、軽微な変更となる自動車部品の取り付けについては、構造等変更に係わる諸手続きを簡素化し、平成7年11月22日から実施しました。
> この場合の軽微な変更とは、 -
> 1.自動車部品を装着したときに寸法(長さ、幅及び高さ)及び車両重量が一定範囲内である 場合。
> 小型自動車
> 軽自動車
> 長さ
> ±3cm
> 幅
> ±2cm
> 高さ
> ±4cm
> 車両重量
> ±50kg
(略)
> 2.指定する自動車部品(以下「指定部品」という。)を溶接またはリベット以外の取り付け 方法により装着した場合
> が該当し、この場合には、諸手続きが不要となります。 なお、これらの軽微な変更となる自動車部品を装着した状態においても、道路運送車両の保安基準に適合していることが必要であり、これはユーザーの責任において管理していただくこととなります。また、新規検査又は予備検査においては、検査時の状態で自動車の諸元を決定する従来どおりの取扱いとなります。 -
> [主な指定部品 の例]
> ○ 機能的部品
> 身体障害者用操作装置
> エア・バッグ
> けん引用トレーラ・ヒッチ
> ショック・アブソーバ
> ストラット式ショック・アブソーバ
> マフラー、排気管
> タイヤ、タイヤ・ホイール 等
> ○ アクセサリー的部品
> ルーフ・ラック、キャリア
> エア・スポイラ、エア・ダム
> グリル・ガード、ドア・プロテクタ
> オーディオ類、ナビゲーションシステム
> アンテナ、ラダー、トウバー 等 -
灯火類
-
ひょんなことからデイランプと車検の関係を調べていたら、車検に通るとか通らないとかは色々な要素が関係する事、そもそも車検と道路運送車両法、道路運送車両の保安基準とその細目、交通反則切符を使用する警察官等の関係も複雑ってことはわかった。特に乗っている車の製造時期は重要なようです。 このブログエントリは下書きのままでずっと放置していたのですが、既に2カ月以上経っているし、いつまでもこうやって下書きのまま置いておくのもあれなので、また機会を改めて整理したいと思います。 検索やタグから来られた方、どうも済みません。出典:8086さん
-
まずはバルブの違いによる比較写真。 向かって左側が、交換前のカーメイト、BD16、 向かって右側が、交換後のIPF、4X41です。 すれ違い用(下向き)での点灯です。 やはり4X41の方が消費電力も多い分、明るいようです。色の違いはこの写真で見る限りそれほど気になりません。4X41の方が色温度は低いのですが、BD16よりも明るさが上回っているからでしょうか。少なくとも眠たい電球色という感じでは無いですね。出典:8086さん
-
※前照灯の色
-
ギャランのランプ類は大体暗いです。 昔は車を手に入れたら速攻でラリー用のバック球に交換してたのですが、ギャランのバック球の交換作業は頭の中から完璧に抜け落ちてました。 で、或る雨の日、バックで延々戻らなくちゃいけなくて、暗いなぁ、なんでこんなに暗い…あ”っ… 後付けでバックランプ用にランプユニット追加っていう手もありますが、ギャランは標準で2灯なので、3灯目になるランプを付けるとちょと車検がマズry で、交換しました。2灯ともハロゲンに。 写真は交換後の左側。 (*)ハロゲンウェッジという商品名ですが、ギャランに使用するのは S-25 なので、ウェッジバルブじゃありません、念のため。出典:8086さん
-
デュアルコントロールプロジェクターランプです。 フォグ側:H3、85W、ゴールドイリジウムバルブ(*) (減光モード(40%)付き) スポット側:H3、90W、ホワイトバルブ (*) 古い車なのでヘッドライトと同色でなくても車検OKです。 ※純正フォグ/ドライビングライトとは同時点灯しないようにしてあります。 ※街中で点灯させることは殆どありません。 ※街中で使うとしたら、光軸狂ってる対向車に対し、注意喚起の意味で短時間、フル点灯!するくらいでしょうか(汗出典:8086さん
-
今更ながらに、純正2種類、後付け2種類の合計4種類のランプが搭載されているMyギャランの、同時点灯防止の仕組みをご紹介。 純正デュアルロードランプは、前照灯がロービームの時にフォグランプを、ハイビームの時にロードランプを点灯させることができるようになっています(切り替えは、前照灯のLo/Hiに連動している。ある瞬間に点灯可能なのは、左右1灯ずつの2灯のみです→保安基準適合) 純正デュアルロードランプを残したまま、後付けフォグランプ/スポットランプを装着する場合も、保安基準に適合させるため、純正のランプと後付けのランプが同時に点灯しないようにする必要があります。 純正デュアルロードランプのOn/Offスイッチから信号を取れば配線もすっきりしそうですが、テスターで当たっても、このスイッチだけで目的を果たせるような都合の良い端子がありませんでした。 ※純正デュアルロードランプ/前照灯/スモールランプのどれかが点灯している場合に、後付けのフォグ/スポットを点灯しない様な排他制御はすぐ出来るのですが、これだと目的とちょっと違います。 そこで、ベタですが、純正デュアルロードランプ ...出典:8086さん
