- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- レガシィB4(BL5A) EJ20 解体
- 【B4】EJ20Y 解体 part.12 (オイルエレメント、オイルパン)
まとめ記事(コンテンツ)
mistbahnさん
2015/01/24
【B4】EJ20Y 解体 part.12 (オイルエレメント、オイルパン)
EJ20Yの解体続き。

オイルパン周辺。(※写真はウォーターポンプ撤去前)
EJ20Yの裏側、エキマニを外してみて、ハジメテ知ったんだケド、レガシィBL5、BP5ターボって、最初から水冷のオイルクーラが付いているのだな・・・。
なんか感動。

オイルエレメント(オイルフィルター)。
SARDのRACING FILTER。
外すための工具がなかったので、パイプレンチで外した(なので少し表面に傷が付きました。ゴメンナサイ・・・)

オイルエレメントを撤去した状態。
うーむ。。。
水冷式オイルクーラを取り外すには、M24のディープソケットが必要なのか。。。(もってない)

オイルパンなんて、一番簡単に外れると思ってたのだが、全部のボルトを外しても、シールでガチガチに接着されていて、外れない。
カッターナイフでシールを切ろうとしたり、マイナスドライバーでこじ開けようとしてもビクともしない(オイルパンの耳が曲がっていきそうになるだけ)。
数日間、悩んだ。
ググってみると、世の中には「オイルパンシールカッター」とか「オイルパン・セパレータ」という、刃をシール部に叩きこむ工具があるのだな。。。
この工具はナイので、どうしようかな?と思ってたら、職人さんが、タガネ状のものを貸してくれたので、コレをハンマーで叩いてアッサリ解決。

御開帳。

御開帳後。
隙間から光を当てると、コンロッドが見えて、鼻血出そうになる。
NAO's Project.さん、「オイルパンバッフル」ってどれでしょう?
この像の鼻とかも必要でしょうか?

エンジンマウントも取り外した。
これは流石に観察のし甲斐がナイし、誰もいらんやろうから、即:廃棄かな。
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら

オイルパン周辺。(※写真はウォーターポンプ撤去前)
EJ20Yの裏側、エキマニを外してみて、ハジメテ知ったんだケド、レガシィBL5、BP5ターボって、最初から水冷のオイルクーラが付いているのだな・・・。
なんか感動。

オイルエレメント(オイルフィルター)。
SARDのRACING FILTER。
外すための工具がなかったので、パイプレンチで外した(なので少し表面に傷が付きました。ゴメンナサイ・・・)

オイルエレメントを撤去した状態。
うーむ。。。
水冷式オイルクーラを取り外すには、M24のディープソケットが必要なのか。。。(もってない)

オイルパンなんて、一番簡単に外れると思ってたのだが、全部のボルトを外しても、シールでガチガチに接着されていて、外れない。
カッターナイフでシールを切ろうとしたり、マイナスドライバーでこじ開けようとしてもビクともしない(オイルパンの耳が曲がっていきそうになるだけ)。
数日間、悩んだ。
ググってみると、世の中には「オイルパンシールカッター」とか「オイルパン・セパレータ」という、刃をシール部に叩きこむ工具があるのだな。。。
この工具はナイので、どうしようかな?と思ってたら、職人さんが、タガネ状のものを貸してくれたので、コレをハンマーで叩いてアッサリ解決。

御開帳。

御開帳後。
隙間から光を当てると、コンロッドが見えて、鼻血出そうになる。
NAO's Project.さん、「オイルパンバッフル」ってどれでしょう?
この像の鼻とかも必要でしょうか?

エンジンマウントも取り外した。
これは流石に観察のし甲斐がナイし、誰もいらんやろうから、即:廃棄かな。
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2015/01/24 21:33:46
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2024/08/06
-
2018/01/26