- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 名古屋の高速道路 JCT ならびに IC の写真まとめ
まとめ記事
-
2015/11/08 名港中央インターチェンジを追加
2015/11/13 上社ジャンクション その1 その2 を追加
2016/01/02 六番南料金所と六番一丁目交差点を追加
2016/07/16 清洲ジャンクションと黒川出入口 を追加 -
きっかけは黒川出入口から。
-
前からずっと撮りに行きたいなーと思っていた黒川の IC に行ってきました。 四日市に行くよりもずっと近いはずなのですが、近いが故についつい後回しになってしまいます。 交通量の多いところなので、路駐は当然無理。北警察署の付近にコインパーキングがあるので、止めて行くと安心です。出典:H1d3k42uさん
-
前回に引き続き黒川 IC の写真です。 ネットで事前に調べていた時に「ここの IC は歩道橋で見下ろせる部分がある珍しい IC なんです!」と書いてあったので、探してみると、西側に歩道橋がありました。 それにしても本当にグルグル回ってますね。出典:H1d3k42uさん
-
楠 JCT 何度も通ったジャンクションが意外に名所だったりすることに気づく。
-
黒川ICで味をしめて高速道路の写真をまた撮りに行こうと画策しました。 ネットで調べたところ、楠JCTは一見の価値ありとの情報があり、行ってみました。 今回も歩道橋がいいところにあり、人通りも少なく、撮影には持って来いです。今回は時間切れのため、再チャレンジ予定です。出典:H1d3k42uさん
-
高速道路を被写体と考えていましたが、歩道橋から高速道路と下道の両方が見えるので前からちゃんと撮ってみたかったライトが線を描く撮り方をしてみました。 歩道橋から高速道路の裏を間近に見ることができる!とっても面白い場所です。出典:H1d3k42uさん
-
楠 JCT 3記事目。 複雑な形を持つ楠 JCT です。 重なった高速道路を下から見上げます。 今回撮ることができたのは、半分ぐらい。次回の撮影に行くのが楽しみです。出典:H1d3k42uさん
-
大物 名港潮見 IC
-
楠 JCT の次は清須かと考えていましたが、諸々の事情により手近な名港潮見 IC に撮影に行ってきました。 以前その下を通ったことがありましたが、気のないときは目に入らず、今になってなかなかの複雑な形をしていると気付きました。 名港トリトンと繋がる為に道路がグルグル回って高さを稼いでいきます。それを支える橋脚もとにかく巨大です。 足場が組まれていました。メンテナンスでもあるのでしょうか。 橋脚の周りにある車で大きさがわかります。出典:H1d3k42uさん
-
橋脚の大きさのあとは、メインの道路がぐるぐると回っているのを撮ります。 ちょうどいい具合に月が出てきました。 横断歩道の途中に島があるのでそこから撮ってみる。 今回の写真、南北に走る道路の歩道から撮りましたが、どうしても IC の西側しか撮れません。IC をぐるっと囲むように周りには道路はありますが、歩道がありません。この辺りは深夜(ちょっと前)になっても自動車を積んだトレーラーや仕事帰りと思われる車が(かなりのスピードで)たまに走ってきますから、歩道のないところで撮影するのは命にかかわります。。。出典:H1d3k42uさん
-
見どころ色々 清洲 JCT
-
ようやく行けました。清洲ジャンクション。 よく通るところでも案外その姿をしっかり見ていないもので、改めてジャンクションをみてみると、こんなにも複雑かと驚きます。 北西側の歩道からぼちぼちと歩いて行きます。 歩道橋の踊り場から。けっこう道路の間近です。運転手さんとバッチリ目が合うぐらいの距離。 道路脇に歩道があるように見えますが、歩道橋の踊り場から。 車のライトの光跡が物足りなかったので、同じ場所で撮った写真を合成します。 楠JCT もどこで撮るか相当迷いましたが、清洲も大きすぎて迷いますね。 歩いて道路を横断できるようになっているのですが、東西は歩道橋、南北はトンネルで横断するようになっています。 高速道路の重なりもさることながら、歩道の高低差もなかなかのものです。 トンネルに向かって降りていくスロープから見上げてみる。さり気なく月もフレームイン。 トンネルを抜けた先。 側道は段々と潜っていきトンネルに。 所々にある街灯やたらに眩しい。 色々歩きまわって見ましたが、時間の都合と他のカメラマ ...出典:H1d3k42uさん
-