-
※前部霧灯、灯火の数
-
リアウィング取付(エボ8用持込)出典:8086さん
-
※E39A型ギャラン・後期型のリアスポイラーにはハイマウントストップランプ(LED式)が内蔵されている。これを取り外して、EVO8MR用のリアスポイラーに交換するとハイマウントストップランプがなくなるけれども、この年式では問題無し。
-
※ハイマウントストップランプ
※構造装置の軽微な変更(指定部品/アクセサリー的部品/エア・スポイラ) -
そう言えば完成して点灯させたときの写真をうpしてなかった。 ドアミラーにLEDウィンカー取付(その1) ドアミラーにLEDウィンカー取付(その2) ドアミラーにLEDウィンカー取付(その3)出典:8086さん
-
※方向指示器
-
まずリアフォグのレーザーユニットですが、防滴構造ではあるものの、実際の雨天使用時、レンズの前に水が溜まってレーザーがきちんと照射されない、という問題があるようですので ↓こちらの方の改修を参考に手を加えます。 - LED LASER FOG review 1 (レーザーイージス) 設計上の致命的構造欠陥があるんじゃないのか!? レーザーフォグ レビュー 1 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=7yRGl8zFyrU出典:8086さん
-
※後部霧灯
**********************************
*
* 4-70 後部霧灯 5-70 後部霧灯 - 自動車検査独立行政法人
* http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/jimukitei/10_Shinsajimukitei_04_05_070.pdf
*
********************************** -
レーザーリアフォグのコントロールにフリップフロップリレーを使用する予定で、そのリレーのコントロールにモーメンタリスイッチを使用しますが、ギャランのドライビングポジションで操作&動作状態の確認のために適当なモーメンタリスイッチを探してましたが、ネットで検索していて、エーモンの貼り付けスイッチを加工して使用されている方がいまして、なかなか良さそうなので、そちらを参考にして同じように加工してみました。 まずはエーモンの貼り付けスイッチ・1622を慎重に分解します。出典:8086さん
-
雨が降ってレーザーフォグに水滴がついたときであってもレーザーの線がちゃんと直線で描かれるようにフィルムを貼って対策したレーザーフォグ単体での試験点灯です。 フィルム表面が微細な梨地状なので、レーザーの描く線もその影響で少し凸凹していますが、水滴がついてリアフォグとして使い物にならないよりましなので、これで行きます。出典:8086さん
-
今回のリアフォグに関する簡単な配線図を描いてみました。 ※今回使用したフリップフロップリレーは2回路内蔵しているものですが、2回路目は使用していませんので、回路図上も省略してあります。出典:8086さん
-
レーザーフォグの配線を通した箇所をエポキシパテで防水します。出典:8086さん
-
続いて車室内の結線を行ないます。 各ギボシ端子には、ハイブリッドナノカーボンを吹き付けながら接続しました。出典:8086さん
-
外部突起物規制
-
**********************************
*
* 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2010.3.29】別添20(外装の技術基準)
* http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_020_00.pdf
*
**********************************
※そもそも平成3年11月初度登録の車なので外部突起物規制の対象外ですが、個々の担当者への説明も煩わしいですし、他者保護の観点から、<可能な範囲で>国際基準調和の動きに準拠するようにしています。
※平成29年3月31日以降に登録される車は上記、外装の技術基準に従ってください。 -
車検対応出典:8086さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/05/01
-
2019/04/06
-
2018/01/26
タグ
関連コンテンツ( 保安基準 の関連コンテンツ )