まとめ記事(コンテンツ)

2019/05/27

てんこ盛りの週末(その1)今年も福井で鉄分補給

今日から二泊三日で夜勤のためFTPのレポはダラダラと旬を過ぎてになりそうですがぼちぼちupしていきます^^;
今年も私のFTP参加は当日より前日がメイン(?)っていうぐらいに色々要素詰め込みました、
alt

alt
まずは自宅を3時半に出発、ここ数年同様えちぜん鉄道三国港駅にCCを停め鉄分補給開始
alt

alt
途中で福井鉄道のLRT「フクラム」に乗り換え
alt

alt
歴史を感じさせる駅舎と旧型車両が留置された車庫を持つ北府駅へ
alt
ここから元ドルトムントの路面電車「レトラム」に乗りLRTのご先祖様の走りを堪能することに
alt

alt

設計が旧くヨーロッパで活躍していた電車ゆえエアコンなどの快適装備は望むべくもなく扇風機が回る車内は快適とは言い難く、乗り心地も最新のLRTとは違って盛大に揺れますがそれも含めて魅力を感じるのは旧車乗りと同じ?
alt
ドイツの石畳の上を走っていた(?)レトラムが福井の田園地帯を快走します
alt
途中駅での時間調整の間に色々チェック
alt
運転席はこんな感じ
alt
フクラム同様連接構造の細長い車体はイモムシを連想させます
alt
その連接部、車内はこんな感じ
alt

alt
最新のLRTではフルオートの乗降用のステップは車掌さんが手作業で降ろします
alt
令和の時代となってはノスタルジーを感じますが、デビュー当時の同時期の日本の路面電車と比較したら格段に進歩的でデザインも洗練され、今見てもかっこいいと思います
alt

そんなレトラムを福井市街で途中下車
alt

福井駅前で越前蕎麦とソースかつ丼で昼食ののち
alt

alt

新しくなったえちぜん鉄道の福井駅へ
昨年来たときは建設中の北陸新幹線の高架を間借りして営業していました
alt

真新しいホームから再びえちぜん鉄道勝山線に乗り
alt

これまた歴史ある駅舎の勝山駅へ
alt

構内には冬季には除雪車としても活躍した荷物電車が保存されていました

そんなこんなで鉄分三昧でやってきた勝山駅、そしてここには私のもう一つの好物が待ち構えているのでした(続く)

Posted at 2019/05/27 08:12:58

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

オートブラスト・グループ

ニュース