- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ホンダ・ビート 空気整流対策2022!(まとめ)
- 空気整流2022③帯電防止剤ツーウェイコートの施工
まとめ記事(コンテンツ)
ウールさんさん
2022/05/21
空気整流2022③帯電防止剤ツーウェイコートの施工
カテゴリ : カーケア > コーティング > ボディ・ホイール
車種:ホンダ ビート
作業日:2022/05/21
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★
作業時間:30分以内
1
この度、空気整流を目的に、帯電防止剤ツーウエイコートを塗布施工しました。
2
帯電防止剤を塗布する前に、数仕事をこなしました。
まずは、リアコンビランプとヘッドライトユニットは、ブリスでコート
まずは、リアコンビランプとヘッドライトユニットは、ブリスでコート
3
ボディ全面に、シュアラスター社のザ・シュアラスター・ジュニア、天然カルナバ蝋のワックスを塗布します。ヌメヌメな艶に仕上がりました。
4
見えない所ではありますが、フロントタイヤハウス内は、オートグリムのバンパー&トリムジェルで黒光化しました。
5
そして最後に、帯電防止剤ツーウエイコートです。個人的には確かな効果を感じています。
この剤の過去の使用状況はコチラ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/6476569/note.aspx
この剤の過去の使用状況はコチラ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/6476569/note.aspx
6
ガラス面を除き、ボディの外側はすべて塗布します。
今回使用した方法は、トヨタのエアロスタビライジングコートと同じ方法でしました。具体的には、市販のマイクロファイバークロス全体を水で濡らし、固く絞ったものを用意。本コート剤のボトルをよく振ってからボディ表面にスプレーし、水分を含んだクロスで塗り伸ばしました。
過去に供していたトヨタのエアロスタビライジングコートの使用方法はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/5937533/note.aspx
今回使用した方法は、トヨタのエアロスタビライジングコートと同じ方法でしました。具体的には、市販のマイクロファイバークロス全体を水で濡らし、固く絞ったものを用意。本コート剤のボトルをよく振ってからボディ表面にスプレーし、水分を含んだクロスで塗り伸ばしました。
過去に供していたトヨタのエアロスタビライジングコートの使用方法はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/5937533/note.aspx
7
ビートはフロントガラス含めて全身、タイヤハウス内まで、ピカピカになりました。
そして・・この赤ビートで遠出する準備が整いました。(^^)/
そして・・この赤ビートで遠出する準備が整いました。(^^)/
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2024/08/06
-
2025/04/22