- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 【キャンピングカー自作】製作まとめ
- 【整備手帳】10/24 コンタクタリレー設置
まとめ記事(コンテンツ)
ます君さん
2015/10/24
コンタクタリレー設置
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 自作・加工
車種:トヨタ ハイエースバン
作業日:2015/10/27
目的:チューニング・カスタム
作業:DIY
難易度:★★
作業時間:3時間以内
1
キャンピングルームの100Vコンセントについて、外部電源とインバーター電源を自動で切り替えるコンタクタリレーなるものを設置しました。
今回はインバーターの2口あるコンセントのうち、電子レンジに回している側を施工しました。
まずは単独で出来るところを配線。
当たり前ですが外部電源優先です(笑)
今回はインバーターの2口あるコンセントのうち、電子レンジに回している側を施工しました。
まずは単独で出来るところを配線。
当たり前ですが外部電源優先です(笑)
2
電装スペースの空き空間に設置。
外部電源は、
⑴コンタクタリレー1
⑵コンタクタリレー2(未設置)
⑶バッテリー充電器
に接続するため、端子台で分岐しました。
外部電源は、
⑴コンタクタリレー1
⑵コンタクタリレー2(未設置)
⑶バッテリー充電器
に接続するため、端子台で分岐しました。
3
動作確認。
まず外部電源に接続。ガチャッと言うリレー作動音がなります。この時インバーターはOFFです。
まず外部電源に接続。ガチャッと言うリレー作動音がなります。この時インバーターはOFFです。
4
電子レンジの電源が入りました。
5
次に外部電源の接続を解除。
6
電子レンジの電源はOFFになりました。
7
次にインバーターON。
8
再び電子レンジの電源がONに。無事動作を確認しました。
ただ今のままだと外部電源に接続している時は電子レンジの電源が入りっぱなし。スイッチかブレーカーが要るかな?
次はもう一口側も施工しなきゃ!デジカメの充電くらいしか使わないけど(笑)
ただ今のままだと外部電源に接続している時は電子レンジの電源が入りっぱなし。スイッチかブレーカーが要るかな?
次はもう一口側も施工しなきゃ!デジカメの充電くらいしか使わないけど(笑)
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2024/08/06
-
2025/04/22