まとめ記事(コンテンツ)

2022/03/16

ファンベルト交換 それと〜 4日目 その2

カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > エンジンオイル交換

1
オートマチックフルードで使用したフルードです。
ちなみにこの車はATで同年代の同じ車はCVTなんですよね。
何故か4WDはATという事です。
2
前回、何度か交換してますが結構茶色ですね。ATF
3
ついでにエンジンオイル交換
ドレン抜きで2Lしか抜けない
約4500km走行後

この車のリコールでピストンリングがあるけど、どうやら、この車も、少なからずオイル上がりまたはオイルの燃焼量が多い様ですね。
中古車で購入して、自分ではじめてのオイル交換した時に500ccしか抜けないのは何故かと思ったけど、そういう事でした。

オイル量は要チェックの車ですね。

とりあえず自分に出来ることは早い目のオイル交換しかありません。

もちろんディーラーでピストンリング交換もありでしょうが、車齢11年 走行距離14万キロではリコールの対象外です。

幸い白煙等も目視出来ないので、今のところ大丈夫です。
4
オイル減るんやて
ただ期間は11年以内だけど走行距離が10万キロだからね。
明日にでもホンダに聞いてみるかな
ホンダのURL
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/180727.html
5
オイルフィルター交換しました。
左が日東のオイルフィルターミツビシランサー用に買っていた物ホンダとネジが同じなので使えるかなと合わせてみたら使えました。
右がアストロプロダクツのオイルフィルターです。今回はつかいませんでした。
6
エンジンオイルはTAKUMIオイルさんのエイドシールとハイブリッドで行こうかと思いましたが、オイル消費するならば粘度の固い目が良いかと思いこの混ぜ合わせやめます
7
で、今回の混ぜ合わせはTAKUMIオイルのスタンダードとエイドシールを半分ずつ入れました。
8
エンジンオイル量は今回
TAKUMIオイルのエイドシールを2L
TAKUMIオイルのスタンダードを2L
TAKUMIエイドシールはグレードSN
TAKUMIスタンダードはグレードSL

ホンダ純正オイルはSM級らしいです。
ホンダの指定はオイルエレメント交換で3.7Lだそうです。減る事を見越して少し多めに入れました。

出光のホームページみると化学合成油と鉱物油混ぜても良いとの事でしたが性能の低い方に引っ張られるそうな事を書いて有りました。
出光石油のURL
https://www.idemitsu.com/jp/carlife/idemitsu/zepro/knowledge/oilqa.html

追記--------------------
エンジンオイルの加減か
ATFの加減か、
はわからないけど
3/23に走行してみた結果少しエンジンの回転数の上り、加速がスムーズになった気がする(プラシーボかも知れませんが)

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

オートブラスト・グループ

ニュース