まとめ記事(コンテンツ)

2018/09/01

(参考資料) 2代目オーリス前期のテールランプを後期化するヒント - その1

カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 取付・交換

1
2018年の夏はウェルカムポジション&テールのカスタマイズを実施しました。

【関連整備手帳】
・ウェルカムポジション&テール with ストップランプ全灯 (7灯) 化作業 その1 - 配線図編 ほか
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4937877/note.aspx


その作業でテールランプの配線をいじったわけですが、ふと思い出したのが2代目オーリス前期の方のテールランプ後期化。

みんカラでは既にそのような作業をおこなわれている方もいらっしゃいますが、これから実行したい方向けの情報になれば…と思いまとめてみました。

この整備手帳の図は、クリック、タップを数回することで拡大することができます。また大きい画像を保存した後に印刷すれば、そこそこ使える状態で印刷できると思います。


【免責事項など】…世間ではこれを言い訳という (^^;;;)
後期の情報はわかるのですが、前期の情報は整備書などからわかった情報のみで実車をみていないため、実車とは異なる部分があるかと思います。

そのため前期側情報の確証がとれていないので、できれば一度内張を剥がすなどされて事前に内容の確認を行い「この情報でいけそう!」と思った方だけ実施してみて下ください。

(確認を取られた方から「情報はあってたよ」というご連絡があると大変助かります。 m(_ _)m )

とはいえ、作業は自己責任でお願いします。SQUARE はなんら責任を負えません。


---
ざっくりと全体を説明しますと、前期と後期では物理的には『ほぼ』無加工で装着可能のようです。

見たかぎり形はおなじようですし…。

ネジ類の品番、数は同じでした。

ただし電気にかかわる部分をみると、前期と後期では機能が異なるためそれに合わせる形でコネクターや配線類が変更になっています。

具体的には後期はバックドア側にも尾灯 (ライン状のテールランプ) があるため、その配線が増えています。

また、国内では運転席側にテールランプ灯体に内蔵になったリアフォグランプがディーラーオプションで装着できるため、その配線があります。(前期はいかにも後付け感ある別体のリアフォグ。ただしコネクターだけをつなげばいいようにオプションコネクターとして配線はあります。)

そのため、前期に後期のテールランプを取り付ける場合は、配線関連の作業が発生してしまいます。

しかし、このあたりの作業は別の整備手帳でご紹介しているウェルカムポジション&テールのカスタマイズと同じで、自作延長・分岐ハーネスを作成、その時に前期と後期のコネクターを変換するようなハーネスを作成することで実現が可能です。

(作業内容はほとんど同じで、配線をどのようにつなぐかだけが違う感じです。)

また、調べてみるとバンパーを支える上側のパーツの品番が異なるため、テールランプを交換するときはその部品も交換した方が良いかも知れません。

具体的には…

(前期)
右:52562-12200 リアバンパーリテーナーUPR RH (税別) \1,190円
左:52563-12120 リアバンパーリテーナーUPR LH (税別) \1,190円

(後期)
右:52562-12140 リアバンパーリテーナーUPR RH (税別) \1,390円
左:52563-12100 リアバンパーリテーナーUPR LH (税別) \1,390円

となります。
2
後期の各部品の情報を図にしたものです。

図は運転席側 (右:RH) を図にしたものです。助手席側 (左:LH) 側も部品の品番以外は、ほぼ共通ですので読み替えてください。


まず、テールランプは運転席側、助手席側だけと個別に、周辺ハーネスなどを含めた状態で購入することと、それらをバラで購入する事ができるようになっています。

例として、黒い破線で囲んだところは、テールランプ全体です。(ハーネス、ガスケットがセットになっています。)

図の中央の緑の破線は配線だけ。

右側の赤文字部分はテールランプだけ。

…となります。

ちなみに上側がボディー側のテールランプ。下側がドアのテールランプです。

また破線の枠外で左側にある四角が、車体側のコネクターを表しています。

四角の中にはピンアサインを記載していますので配線の色、配置がわかるようになっています。

ちなみにコネクターの部分にたくさん書いてある品番はコネクターの同等品です。

※電球類の品番は除いています。また、リアフォグ関係の配線はフォグランプ付きの実物を見たことがないため一部描画していません。

またターミナル (端子) の情報は記載していませんが、コネクターが決まると端子も必然的に決まるので、調べていただくとわかるかと思います。

(たとえば、auto-eparts さん ( https://auto-eparts.ocnk.net/ ) の検索枠にコネクターの品番をいれたら、コネクターが表示されますので、クリックしてみると対応しているターミナルの品番等もわかります。)

もちろん自作延長・分岐ハーネスを作成しない場合、純正配線からエレクトロタップなどで分岐されてもかまわないかと思います。
3
こちらは後期に使用されている部品の分解図です。部品に書いてある番号が品名コードです。(部品の品番とは異なりますが、品番の頭5桁に近い番号になることが多いです。)

品名コードは図2のなかにも記載していますので、図2のどこの部分なのかがわかると思います。


---前期テールの品番とおおよその価格
(後期:運転席側)
・ボディー側
81550-12C31 リアコンビネーション ランプ ASSY RH (税別) 17,900円 (81550-02A61 はリアフォグ版?)
├(含)81551-12C31 テールランプ(リアコンビネーションランプ)レンズ&ボディー RH (税別) 14,300円 (81551-02A61 はリアフォグ版?)
└(含)81555-12C30 リアコンビネーションランプ ソケット&ワイヤ SUB-ASSY RH (税別) 1,420円 (81555-02A60 はリアフォグ版?)
※(含)は 81550-12C31 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)