久しぶりに清洲東ジャンクションと黒川出入口に撮影に行ってきました。 この時期の清洲東ジャンクションは近くにビオトープのごとく水辺があり、草が生い茂っています。蚊がいたりします。 気温が低くて風があれば撮影は快適ですが、高温多湿無風の場合は、なかなかつらい撮影になりそうです。 今回はいろいろな制約があり、何度か足を運びましたが、前者の快適な状態でした。ありがたいことです。 前回は高速道路の構造物がメインの被写体でしたので、今回は光跡を狙って撮ってみました。 時間帯によって車の数がまばらになったりするのもありますが、信号が多くて赤信号が長いので待ちが結構あります。 赤信号が長いと思うも、鉄道写真を撮る友人によれば、「高速道路で写真を撮るのは何回でも撮り直せるからいいね!」とのこと。友人は1時間に1本、一日に数本の電車を撮るためにスタンバイすることがよくあるそうです。なるほど。赤信号ぐらいは待ち時間がないようなものですね。 魚眼レンズで同じ所から撮ってみる。超広角レンズと魚眼レンズで同じ焦点距離ですが、歪曲が独特ですね。被写体にもうちょっと近づけるとさ ...出典:H1d3k42uさん
-
名港潮見の西側 名港中央 IC
-
名港中央 IC は名港潮見 IC の西側にあります。 上り下りの道路がループして料金所一つに集約されていく構造です。 名港潮見 IC と同じく橋脚が高くなかなか迫力があります。 重なりが多い部分を下から撮る。 名港潮見 IC 付近は釣り人が居たり、工場があったりと人の気配がありますが、こちらはほとんどなし。ちょっと怖いです。出典:H1d3k42uさん
-
光跡写真取り放題 上社ジャンクション
-
名古屋のジャンクションも大体撮ったし、そろそろ四日市の工場夜景でまだ撮影に行ったことのないポイントへ行こうかと考えていました。 出かける予定の日に諸々の事情で時間がなくなり、どこか手近なところはないかと探してみると、ありました。 今回は上社 JCT です。 工場夜景を、、、と思うのは寒くなる今頃らしく、去年も今頃から撮りに行っていました。その1 その2 その3 今年も時間の余裕の有るうちに、、と考えています。 上社 JCT を地図で見るとこんな感じ。 地図で見た印象は名港潮見、清洲から比べるとだいぶおとなしい印象です。 南西から北東に抜ける60号線が、南北に走る302号線を避けるように陸橋になるので、現地で見ると地図より複雑に見えます。 時間帯が早めだったのもあって、下道の交通量が多かったです。おまけに電車まで走る。 歩道橋完備。人通りはないわけではないですが、5分に一人でしょうか。 道路と歩道橋が交差していて地図よりさらに複雑に見えます。 歩道橋は LED の街灯で照らされており、まぶしすぎず、十分に明るいといった印象。 ...出典:H1d3k42uさん
-
写真の枚数が多くなってしまったので記事を分けます。 その2 は光跡写真を中心に。 今回は一度でほとんど回ることが出来ました。 道路を撮るのもちょっと飽きてきたので、近いうちに工場夜景にでも撮りに行きたいです。出典:H1d3k42uさん
-
六番南料金所 高速道路と新幹線(の高架)
-
熱田神宮の西側に六番一丁目という交差点があります。交差点の真上を東海道新幹線が通っていまして、さらにその上を名古屋高速が通っています。 その六番一丁目交差点のすぐ南に六番南料金所(出入口)があります。 料金所を超えてすぐ後ろに歩道橋があります。 料金所を通り過ぎたクルマが歩道橋の下を通って行きます。歩道橋からクルマが名古屋高速に登っていくのを後ろから見ることができます。 反対側を見れば、六番交差点の上を通る東海道新幹線を見ることが出来ます。 ちなみにこういう橋をローゼ橋というそうです。 料金所を通り過ぎたクルマがここを登って行きます。 歩道橋から料金所をじっくり見ることが出来ます。 なんだか工事が多いです。出典:H1d3k42uさん
-
下書きにしておいたままずーっと忘れてしまいました。年の開ける前に投稿しておこうと思います。 六番一丁目交差点は、交差点の真上を東海道新幹線とを名古屋高速が通っています。 東海道新幹線はアーチの橋になっており、その橋と結構密着する感じで名古屋高速が通っています。 アーチと名古屋高速はかなり近くに見えます。 東海道新幹線のアーチ橋の下の歩道から。一般道とアーチ橋の距離も近く、圧迫感があります。 路肩の部分がガードレールで仕切られて、自転車置き場になっています。 交差点の反対側から、アーチ橋の下。 探してみると色々なところに面白い被写体がありますね。 それではみなさま良いお年をお過ごしください。出典:H1d3k42uさん
-
一度撮影に行ったものの撮れてないところや、行ったことのない JCT、ICがあります。
順次追加していきます。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/17
-
2022/02/19
-
2022/02/07
タグ
関連コンテンツ( 夜景 の関連コンテンツ )