・ドア側
(81580D) 81580-12190 リヤランプ ASSY RH 14,200円 (81581-02850
19,000円はリアフォグ版?)
├(含)(81581C) 81581-12190 リヤランプレンズ&ボディーRH (税別) 13,600円
│└<含>(81584A) 81584-12190 リアランプガスケット RH (税別) 620円 (81584-02830 690円はリアフォグ版?)
└(含)(81585C) 81585-12190 リアランプソケット&ワイヤ RH (81585-02850 はリアフォグ版?)
※(含)は 81580-12190 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)
※<含>は 81581-12190 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)



(後期:助手席側)
・ボディー側
81560-12C31 リアコンビネーション ランプ ASSY LH (税別) 17,900円
│(81560-02A61 はリアフォグ版?)
├(含)81561-12C31 テールランプ(リアコンビネーションランプ)レンズ&ボディー LH (税別) 14,300円 (81561-02A61 はリアフォグ版?)
└(含)81565-12C30 リアコンビネーションランプ ソケット&ワイヤ SUB-ASSY LH (税別) 1,420円 (81565-02A60 はリアフォグ版?)
※(含)は 81560-12C31 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)


・ドア側
(81590A) 81590-12160 リヤランプ ASSY RH 14,200円 (81590-02860 14,900円はリアフォグ版?)
├(含)(81591B) 81591-12160 リヤランプレンズ&ボディーLH (税別) 13,600円
│└<含>(81594A) 81594-12160 リアランプガスケット LH (税別) 620円 (81594-02850 690円はリアフォグ版?)
└(含)(81595) 81595-12160 リアランプソケット&ワイヤ LH (81595-02860 はリアフォグ版?)
※(含)は 81590-12160 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)
※<含>は 81594-12160 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)
4
こちらは前期の各部品の情報を図にしたものです。

ざっくりと全体をみると、ボディー側のテールランプの配線、コネクターは同じでピンアサインも同じでした。

ただし、ハーネスの品番はことなるため、厳密には同じではない可能性が高いです。

長さなどが違う可能性もありますが、先人の方が成功していることを考えるとそのまま取付ができるのでは?と思います。

仮に短くても、この作業では自作延長・分岐ハーネス作成しますので、その時点で延長することもできます。

そのため、ここでは前期で使われているコネクターの品番やピンアサインなどを確認していただけるだけで良いと思います。

あと、ドア側配線は防水コネクターが使用されているようなので、ワイヤーシール、ダミー栓などが必要です。
5
こちらは前期に使用されている部品の分解図です。品名コードもあります。(前期・後期と同じです。)


---前期テールの品番とおおよその価格
(前期:運転席側)
・ボディー側
(81550) 81550-12C40 リアコンビネーション ランプ ASSY RH (税別) 13,200円
├(含) (81551D) 81551-12C40 テールランプ(リアコンビネーションランプ)レンズ&ボディー RH (税別) 12,100円
└(含) (81555) 81551-12C40 リアコンビネーションランプ ソケット&ワイヤ SUB-ASSY RH (税別)1,290円
※(含)は 81550-12C40 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)


・ドア側
(81580D) 81580-12210 リヤランプ ASSY RH 8,700円
└(含) (81581C) 81581-12210 リヤランプレンズ&ボディーRH (税別) 8,300円
 └<含> (81584A) 81584-12210 リアランプガスケット RH (税別) 690円
※(含)は 81580-12210 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)
※<含>は 81581-12210 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)


(前期:助手席側)
・ボディー側
(81560) 81560-12C40 リアコンビネーション ランプ ASSY LH (税別) 13,200円
├(含) (81561D) 81561-12C40 テールランプ(リアコンビネーションランプ)レンズ&ボディー LH (税別) 12,100円
└(含) (81565) 81565-12C40 リアコンビネーションランプ ソケット&ワイヤ SUB-ASSY LH (税別) 1,290円
※(含)は 81560-12C40 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)


・ドア側
(81590A) 81590-12210 リヤランプ ASSY LH 8,700円
└(含) (81591B) 81591-12210 リヤランプレンズ&ボディーLH (税別) 8,300円
 └<含> (81594A) 81594-12210 リアランプガスケット LH (税別) 690円
※(含)は 81590-12210 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)
※<含>は 81591-12210 に含まれているパーツ(=単体購入時の品番)

(81550P) 90075-60065 バックアップランプソケット (税別) 560円×2個
6
実際に後期の内装を外して運転席側の配線の状況を撮影した写真です。

運転席側が黄色カバーのハーネスが、助手席側には赤カバーのハーネスが取り付けられています。

この部分はテールランプ側のハーネス (品番:81555-12C30 リアコンビネーションランプ ソケット&ワイヤ SUB-ASSY RH) で、グロメットを通してテールランプにつながっています。

【関連整備手帳】
・アルミテープとニードルフェルトでなんちゃってデッドニング その9 ~ リアシート (座面) 編
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4768138/note.aspx

・リアシートとラゲッジスペースの内張りの取り外し方 - その1 リアシート編 ほか
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4788622/note.aspx

内張りの外し方はこちらの整備手帳をご覧ください。前期も後期も共通です。
7
テールランプを外したところです。

黄色の矢印で示したところが、先ほどの黄色チューブ配線の車外側となります。

また、青丸での部分が、写真1で説明した リアバンパーリテーナーUPR RH です。

【関連整備手帳】
・リアウインカー / 制動灯バルブの交換方法 その1 ※2代目オーリス後期
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4120798/note.aspx
この整備手帳でボディー側の灯体を外しています。
8
バックドアを開き内張を外して撮影した配線の写真です。

右の運転席側からスタートし、途中ドアロック、ワイパーと共に巻き付けられ助手席側テールランプと一緒になったら、助手席側を通って (写真が切れていますが) 最終的にドア→ボディーへつながるグロメットに続いています。

(その2 ( https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4941525/note.aspx ) につづく)

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース